トラックの運行指示書の書き方!運行指示書が必要なのは何泊から?
  • 職場を知る
  • 2025/05/02

トラックの運行指示書の書き方!運行指示書が必要なのは何泊から?

長距離トラックなどで、 対面による点呼(乗務前、乗務後の両方)を行うことができないかつドライバーが2泊3日(48時間以上)の仕事をする場合には、運行指示書を作成して携行させなければいけません。 運行指示書を書く際の必要事項やテンプレートなどを紹介していきたいと思います。

長距離トラックなどで、 対面による点呼(乗務前、乗務後の両方)を行うことができないかつドライバーが2泊3日(48時間以上)の仕事をする場合には、運行指示書を作成して携行させなければいけません。

運行指示書を書く際の必要事項やテンプレートなどを紹介していきたいと思います。

運行指示書が必要なのは

2泊3日以上の業務

運行指示書は「貨物自動車運送事業輸送安全規則 第九条の三」に記載されている、

「一般貨物自動車運送事業者等は、第七条第三項に規定する乗務を含む運行ごとに、次の各号に掲げる事項を記載した運行指示書を作成し、これにより事業用自動車の運転者に対し適切な指示を行い、及びこれを当該運転者に携行させなければならない」

という文が根拠となっているもので、2泊3日(48時間)を超える中間点呼を必要とする勤務の際に必要になる書類のことを指しています。

運行指示書は正副2通

運行指示書は「正」「副」の2通を作成します。「正」を運行するドライバーが所持し、「副」は事業所で保管します。

長期運行には必要なのでドライバーは忘れずに携行するようにしましょう。。

パソコンで作成した場合などは2枚プリントアウトするようなクセをつけていると渡し忘れや保管し忘れを防ぐことができます。

運行指示書の保存期間

正、副ともに「1年間」の保管期間が定められています。

プリントアウトしたものでも構いませんし、電子データでの保存でも構いません。ただし上書きや削除などによって消失しないように気をつけましょう。

巡回監査の際には提出を求められる場合があります。すぐに出せるようにしておきましょう。

運行指示書の書き方

運行指示書の必要事項

運行指示書に記載しなければならない内容は決まっています。それは以下のようなものです。

  • 運行の開始及び終了の地点及び日時
  • 乗務員の氏名
  • 運行の経路並びに主な経由地における発車及び到着の日時
  • 運行に際して注意を要する箇所の位置
  • 乗務員の休憩地点及び休憩時間(休憩がある場合に限る。)
  • 乗務員の運転又は業務の交替の地点(運転又は業務の交替がある場合に限る。)
  • 旅客が乗車する区間※旅客運送の場合
  • 睡眠に必要な施設の名称及び位置※旅客運送の場合
  • 運送契約の相手方の氏名又は名称※旅客運送の場合
  • その他運行の安全を確保するために必要な事項

の7(旅客運送は10)点です。
雨天時の安全走行などかなり細かく指示が行われています。

テンプレート・市販の用紙を利用する

運行指示書は市販の用紙に手書きをしても、パソコンで作成しても構いません。

パソコンで作成する際はテンプレートがありますので、それを使用すれば項目を記入していくだけで完成するようになっています。

トラック協会などのホームページから簡単にダウンロードできますので利用していきましょう。

運行指示に予定変更があった場合

行き先が変わるなど変更があった場合は事業所にある副の運行指示書に変更を加えます。さらに、ドライバーに連絡をして正の運行指示書にも同じように変更を加えてもらうこととなります。

1泊2日の予定で出発をしていた場合などは運行指示書を作成していないことがあります。

予定が変更となり運行指示書が必要となった場合には、運行指示書を事業所で作成をします。さらに、ドライバーに連絡をして運転日報にそのことを記載してもらうこととなります。

忘れてしまうと違反になってしまうことがありますので注意しましょう。

運行指示書を作成する上での注意点

まず運行指示書に記載しなければならない項目がすべて記載されているかどうかに注意が必要です。

これはトラック協会が出している用紙を使用したり、テンプレートを使用した場合はミスは少なくなります。

そして記載内容が労働基準法などに違反していないようにしなければいけません。連続運転時間や休憩時間、拘束時間などには特に注意が必要です。

まとめ

長距離トラックなどの場合は「運行指示書」が必要となることが多いです。

必要事項に漏れがないかどうか、正と副の2通を作成したか、正の運行指示書をドライバーに携行させているかといったことに注意しなければなりません。

また、確実に保管をして監査などでもすぐに提出できるようにしておきましょう。

年収を上げたい!
待遇の良い職場に転職したい方へ
プレックスジョブがおすすめ!

