丹羽興業 株式会社の画像1枚目
丹羽興業 株式会社の画像2枚目
丹羽興業 株式会社の画像3枚目
丹羽興業 株式会社の画像4枚目
丹羽興業 株式会社の画像5枚目
丹羽興業 株式会社の画像6枚目

丹羽興業 株式会社の会社情報・募集中の求人一覧(全3件)

会社情報

社名
丹羽興業 株式会社
会社
住所
愛知県 名古屋市西区 木前町98番地

募集中の求人一覧(3件)

想定給与
¥228,400〜¥300,000
勤務時間
午前8時〜午後4時55分(日勤のみ(うち休憩60分) 月平均時間外労働時間:20時間 = = = - 実働7時間50分です。 - 午前10時から10分間、午後にも10分間の小休憩があります、 - お昼は45分間の休憩があります。)
勤務地
三重県伊勢市
詳しく見る
想定給与
¥250,000〜¥350,000
勤務時間
午前9時〜午後6時(日勤・夜勤 = = = - 勤務時間は一例です。 - 業務によって夜勤もあります。 - 残業は1日平均2時間前後です。)
勤務地
愛知県稲沢市
詳しく見る
想定給与
¥226,000〜¥268,000
勤務時間
午前8時〜午後5時(日勤のみ 月平均時間外労働時間:20時間 = = = - 固定の勤務です。)
勤務地
愛知県稲沢市
詳しく見る

採用担当者に直撃!インタビュー

プレックスジョブが、丹羽興業 株式会社の採用ご担当に直撃インタビュー。応募前にぜひご一読ください!

今回お話を伺ったのは……丹羽興業株式会社 奥田様

――御社の事業方針や、今後の方向性などをうかがえますか?

当社では、「お客様第一主義」を経営理念に掲げております。 まだまだ小さな会社ですから、お客様と共に成長していくためにも、まず第一にお客様にご満足いただくことが大切です。 次いで重要なのが、社員の満足度を高めることです。 利益が出た分は賞与で還元し、労務的な面では、有休取得率50%を目標としております。 平均すると既に達成してはいるのですが、現時点では偏りがある状態ですので、全員の有休取得率50%達成が次の目標ですね! 今後は取引先の情報をより敏感にキャッチし、お客様がお困りの部分を当社にアウトソーシングしていただけるよう、業務エリアをさらに拡大していく方針です。

――御社の事業方針や、今後の方向性などをうかがえますか?の画像

――社長のご経歴やお人柄について教えてください!

44歳と若く、男気に溢れ、従業員に対してもフレンドリーに接してくださる方ですね。 社員満足度を高めることに重点を置き、「利益は必ず還元する」ということを有言実行されています。 社長就任後は、人事評価や社内制度の見直しを行いました。 各社員に、評価のポイントや成長してほしい箇所を直接伝える説明会を実施しています。 全社的に売上・利益を開示し、係長・課長クラスには経費の部分もオープンにすることで、クリーンな経営を目指しています。 社長のリーダーシップの高さは、社員も感じていると思います。 反対意見にも真摯に向き合い、膝を付き合わせて説明してきたことが実を結んだのだと感じています!

――新しく入社する方に「ここだけは知っておいてもらいたい」というポイントとしては、どういったことがあげられますか?

当社は、「商売道具であるトラックを大切に使う」ということに注力しています。 評価に直結する部分ですので、割り当てられた車両は改善していかなければなりません。 車内外問わず完全禁煙であることは勿論、帰社後は必ず車両の清掃を行い、タイヤの摩耗など細かい部分の点検も実施します。 また、使用頻度が高いため、リフト免許をお持ちの方は大歓迎です! 多くの方が支援制度を利用して入社後に免許を取得されているので、希望者には是非頑張っていただきたいですね。 現場の皆さんの頑張りが利益の還元に直結するということを念頭に置いて、日々の業務に向き合っていただけたら嬉しいです!

――新しく入社する方に「ここだけは知っておいてもらいたい」というポイントとしては、どういったことがあげられますか?の画像

――向いているのはどのような方でしょうか?

「運転が好き」ということが一番の条件です。 安全意識の高い運転は評価の対象になりますので、管理者へのステップアップも目指すことができますよ! 当社には大手のお客様が多く、コンプライアンス違反は取引停止にも繋がりかねません。 また、2024年問題が身近な話題となっている昨今、長距離を走って稼ぐのが難しくなる時代が必ず到来します。 そのため、コンプライアンス意識をしっかり持ち、きちんと時間管理ができる方が向いているのではないかと思います。 お客様からお預かりした荷物をトラックに載せる際、担当者の方から生産情報などの情報を吸い上げてくれるような、コミュニケーション能力のある方だと尚ありがたいですね!

――向いているのはどのような方でしょうか?の画像

――職場の雰囲気はどのような感じですか?

定着率の高い職場であることは間違いありません! 1年前に実施したアンケートでは、「上司・部下・同僚に関係なく人間関係がよい」という回答が8割を超える結果となりました。 休みも多めに設定しており、有休が取りやすいことも働きやすいポイントだと思います。 また、ドライバーは単独で動くことが多く、社内でも会う機会は滅多にありません。 かといって、ただ走っていればよいというわけではないので、月に一回、社内方針を共有するための勉強会を実施しています。 コミュニケーションの場を設け、和やかな雰囲気を生み出すことがねらいとなっており、車両点検を兼ねた安全教育も同日に行いますので、当日業務がない方にも積極的にご参加いただいています!

――職場の雰囲気はどのような感じですか?の画像

――人間関係がよく、社員満足度を高める環境づくりに注力されている企業であることがわかりました! ありがとうございました!

ありがとうございました! 興味を持ってくださった方は、ぜひご応募ください!