10tトラックの燃費はリッターどのくらい?燃費向上の方法とコツ
  • 仕事お役立ち情報
  • 2025/06/11

10tトラックの燃費はリッターどのくらい?燃費向上の方法とコツ

大型トラックに乗っていると、思っている以上にガソリンの消費が早いことがありますよね。 大型トラックは、車が大きい分やはりガソリンの消費も早く、燃費が悪いのが一般的です。 この記事では、平均的な燃費と燃費を良くするための手法について解説いたします。

CTA画像

10tトラックの燃費

10tトラックの平均燃費

大型トラックの燃費ってどれくらいなんだろうと疑問に思う方は多いと思います。あの大きな車体からして燃費が悪そうなイメージですが、実際はどうなのでしょう?

結論から言いますと、ハッキリ言って燃費は良くないです。もちろん乗り方、使用状況にもよりますが、平均でリッター3~3.5km/Lくらいになります。乗用車では考えられない数字になります。

参照:日本トラック協会

実車時

大型トラックになると荷物は10tを超える事もざらになります。こうなると燃費にも大きく影響します。荷物を積んだ状態(実車)なのと、荷物を積んでない状態(空車)では燃費は大きく変わってきます。

大型トラックの荷物を積んだ状態(実車)の燃費ですが、平均3~3.5km/L位になります。※メーカーやエンジンのグレードによって誤差があることはご了承ください。

空車時

荷物を積んでいない状態(空車)では当然燃費は良くなります。荷物を積んでいない状態(空車)の状態の燃費ですが、5.0km/L位になります。※メーカーやエンジンのグレードによって誤差があることはご了承ください。

実車と空車の燃費を比較すると実車時は空車時の燃費のおよそ70%となり、かなり悪化するという事がわかります。

高速走行

大型トラックでは基本的には高速道路を走行している時の方が燃費は良くなります。これは一般道では信号や他の車との関係でストップアンドゴーを繰り返して、アクセルのオンオフが頻繁になるためです。

高速道路の方が速度を一定に保つ事ができ、アクセル開度を一定に保てる事が影響しています。一般道の平均燃費は3.0km/Lほど、高速道路の平均燃費は4.0km/Lほどになります。

大型トラックの燃費に影響する2つの条件

トラックの状態

大型トラックのコンディションもトラックの燃費に影響します。例えば普通車同様エンジンオイルが古くなっていると燃費が悪くなります。また、タイヤの空気圧も燃費に影響します。空気圧が適正値になっているかをしっかり確認しましょう。

大型トラックは使用状況が過酷なため、メンテナンスはかかせません。日頃の点検整備が燃費に直結すると考えておいた方がよいでしょう。

運転の方法

運転の仕方もかなり燃費に影響します。一般道では早めのシフトアップを心がけ、エンジン回転を低く抑える事で燃料の消費を抑える事ができます。

高速道路では速度を一定に保つ事が大事です。また下り坂ではエンジンブレーキを使って車速を調節する事が燃費向上につながります。そしてスピードを出しすぎないようにしましょう。そうする事が燃費の向上と安全運転につながります。

10tトラックの燃費を向上させる車体整備のコツ

こまめなオイル交換

大型トラックは重い荷物を積んで長い距離を走行します。エンジンオイルが古くなると当然燃費が悪くなってきます。大型トラックのエンジンオイルは乗用車にくらべて汚れやすく劣化しやすいので、こまめにオイル交換をした方が燃費に好影響を及ぼします。

オイル交換のタイミングについては諸説ありますが、3ヶ月点検を目安にオイル交換をおこなえば、わかりやすく、距離的にもちょうど良いのではないでしょうか。

タイヤをチェック

燃費の向上をはかるならタイヤのチェックもかかせません。タイヤの空気圧が基準値より低いと摩擦抵抗が増えて燃費に悪影響を及ぼします。特に大型トラックは、とても重たい荷物を積んで走るので空気圧が足りなければ、間違いなく燃費は悪くなります。

タイヤの空気圧のチェックは。こまめにおこないましょう。もう一つの方法としてタイヤを新品に交換する時に低燃費タイヤに替えるという手もあります。低燃費タイヤは転がり抵抗を低減する設計がされていて燃費に好影響を与える事が実証されています。

車体の軽量化

車体の軽量化も燃費の向上に役立ちます。まず一度ご自身が仕事で使う装備品を見直してみてはどうでしょうか?案外使っていない道具が出てくるものです。そう言った装備品を見直してみることで40〜50kgの軽量化、うまく整理すれば100kg以上の軽量化も可能かもしれません。

タイヤホイールやサイドバンパーをアルミに替えるというのも効果的です。特にアルミホイールは大型トラックの車輪の数を考えると、かなりの軽量化になり燃費向上の効果は大きいです。

10tトラックの燃費を向上させるエコ運転のコツ

スピードを一定に

燃費においてスピードを一定に保つことはとてもいい影響があります。特に高速道路で、速度を一定に保っているドライバーと、速度にムラ(波状運転)があるドライバーでは燃費にかなりの差が出てきます。

速度を一定に保つコツとしてクルーズコントロールを使うという手もあります。クルーズコントロールは設定した速度をキープして走行する機能ですが、最近の大型トラックにはほとんど装備されています。