登録者数
100万人突破

大手企業から地元の優良企業まで、幅広い企業の求人を掲載中です!

高収入の
求人を検索できる

会員登録で
スカウトを受け取れる

高収入&好条件の
会社が見つかる

\新着求人も続々更新中!/

今すぐ高収入の求人を検索する(無料)

\待つだけでオファーが届く!/

企業からスカウトを受け取る(無料)

\役に立った記事はSNSでシェアしよう!/

この記事を書いた人

プレックスジョブマガジン編集部のプロフィール画像

プレックスジョブマガジン編集部

プレックスジョブマガジンは、累計100万人以上の方にご登録いただいているドライバー求人サイト「プレックスジョブ」が運営するメディアです。 7年以上にわたりドライバーの転職支援を行っており、ドライバーとして働く方・これから目指す方のために、役立つ情報を発信しています。 仕事や転職に関する記事を通じて、キャリア支援をしています。

プレックスジョブマガジンTOPへ

ドライバーの求人一覧

株式会社 武蔵野ロジスティクスの画像
安全、確実、丁寧を第一主義とし、お客様に喜ばれる物流業を目指す当社の経営方針に基づき、商品の保管、仕分け、24時間対応の配送等物流システムをトータルサポートしています。|埼玉県入間郡三芳町
想定給与
¥252,500
勤務時間
午前8時30分〜午後5時30分
勤務地
埼玉県入間郡三芳町
詳しく見る
株式会社SURPASSCARRYの画像
《地場ルートで月収40万円目指せます!》 雑貨の4tウイングドライバー募集 ◆賞与・昇給あり ◆各種手当も豊富 ◆充実の福利厚生|愛知県北名古屋市
想定給与
¥240,000〜¥400,000
勤務時間
午前8時30分〜午後5時30分(日勤のみ ーーー - 案件により1~2時間程度早出の可能性あり。)
勤務地
愛知県北名古屋市
詳しく見る
ALSOK介護株式会社の画像
【週2・2h~OK◎勤務地多数あり!】デイサービスの送迎ドライバー募集未経験歓♪/豊富な福利厚生/シニア・主婦(夫)活躍中!|神奈川県横浜市港北区
想定給与
~¥197,120
勤務時間
午前8時30分〜午後5時30分 , 午前8時30分〜午前10時30分 , 午後3時30分〜午後5時30分(日勤のみ ーーー - シフト制。週2日からOKです! - 勤務曜日:月・火・水・木・金・土・祝 - フルを希望される場合は、送迎業務時間帯以外は介護職として勤務頂きます。 - 原則、朝夕勤務セットになります他社とのダブルワークで短時間で働きたい方歓迎(他社の勤務時間が週40時間未満の方に限ります。))
勤務地
神奈川県横浜市港北区
詳しく見る

あなたにおすすめの記事

職種から求人を探す

お仕事をお探しの方へ

会員登録すると、企業からのスカウトが届きます!また、専属のキャリアアドバイザーに無料で転職相談をすることも可能です!

お問い合わせはこちら

プレックスジョブについて不明点や気になる点がある場合はお気軽にお問い合わせください。

お知らせ

よくある質問

Q. 「プレックスジョブ」の掲載求人には、どのような種類のお仕事がありますか?

物流・建設業界を中心にドライバー(貨物・旅客)や運行管理者、施工管理技士や職人といった様々な職種の求人を掲載しております。中でもドライバーの求人は20,000件を超えており、大型トラックの運転手から軽貨物の配送、タクシー・バスの運転手など、様々な求人を掲載しています。

Q. 未経験でも応募可能ですか?

応募する職種の就業経験がない方でも、積極的に募集している求人も多数ございますので、未経験の方も応募は可能です。一方で、応募条件を経験者のみに限定している場合もございますので、条件をよく確認してから、応募しましょう。


必要資格を持っていない場合でも、入社後に、必要な免許を取得するチャレンジを応援している企業もあります。免許取得支援制度は、会社側が運転免許の取得に掛かる費用を全額もしくは一部を補助してくれる制度です。制度を利用する際には、規定もありますので、事前に確認しておきましょう。

Q. 費用はかかりますか?

登録から転職決定まで費用は一切発生いたしません。どんな求人があるのか知りたい、話だけ聞いてみたいといった方でも問題ございませんので、お気軽にご登録ください。