4tトラックの最小回転半径はどれぐらい?小回り性能がわかる!
  • 仕事お役立ち情報
  • 2025/06/25

4tトラックの最小回転半径はどれぐらい?小回り性能がわかる!

ボディの大きな4tトラックは右左折時やUターンするとき広いスペースが必要になりますよね。普通自動車であれば問題なく運転できる人でも、トラックのサイズに慣れていなくては感覚を掴むまで苦労するはずです。 このトラックの方向転換には、ホイールベースの違いや最小回転半径の違いといった要素が関わってきます。そこで今回は、4tトラックの最小回転半径についてわかりやすく説明します。

CTA画像

小回り性能が分かる最小回転半径

まず、そもそも最小回転半径とは何かを理解しておかなくてはなりません。最小回転半径とは、車両の小回り性能を示す指標の一つ。

より具体的に言えば、ハンドルをいっぱいに切って旋回したときに外側前輪の接地面の中心が描く円の半径のことです。

最小回転半径はホイールベースと外側前輪の最大切れ角の数値から求めることができ、その計算式は「(最小回転半径)=(ホイールベース)/sin(最大切れ角)」となります。

なお、自動車メーカーのカタログ等に記載されている最小回転半径はこの計算式で割り出された理論値であり、検査車両や試験場の状態などによって誤差が出やすいため実車での計測は基本的に行われません。

最小回転半径の数値が小さければ小さいほど小回りが利く、と覚えておきましょう。

4tトラックの最小回転半径は?

車体が短いほど小回りがききやすいので、基本的にトラックは普通自動車と比べて最小回転半径が大きいことになります。

また、トラック同士でも小型トラックよりも中型のほうが、中型トラックよりも大型トラックのほうが最小回転半径の数字は大きいわけですね。

では実際のところ、トラックの最小回転半径はどの程度なのでしょうか。

メーカー各社が生産・販売している標準サイズの4tトラックの最小回転半径を見ていくと、およそ5m~9mと非常に広い範囲に分布していることがわかります。

車種によって旋回性能にかなりの違いがあると言えるでしょう。なお、4tトラックは中型トラックに分類されますから、この数字の振れ幅も小型車と大型車の中間くらいであると判断できます。

ホイールベースと最小回転半径は比例している!

車両を横から見て、前輪の中心から後輪の中心までの距離を測ってみてください。それがホイールベースです。「軸距」や「最遠軸距」という表現で呼ばれることもありますが、すべて同じ意味です。

先述のとおり、ホイールベースの数値は最小回転半径に影響します。

最小回転半径はホイールベースを最大切れ角で割ることで求められますから、ホイールベースが広くなればそのぶん最小回転半径も大きくなり、ホイールベースが狭くなれば最小回転半径も小さくなります。

メーカー別4tトラック最小回転半径の比較

それでは、実際の車両の最小回転半径をメーカー別に見ていくことにしましょう。

日野自動車

日野自動車が生産・販売している4tトラックのブランド名は「レンジャー」です。

レンジャーと一口に言ってもボディや架装によってトラックのサイズに差異が出てくるのですが、その中からいくつか例として最小回転半径とそれに関連するデータを取り上げてみましょう。

たとえば「FC9JSAA」という型式の4tトラックでは、最小回転半径9.0m、ホイールベース6,200mmという数字になっています。

この型式の最大積載量は3,650kgですから、4tトラックとしては標準的かやや少ないくらいの積載量と言えますね。

一方「FD7JGAA」という最大積載量4,450kgのレンジャーでは、最小回転半径4.3m、ホイールベース3,750mmとなっています。

最大積載量が多いにもかかわらず最小回転半径が小さいことからわかるように、最小回転半径を決めるのは最大積載量ではなく、あくまでも車体の大きさ(と前輪の最大切れ角)なのです。

いすゞ自動車

いすゞ自動車の4tトラックは「フォワード」と銘打たれています。フォワードにも複数の車種が存在しますが、最小回転半径に関して言えば先に紹介したレンジャーほどのばらつきはありません。

「2RG-FRR90S2」という最大積載量4,150kgの車種では、最小回転半径7.2m、ホイールベース4,860mmです。

三菱ふそう

三菱ふそうトラック・バス株式会社がリリースしている4tトラックは「ファイター」です。根強いファンのいる車種ですから、本記事を参照してくださっている皆さんの中にもご存じの方は多いでしょう。

ファイターの最小回転半径は、「2PG-FK72N」という最大積載量4,300kgの型番の場合で6.3m。同車のホイールベースは4,050mmです。

UDトラックス

UDトラックスは「コンドル」というシリーズを製造・販売しています。

コンドルの4t車の最小回転半径は、「BRS90J4」という最大積載量3,450kgの型番で7.3m。このトラックのホイールベースは4,360mmです。

大型トラックと比較してみると?

