タンクローリー運転手の平均年収/給料はいくらぐらい?気になる月給/手取り/ボーナス/賞与
  • 年収・給与
  • 2025/06/13

タンクローリー運転手の平均年収/給料はいくらぐらい?気になる月給/手取り/ボーナス/賞与

タンクローリー運転手への転職を考えている方にとって、年収というのは重要な条件ですよね。 タンクローリーは燃料やガスなど危険物の輸送も多く、危険度に応じた高い水準の年収が得られることが多いと聞きますが、実際のところはどうなのでしょうか。 この記事では、液体輸送のエキスパートであるタンクローリー運転手の年収について紹介していきます。

タンクローリーの仕事

まず大前提として、そもそもタンクローリーの運転手とはどのようなものを運ぶ仕事なのかについて確認しておきましょう。

危険物ローリー

一口にタンクローリーといっても用途は複数のパターンに分かれます。その一つが危険物の運搬です。ここで言う危険物とは、消防法で規定されている石油や劇薬類のことを指します。

危険物ローリーは消防法上「移動タンク貯蔵所」と位置づけられており、容量が最大で30,000リットル以下、一室4,000リットル以下と制限されています。

タンクは基本的に裸タンクですが、中には保冷機能や保温機能を備えるタイプや、冷却装置や加熱装置がついたタイプなど、特殊な構造をもつタンクもあります。

粉粒体運搬車ローリー

タンクローリーは危険物だけを取り扱う車というわけではなく、非危険物を扱う場合にも使われる車です。

どういった際に用いられるのかといえば、飲料水や食品、セメントなどを運搬するケース。このような荷物を運ぶタンクローリーは「粉粒体運搬車ローリー」に分類されます。

運搬するものが飲料水や食品とあって、タンクの構造も保冷・保温材付など、特殊構造を備えたタイプが多いです。

高圧ガスローリー

液体だけではなく、ガスを運搬する場合もあります。高圧ガスローリーというのですが、他のタンクローリーのタンクの断面形が楕円形であるのに対して、高圧ガスローリーは真円であるため、外から見てもわかりやすいタイプと言えます。

  • 可燃性ガスを運搬する用途の場合・・・最大容量18,000リットル未満
  • アンモニアを除く毒性ガスを運ぶ場合・・・最大8,000リットル未満

と制限されています。

タンクローリー運転手の年収は?

タンクローリー運転手が何を運搬する仕事なのか理解できたところで、肝心の年収がどうなっているのかを見ていきましょう。

先述のとおり、同じタンクローリーに分類される車でも、運んでいる内容物は様々です。そして、取り扱っている荷物によって、運転手の平均収入にもばらつきがあります。

危険物ローリーでガソリンや重油を運搬しているドライバーは、450万円~500万円ほどの年収を得ていると言われています。

粉粒体運搬車ローリーを使ったケミカル系の輸送であれば、平均年収は600万円~650万円の範囲。

高圧ガスローリーでLPガスを運搬しているドライバーの場合は、400万円~450万円ほどの年収となります。

タンクローリー運転手の実際の月収は?

では次に、タンクローリー運転手の月収について、実際の求人情報をもとに確認していきましょう。

求人情報1

一つ目のサンプルは、危険物ローリーのドライバーで月収30万円という求人。

こちらは正社員の待遇で、仕事内容としては大型タンクローリーでの再生油の配送、廃油や廃棄物の回収ということでした。大型タンクローリーで運ぶ荷物ですから、手作業での積み込みや荷降ろしはありません。

学歴や年齢は不問ながら、仕事の性質上、大型免許と危険物取扱者の資格が必須とされています。

求人情報2

二つ目のサンプルは、月収28万円~38万円の高圧ガスローリーの求人です。

こちらも待遇は正社員。仕事内容は液化石油ガスの運搬です。LPG出荷基地からLPガス充填所、オートスタンドまでの配送を行うのが主な仕事となります。

大型免許のほか、高圧ガス移動監視者講習修了証が必須とされています。

タンクローリーの運転には各免許と資格が必要!

タンクローリーの運転を行うためにはどのような免許が必要となるのでしょうか。運搬する荷物によっても変わってきますので、順番に紹介していくことにします。

大型免許

まずは大型免許です。大型自動車を運転するために必要となります。大型免許の取得には年齢制限があり、21歳以上でなくてはいけません。(特例教習を除く)

さらに、

  • 中型免許
  • 準中型免許
  • 普通免許
  • 大型特殊免許

のいずれかを取得していて、運転の経歴が通算3年以上あることも要件となっています。各地の教習所で講習を受け、試験をクリアすることで取得することができます。

取得費用は教習所によって料金体系が異なるため一概には言えませんが、入学金や仮免、卒検にかかる費用と諸々込みで30~40万円ほどは用意しておいたほうがいいでしょう。

けん引

タンクローリーのタンク部分は被けん引車両の場合もありますから、けん引免許を取得していなければタンクローリーを運転することはできません。けん引免許は18歳から取得できます。

  • 視力
  • 深視力
  • 聴力
  • 色彩識別

などの検査で合格基準をクリアし、かつ教習を受けて試験をクリアする必要があります。取得にかかる費用は、技能試験のみなら7,000円ほどで済みます。教習所に通う場合は10万円~15万円ほどと見ておきましょう。

なお、けん引免許は運転免許とあわせて所持することで初めて意味をもちます。けん引免許単体ではタンクローリーを運転できず、大型免許と組み合わせる必要がある点に注意しておいてください。

危険物取扱者

危険物ローリーの仕事に就く場合は、危険物取扱者の資格を保有していることが大前提となります。危険物を運搬するタンクローリーには危険物取扱者が乗務していなければならないと法令で定められているからです。