速度にムラ(波状運転)が出てしまうという方はオートクルーズを使った運転を試してみてはどうでしょうか。

グリーンゾーンでのシフトチェンジ

トラックのタコメーターにはグリーンゾーンが設定されています。このグリーンゾーンはその名の通り緑色で表示され、グリーンゾーン内でシフトアップすれば、おのずと燃費に良い運転になるというわけです。

実際は坂道などでは、このグリーンゾーン内でのシフトアップは難しいかもしれませんが、平坦路ではグリーンゾーンでシフトアップを心がければ、エンジンの回転数を低く抑える事ができ、好燃費にすることができるでしょう。

エンジンブレーキ・排気ブレーキ

省燃費運転の上手なドライバーはエンジンブレーキ・排気ブレーキの使い方がうまいと言われています。ご存知の方は多いと思いますが、エンジンブレーキの使用中は燃料がカットされるので燃費を伸ばすには絶好の機会というわけです。

一般道も高速道路も意外と下り坂が多く、エンジンブレーキを使う機会は結構あります。こういう機会こそエンジンブレーキを利用して燃料をカット、プロドライバーの腕の見せどころではないでしょうか。

まとめ

最近のトラックにはデジタルタコグラフが装備されていて、運転の仕方を採点する機能がついているものもあります。そういった車載システムを導入するのも一つの方法ではないでしょうか。

燃費の向上は会社の損益に影響する大事な部分です。是非高い意識を持って取り組んでもらいたい課題ですね。

CTA画像

\役に立った記事はSNSでシェアしよう!/

この記事を書いた人

プレックスジョブマガジン編集部のプロフィール画像

プレックスジョブマガジン編集部

プレックスジョブマガジンは、累計100万人以上の方にご登録いただいている求人サイト「プレックスジョブ」が運営するメディアです。 7年以上にわたりドライバー・製造職・施工管理といったエッセンシャルワーカーの転職支援に携わっており、各業界で働く方・これから目指す方のために、役立つ情報を発信しています。 仕事や転職に関する記事を通じて、キャリア支援をしています。

プレックスジョブマガジンTOPへ

ドライバーの求人一覧

有限会社赤坂レッカーの画像
【インセンティブあり!待機中は自由に過ごせる!】事故車・故障車等の排除に伴うロードサービス業務|山梨県富士吉田市
想定給与
¥250,000〜¥350,000
勤務時間
(- シフト例 └ 日勤:9:00~17:45 └ 夜勤:17:45~9:00 - 休憩時間:150分 - 月平均所定労働時間:138時間 - 残業時間:平均月25時間 - 24時間365日対応のロードサービスですが、事故や故障の対応がないとき、または夜勤時の閑散とした時間帯には、依頼が入るまで待機時間があります。 - 待機中は各自自由に過ごしており、車いじりをして楽しんだり、動画を見てリラックスしたりと、思い思いに過ごしています。(社員には仕事でも使用するタブレットを支給しています))
勤務地
山梨県富士吉田市
詳しく見る
株式会社 KNDコーポレーションの画像
月収40万円可能@準中型・中型ドライバー募集 ★未経験OK ★手積み手降ろしなし |埼玉県戸田市
想定給与
¥350,000〜¥399,998
勤務時間
午前8時〜午後5時(日勤のみ 月平均時間外労働時間:26時間 ーーー - 平日 08:00~17:00(休憩90分) - 土曜 08:00~12:00(休憩なし) - 基本的に7.5時間の勤務となります。)
勤務地
埼玉県戸田市
詳しく見る
北信運輸 株式会社の画像
【年間休日119日!免許取得支援制度でステップアップ可能!】医薬品・ケース、袋、パレット、ドラム缶などを配送する2tウイング車ドライバー|富山県中新川郡上市町
想定給与
¥250,000〜¥300,000
勤務時間
午前8時15分〜午後5時15分(- 勤務時間:08:15〜17:15 - 休憩時間:60分 - 残業時間:平均月20時間 ※法律に準拠した範囲で適宜設定)
勤務地
富山県中新川郡上市町
詳しく見る

あなたにおすすめの記事

職種から求人を探す

お仕事をお探しの方へ

会員登録すると、企業からのスカウトが届きます!また、専属のキャリアアドバイザーに無料で転職相談をすることも可能です!

お問い合わせはこちら

プレックスジョブについて不明点や気になる点がある場合はお気軽にお問い合わせください。

お知らせ

よくある質問

Q. 「プレックスジョブ」の掲載求人には、どのような種類のお仕事がありますか?

物流・建設業界を中心にドライバー(貨物・旅客)や運行管理者、施工管理技士や職人といった様々な職種の求人を掲載しております。中でもドライバーの求人は20,000件を超えており、大型トラックの運転手から軽貨物の配送、タクシー・バスの運転手など、様々な求人を掲載しています。

Q. 未経験でも応募可能ですか?

応募する職種の就業経験がない方でも、積極的に募集している求人も多数ございますので、未経験の方も応募は可能です。一方で、応募条件を経験者のみに限定している場合もございますので、条件をよく確認してから、応募しましょう。


必要資格を持っていない場合でも、入社後に、必要な免許を取得するチャレンジを応援している企業もあります。免許取得支援制度は、会社側が運転免許の取得に掛かる費用を全額もしくは一部を補助してくれる制度です。制度を利用する際には、規定もありますので、事前に確認しておきましょう。

Q. 費用はかかりますか?

登録から転職決定まで費用は一切発生いたしません。どんな求人があるのか知りたい、話だけ聞いてみたいといった方でも問題ございませんので、お気軽にご登録ください。