ドラム缶運搬のコツを知りたい!ドラム缶の転がし方・傾け方を身に着けるにはどうすればよいか
  • 仕事お役立ち情報
  • 2025/05/14

ドラム缶運搬のコツを知りたい!ドラム缶の転がし方・傾け方を身に着けるにはどうすればよいか

ドラム缶は200kgの重さにもなることから運ぶのが難しいものでもあります。 基本的には斜めにして転がしていくという方法をとるのですが、失敗すると倒れて転がっていってしまうために慎重に行う必要があります。 そこでここではドラム缶の運搬の仕方を紹介していきたいと思います。

ドラム缶の重量

ドラム缶の中には潤滑油や食品用油、薬品類、ガソリンなどの揮発性の高いものなどさまざまなものが入れられています。

とにかく危険物が多く、こぼしたり缶を破損させたりすると大問題になります。缶自体の重さが20kgほどで、中身を含むと200kgほどになることもあります。

そのため運び方を間違えると蓋が開いてしまったり、缶が破損して中身が出てしまうことがあります。

ドラム缶を運搬するコツ

ドラム缶を斜めにする

ドラム缶を移動させるときにはまず上部分の手前と端をしっかりとつかんで片足をドラム缶の下部分に当てます。

そして足を支点にしてテコの原理でドラム缶を引き寄せます。このとき傾きが足りないと斜めになりませんし、勢いがつきすぎるとドラム缶が倒れてしまいます。

一度倒れてしまうとドラム缶は起こすのが大変ですので力加減に注意しましょう。

腰で支える

斜めになったドラム缶は腰骨あたりの高さで受けとめるような形にして、体全体で倒れないように支えます。ドラム缶の角度によってバランスがとれる位置が変わってきますので角度を調節しましょう。

このとき体全体で支えるようにすることがポイントです。手だけで支えようとすると倒れてしまうことがあります。

中身が入っているときは200kgにもなりますので手だけでは支えることはできませんし、無理に手で支えようとすると挟んだりして危険です。

斜めの状態のまま転がす

そして傾いたドラム缶は斜めのまま接地している縁に沿って転がしていきます。急ぎ過ぎないことと角度がポイントとなります。

ちょうどよい角度になると片手でも転がしていくことが可能です。ただし無理だと思ったときはとりあえず元のように一度立てましょう。勢いがつきすぎると危険です。

ドラム缶を安全に運搬するために

ドラム缶運搬車

ドラム缶を運ぶことができるカゴとハンドルがついた台車です。押して運搬することができるようになっており、手軽にドラム缶を運搬することができるようになっています。

円形型ドラム缶台車

こちらはドラム缶用の円形の台車です。簡単に運ぶことができるようにはなっているのですがハンドルはついていません。

ドラム缶リフター

こちらはドラム缶を吊り上げて運搬するものです。重さがあるドラム缶を吊り上げて運ぶ際にはバランスが重視されるため、操作も難しくなっています。

ドラムクリッパー

こちらはフォークリフトでドラム缶を運ぶための専用のアタッチメントです。フォークリフトのツメに付けることでドラム缶の縁をつかむことができるようになっています。

ドラム缶の中身が空でも入っていても使える便利さがあるのですが、フォークリフトの運転ができること、装着可能なフォークリフトは限られているという条件があります。

ドラム缶運搬のコツを身に着けるには

空のドラム缶で練習する

ドラム缶の運搬のコツを身に着けるには何よりも練習が一番です。いきなり中身がフルに入ったもので行うと危険なのでまずは空のもので練習をするのが良いでしょう。

ドラム缶は空でも20kgほどの重さがあるのでまずはここで慣れていき、重いものに変更していきましょう。

先輩にコツをきいてみる

先輩や上司がいる場合はポイントを聞いてみるのも良い方法です。わかりやすいポイントを教えてくれることもあるでしょう。

また、先輩がドラム缶を運搬しているのを「見る」というのも重要です。どうやってスムーズに転がしているのかを見て、技術を盗んでいきましょう。

体で覚える

転がし方にコツはあるものの実際に転がす人の腕力や体型、転がすドラム缶の形状や重さなどによってまったく同じというわけにはいきません。

最終的には自分でやってみて自分に合う転がし方をマスターしていくのが正解となります。体が転がし方を覚えてくれば簡単に転がせるようになっていくでしょう。

無理せず道具を使うことも大事

何も道具がない場合は仕方ないかもしれませんが、ドラム缶を運搬することができる道具があるのであればできるだけ使うのが良いでしょう。

ただし道具を使えば絶対に安全で楽というわけではありません。正しく道具を使わないと逆に危険な場合もあります。使い方を間違えないように正しく使っていきましょう。

まとめ

ドラム缶は大きさもありますし、中身が入っていればとにかく重いということもあって簡単に運ぶということはできません。

しかし正しく運べばある程度安全に運ぶことができます。正しい運び方を知って、練習することでドラム缶を安全かつ迅速に運搬できるようになるでしょう。

年収を上げたい!
待遇の良い職場に転職したい方へ
プレックスジョブがおすすめ!

登録者数
100万人突破

大手企業から地元の優良企業まで、幅広い企業の求人を掲載中です!

高収入の
求人を検索できる

会員登録で
スカウトを受け取れる

高収入&好条件の
会社が見つかる

\新着求人も続々更新中!/

今すぐ高収入の求人を検索する(無料)

\待つだけでオファーが届く!/

企業からスカウトを受け取る(無料)

\役に立った記事はSNSでシェアしよう!/

この記事を書いた人

プレックスジョブマガジン編集部のプロフィール画像

プレックスジョブマガジン編集部

プレックスジョブマガジンは、累計100万人以上の方にご登録いただいているドライバー求人サイト「プレックスジョブ」が運営するメディアです。 7年以上にわたりドライバーの転職支援を行っており、ドライバーとして働く方・これから目指す方のために、役立つ情報を発信しています。 仕事や転職に関する記事を通じて、キャリア支援をしています。

プレックスジョブマガジンTOPへ

ドライバーの求人一覧

株式会社K.U.S.ロジスティクス・サポートの画像
人気のルート配送ドライバー募集! 体への負担少なめ♪ かご台車&パワーゲート完備◎ フォークリフト資格支援あり|千葉県船橋市
想定給与
¥350,000〜¥400,000
勤務時間
午前3時〜午後4時(日勤・夜勤(うち休憩60分) ーーー - 業務内容により異なり、交通状況に応じて変動します。 - 残業が発生します。 - 深夜時間帯には深夜手当、残業には時間外手当がしっかりつきます。)
勤務地
千葉県船橋市
詳しく見る
株式会社K.U.S.ロジスティクス・サポートの画像
【週休2日制!】レンタル品・マットなどを集配する10tトラックドライバー|千葉県船橋市
想定給与
¥386,000〜¥450,000
勤務時間
午前8時〜午後5時 , 午前2時30分〜午前11時30分(日勤/夜勤 = = = - 実働8時間超過分は全て残業代を支給します。)
勤務地
千葉県船橋市
詳しく見る
株式会社小石興業の画像
【待遇面訴求】生コンクリートを配送する10tミキサー車ドライバー|長野県松本市
想定給与
¥230,000〜¥350,000
勤務時間
(8:00〜17:00(休憩75分) 月平均時間外労働時間:20時間 - 1年単位の変形労働時間制です。)
勤務地
長野県松本市
詳しく見る

あなたにおすすめの記事