危険物取扱者には

  • 甲種
  • 乙種
  • 丙種

の3種類があり、扱える危険物の種類がそれぞれ違います。

最上位である甲種はすべての危険物を取り扱えるのですが、乙種は第1類~第6類の六つの分野に分かれており、それぞれの資格に応じたものしか取り扱うことができません。

自分の仕事に必要な資格がどれなのかは必ず調べておきましょう。危険物取扱者の資格は試験に合格することによって取得できます。乙4種の場合、合格率は30%~40%と言われています。

高圧ガス移動監視者

高圧ガスローリーの仕事に就く場合は、高圧ガス移動監視者の資格が必要となります。

この資格にも甲種と乙種の区分があり、それぞれ扱える荷物が違うため、自分の仕事に必要な資格がどの区分なのかを把握しておく必要があります。

高圧ガス移動監視者の資格は、約15都道府県で行われている講習を受け、検定試験に合格することによって取得できます。

給与水準は高いタンクローリー運転手

ここまで見てきたとおり、タンクローリー運転手は取り扱いの難しい荷物を運搬する仕事です。特別な資格が必要とされる責任ある業務ですから、給与水準も相応に高く設定されていることが多いと言えます。

まとめ

タンクローリー運転手は実入りが多い一方で、責任の伴う仕事でもあります。必要な知識や技能を身につけ、免許や資格を取得してから求人に応募するとよいでしょう。

年収を上げたい!
待遇の良い職場に転職したい方へ
プレックスジョブがおすすめ!

登録者数
100万人突破

大手企業から地元の優良企業まで、幅広い企業の求人を掲載中です!

高収入の
求人を検索できる

会員登録で
スカウトを受け取れる

高収入&好条件の
会社が見つかる

\新着求人も続々更新中!/

今すぐ高収入の求人を検索する(無料)

\待つだけでオファーが届く!/

企業からスカウトを受け取る(無料)

\役に立った記事はSNSでシェアしよう!/

この記事を書いた人

プレックスジョブマガジン編集部のプロフィール画像

プレックスジョブマガジン編集部

プレックスジョブマガジンは、累計100万人以上の方にご登録いただいているドライバー求人サイト「プレックスジョブ」が運営するメディアです。 7年以上にわたりドライバーの転職支援を行っており、ドライバーとして働く方・これから目指す方のために、役立つ情報を発信しています。 仕事や転職に関する記事を通じて、キャリア支援をしています。

プレックスジョブマガジンTOPへ

ドライバーの求人一覧

株式会社 武蔵野ロジスティクスの画像
安全、確実、丁寧を第一主義とし、お客様に喜ばれる物流業を目指す当社の経営方針に基づき、商品の保管、仕分け、24時間対応の配送等物流システムをトータルサポートしています。|埼玉県入間郡三芳町
想定給与
¥252,500
勤務時間
午前8時30分〜午後5時30分
勤務地
埼玉県入間郡三芳町
詳しく見る
株式会社SURPASSCARRYの画像
《地場ルートで月収40万円目指せます!》 雑貨の4tウイングドライバー募集 ◆賞与・昇給あり ◆各種手当も豊富 ◆充実の福利厚生|愛知県北名古屋市
想定給与
¥240,000〜¥400,000
勤務時間
午前8時30分〜午後5時30分(日勤のみ ーーー - 案件により1~2時間程度早出の可能性あり。)
勤務地
愛知県北名古屋市
詳しく見る
ALSOK介護株式会社の画像
【週2・2h~OK◎勤務地多数あり!】デイサービスの送迎ドライバー募集未経験歓♪/豊富な福利厚生/シニア・主婦(夫)活躍中!|神奈川県横浜市港北区
想定給与
~¥197,120
勤務時間
午前8時30分〜午後5時30分 , 午前8時30分〜午前10時30分 , 午後3時30分〜午後5時30分(日勤のみ ーーー - シフト制。週2日からOKです! - 勤務曜日:月・火・水・木・金・土・祝 - フルを希望される場合は、送迎業務時間帯以外は介護職として勤務頂きます。 - 原則、朝夕勤務セットになります他社とのダブルワークで短時間で働きたい方歓迎(他社の勤務時間が週40時間未満の方に限ります。))
勤務地
神奈川県横浜市港北区
詳しく見る

あなたにおすすめの記事

職種から求人を探す

お仕事をお探しの方へ

会員登録すると、企業からのスカウトが届きます!また、専属のキャリアアドバイザーに無料で転職相談をすることも可能です!

お問い合わせはこちら

プレックスジョブについて不明点や気になる点がある場合はお気軽にお問い合わせください。

お知らせ

よくある質問

Q. 「プレックスジョブ」の掲載求人には、どのような種類のお仕事がありますか?

物流・建設業界を中心にドライバー(貨物・旅客)や運行管理者、施工管理技士や職人といった様々な職種の求人を掲載しております。中でもドライバーの求人は20,000件を超えており、大型トラックの運転手から軽貨物の配送、タクシー・バスの運転手など、様々な求人を掲載しています。

Q. 未経験でも応募可能ですか?

応募する職種の就業経験がない方でも、積極的に募集している求人も多数ございますので、未経験の方も応募は可能です。一方で、応募条件を経験者のみに限定している場合もございますので、条件をよく確認してから、応募しましょう。


必要資格を持っていない場合でも、入社後に、必要な免許を取得するチャレンジを応援している企業もあります。免許取得支援制度は、会社側が運転免許の取得に掛かる費用を全額もしくは一部を補助してくれる制度です。制度を利用する際には、規定もありますので、事前に確認しておきましょう。

Q. 費用はかかりますか?

登録から転職決定まで費用は一切発生いたしません。どんな求人があるのか知りたい、話だけ聞いてみたいといった方でも問題ございませんので、お気軽にご登録ください。