大型トラック運転の時のお風呂はどうする?大型ドライバーの入浴方法をご紹介
  • 仕事お役立ち情報
  • 2025/06/25

大型トラック運転の時のお風呂はどうする?大型ドライバーの入浴方法をご紹介

トラックドライバーといっても、近郊エリアを決められた時間に配送してまわるエリア配送と長距離のドライバーではかなり違ったものになります。長距離のドライバーは勤務時間が不規則になりがちで食事や風呂、睡眠時間などをいつ確保しているかがわかりにくくなっています。 そこで、ここではトラックドライバーのお風呂事情について紹介していきます。

CTA画像

長距離輸送を担う大型トラック

大型トラックに多い長距離のドライバーはとにかく勤務時間が不規則になりがちです。道路がすいている夜中に高速道路を長時間走行したりすることから風呂、食事、睡眠などを毎日決まった時間に取ることができません。

しかしそれらは生活していく上で必要不可欠なものです。もちろんそういったものを利用する施設が用意されているのです。

大型トラック運転手のお風呂事情

長距離のドライバーとなると一度勤務に出ると何日も家に帰ることができないということがあります。ではその間一度もお風呂に入らないかというとそういったことはありません。

実はトラックドライバーが利用することができる風呂やシャワーが高速道路沿いなどを中心に整備されているのです。ここではそういったトラックドライバーのお風呂がどういったところにあるのかについて紹介していきます。

シャワーが使える施設を詳しく紹介!

トラックステーション

トラックステーションとは公益社団法人全日本トラック協会の施設事業部が管理している施設です。トラック協会会員事業者であれば利用することができます。

  • 食事
  • 休憩
  • 給油
  • 入浴

などを行うことができます。それぞれの施設によって利用できることは違っていますが、入浴であれば

  • 大宮
  • 浜松
  • 大阪
  • 諫早

などの施設で利用することができます。

給油スタンド

大型トラックが利用することができるようなガソリンスタンドには給油すると無料でシャワー室が利用できるというところがあります。

一般の普通車のドライバーは利用できないことになっていることが多く、長距離のドライバー専用となっています。大抵のところではシャンプーやリンスなどは持ち込まなくてはいけませんので、用意しておきましょう。

高速のSA

高速道路のサービスエリアなどにも入浴施設があります。場所によってはかなり大規模な入浴施設があり、一般のお客も利用できるようになっています。

もちろん長距離のドライバーも利用することができる場所です。サービスエリアによって規模がかなり違っていますので事前に調べておきましょう。

コインシャワー

コインランドリーなどに併設されてある場合が多いのがコインシャワーです。その名の通り小銭を利用して時間を決めてシャワーを浴びることができます。本格的な風呂ではありませんが汗を流すことはできます。

温泉

温泉地などで高速道路のサービスエリア、もしくはインターチェンジ付近に簡単な温泉施設が用意されていることがあります。温泉地によって形態はさまざまですが、うまく利用すると温泉に入ることができる施設となっています。

シャワーを利用できるスタンドを紹介!

宇佐美

大型トラックが給油できるガソリンスタンドの中でも特に有名なのが宇佐美です。

トラックに給油をすれば利用できるようなシャワー室が用意されており非常に便利なのですが、場所によっては混雑しているところもあるので注意しましょう。

大抵はシャンプーやボディソープは自分で持ち込んで利用することになります。

エネオスウイング

全国展開の大手ガソリンスタンドです。おおまかな利用の仕方は宇佐美と変わりはありません。場所によってはドライバーの仮眠スペースが用意されているところもあります。

エネフリ

すべての場所でシャワー室が利用できるわけではありません。大型トラックが利用できるようなスタンドであればたいていは利用できると思って大丈夫です。

こちらも給油をした場合にシャワー室が利用できるようになっています。

事前のリサーチが重要

シャワー室や大きなお風呂は色々な場所に設置されていますが、すべての場所がすべての時間に利用できるわけではありません場所によっては利用時間が決まっているところもあります。