では、前述の4tトラックの最小回転半径を大型トラックのものと比較してみましょう。各メーカーが販売している10tトラックのデータを紹介しますので、参考にしてみてください。

日野自動車

日野自動車が生産・販売している大型トラックは「プロフィア」というシリーズです。ベテランドライバーの方には「スーパードルフィン」の後継モデルと言ったほうが伝わりやすいかもしれませんね。

プロフィアの最小回転半径は、「QPG-FQ1EWEG」という最大積載量10,900kgの車種で9.8m、ホイールベースは7,00mmと公表されています。

全体としてはやはり4t車よりもホイールベースと最小回転半径が大きくなっています。

いすゞ自動車

いすゞ自動車が製造・販売している大型トラックは「ギガ」です。これもポピュラーな車種と言ってよいでしょう。

ギガの10t車にも型番によってサイズに差異がありますが、たとえば 「SKG-FSR90S2」という車両総重量25tのトラックでは、ホイールベース7.125m、最小回転半径10.4mという車両規定になっています。

三菱ふそう

三菱ふそうトラック・バスの大型トラックのブランドは「スーパーグレート」と名付けられています。「ショーグン」という名前で海外展開も行われています。

スーパーグレートの最小回転半径は、「SKG-FSR90S2」という最大積載量16,000kgのモデルで9.8m。この車両のホイールベースは7,070mmです。

UDトラックス

UDトラックスの大型トラックは「クオン」です。クオンの最小回転半径は、 「SKG-FSR90S2」という最大積載量10,700kgのモデルで9.8m。同車種のホイールベースは7,070mmとされています。

まとめ

最小回転半径はホイールベースと前輪の切れ角によって決まり、数値が小さければ小さいほど旋回性能が高いことを意味します。

小回りが利くかどうかは運転のしやすさに直結する要素ですから、トラックを選ぶ際には最小回転半径の数値にも目を向けてみるとよいでしょう。

CTA画像

\役に立った記事はSNSでシェアしよう!/

この記事を書いた人

プレックスジョブマガジン編集部のプロフィール画像

プレックスジョブマガジン編集部

プレックスジョブマガジンは、累計100万人以上の方にご登録いただいている求人サイト「プレックスジョブ」が運営するメディアです。 7年以上にわたりドライバー・製造職・施工管理といったエッセンシャルワーカーの転職支援に携わっており、各業界で働く方・これから目指す方のために、役立つ情報を発信しています。 仕事や転職に関する記事を通じて、キャリア支援をしています。

プレックスジョブマガジンTOPへ

ドライバーの求人一覧

ALSOK介護株式会社の画像
【勤務地多数あり!】ショートステイの送迎ドライバー募集未経験歓♪/豊富な福利厚生/シニア・主婦(夫)活躍中!|東京都荒川区
想定給与
¥102,344~
勤務時間
午前8時30分〜午後5時30分 , 午前8時30分〜午前10時30分 , 午後3時30分〜午後5時30分(- シフト制で週1日~・1日2時間~も可能です。 曜日のご希望も承ります。 お気軽にご相談ください。 【働き方例】 1、9:00~11:00(2時間勤務) ※朝の送迎 2、15:00~17:00(2時間勤務) ※夕の送迎 3、8:30~17:30(8時間勤務) ※介護職との兼務 上記は一例です 【1ヶ月の平均残業時間】 7.1時間で公務員の平均残業時間の2分の1以下! ※令和6年公務員月平均残業時間19.1時間 業務効率化で残業時間を減らす取り組みを推進。 ワークライフバランス充実の職場作りを遂行中! 【長く働き続けられる職場です】 ライフステージの変化による、 パート変更や正社員復帰も可能! 引っ越し等で勤務継続が 困難になった場合などには、 事業所の変更も対応可能です。)
勤務地
東京都荒川区
詳しく見る
株式会社 ヨコタエンタープライズの画像
【安定して働ける環境!】充実した研修とキャリアアップで成長できる大型ドライバー|福岡県糟屋郡粕屋町
想定給与
¥330,000〜¥375,000
勤務時間
(- 例)9:00~18:00 - 休憩時間:60分 - 実働8時間 - 1日2~3時間程度の残業あり ※運行内容により勤務時間は異なります)
勤務地
福岡県糟屋郡粕屋町
詳しく見る
久居交通 株式会社の画像
【未経験の方歓迎!年収500万円以上も目指せる!】お客様を目的地にお送りするタクシードライバー|三重県津市
想定給与
¥250,000〜¥460,000
勤務時間
(- 日勤・夜勤ありの交代制 └ 勤務時間例<4勤2休>  - 1日目が7~19時  - 2日目10:30~深夜3時  - 3日目12~深夜3時  - 4日目15~深夜3時 仮眠をとって 7~11時  - 5日目 11~非番  - 6日公休 - 休憩時間:60分 - 残業時間:平均月5時間)
勤務地
三重県津市
詳しく見る

あなたにおすすめの記事

職種から求人を探す

お仕事をお探しの方へ

会員登録すると、企業からのスカウトが届きます!また、専属のキャリアアドバイザーに無料で転職相談をすることも可能です!

お問い合わせはこちら

プレックスジョブについて不明点や気になる点がある場合はお気軽にお問い合わせください。

お知らせ

よくある質問

Q. 「プレックスジョブ」の掲載求人には、どのような種類のお仕事がありますか?

物流・建設業界を中心にドライバー(貨物・旅客)や運行管理者、施工管理技士や職人といった様々な職種の求人を掲載しております。中でもドライバーの求人は20,000件を超えており、大型トラックの運転手から軽貨物の配送、タクシー・バスの運転手など、様々な求人を掲載しています。

Q. 未経験でも応募可能ですか?

応募する職種の就業経験がない方でも、積極的に募集している求人も多数ございますので、未経験の方も応募は可能です。一方で、応募条件を経験者のみに限定している場合もございますので、条件をよく確認してから、応募しましょう。


必要資格を持っていない場合でも、入社後に、必要な免許を取得するチャレンジを応援している企業もあります。免許取得支援制度は、会社側が運転免許の取得に掛かる費用を全額もしくは一部を補助してくれる制度です。制度を利用する際には、規定もありますので、事前に確認しておきましょう。

Q. 費用はかかりますか?

登録から転職決定まで費用は一切発生いたしません。どんな求人があるのか知りたい、話だけ聞いてみたいといった方でも問題ございませんので、お気軽にご登録ください。