  • 利用できるシャワー室があるかどうか
  • 利用できる時間帯かどうか

などを事前に調べてから利用するようにしましょう。

まとめ

現在さまざまな施設でシャワー室が設置されたり、大きなお風呂に入ることができるようになっています。長距離ドライバーはこういった施設を利用してお風呂に入っているのです。

自分が走行するルートのお風呂事情を事前に調べておきましょう。

CTA画像

\役に立った記事はSNSでシェアしよう!/

この記事を書いた人

プレックスジョブマガジン編集部のプロフィール画像

プレックスジョブマガジン編集部

プレックスジョブマガジンは、累計100万人以上の方にご登録いただいている求人サイト「プレックスジョブ」が運営するメディアです。 7年以上にわたりドライバー・製造職・施工管理といったエッセンシャルワーカーの転職支援に携わっており、各業界で働く方・これから目指す方のために、役立つ情報を発信しています。 仕事や転職に関する記事を通じて、キャリア支援をしています。

プレックスジョブマガジンTOPへ

ドライバーの求人一覧

株式会社 ヨコタエンタープライズの画像
【充実の教育体制でスキルアップが可能!】自動車部品・ECサイト・大手宅配会社の商品を配送する10t大型ドライバー|愛知県豊田市
想定給与
¥300,000〜¥380,000
勤務時間
(- ①地場の自動車部品輸送:2交代制 └ 4:00~13:00/16:00~25:00 └ 6:00~15:00/15:00~24:00 - ②中距離のECサイト商品や大手宅配会社の商品の幹線輸送:夜勤 └ 19:00~4:00 - 休憩時間:60分 - 実働8時間 - 1日2~3時間程度の残業あり ※運行内容により勤務時間は異なります - 残業時間:平均月60時間)
勤務地
愛知県豊田市
詳しく見る
有限会社ウエジュウ技建の画像
【力仕事ほぼなし!幅広い年代が活躍できる!】砂利、建設資材を運搬する10tダンプドライバー|宮城県亘理郡山元町
想定給与
¥220,000〜¥242,000
勤務時間
午前8時〜午後5時(- 勤務時間:08:00〜17:00 - 休憩時間:60分 - 残業時間:平均月35時間)
勤務地
宮城県亘理郡山元町
詳しく見る
北九州北大有限会社の画像
【準中型免許でOK!資格取得支援で収入アップも実現】木材の配送ドライバー|福岡県北九州市八幡西区
想定給与
¥240,000〜¥280,000
勤務時間
午前8時〜午後4時30分(- 勤務時間:08:00〜16:30 - 休憩時間:60分 - 残業時間:平均月35時間)
勤務地
福岡県北九州市八幡西区
詳しく見る

あなたにおすすめの記事

職種から求人を探す

お仕事をお探しの方へ

会員登録すると、企業からのスカウトが届きます!また、専属のキャリアアドバイザーに無料で転職相談をすることも可能です!

お問い合わせはこちら

プレックスジョブについて不明点や気になる点がある場合はお気軽にお問い合わせください。

お知らせ

よくある質問

Q. 「プレックスジョブ」の掲載求人には、どのような種類のお仕事がありますか?

物流・建設業界を中心にドライバー(貨物・旅客)や運行管理者、施工管理技士や職人といった様々な職種の求人を掲載しております。中でもドライバーの求人は20,000件を超えており、大型トラックの運転手から軽貨物の配送、タクシー・バスの運転手など、様々な求人を掲載しています。

Q. 未経験でも応募可能ですか?

応募する職種の就業経験がない方でも、積極的に募集している求人も多数ございますので、未経験の方も応募は可能です。一方で、応募条件を経験者のみに限定している場合もございますので、条件をよく確認してから、応募しましょう。


必要資格を持っていない場合でも、入社後に、必要な免許を取得するチャレンジを応援している企業もあります。免許取得支援制度は、会社側が運転免許の取得に掛かる費用を全額もしくは一部を補助してくれる制度です。制度を利用する際には、規定もありますので、事前に確認しておきましょう。

Q. 費用はかかりますか?

登録から転職決定まで費用は一切発生いたしません。どんな求人があるのか知りたい、話だけ聞いてみたいといった方でも問題ございませんので、お気軽にご登録ください。