2tトラックの維持費はいくらぐらいが平均?税金や維持に必要なコストを徹底解説!
  • 仕事お役立ち情報
  • 2025/06/16

2tトラックの維持費はいくらぐらいが平均?税金や維持に必要なコストを徹底解説!

2tトラックは主に宅配や近距離輸送に使われている車両ですが、フットワークが軽く、狭い道でも楽々進入できる機動力が魅力です。 そんな使い勝手の良い、2tトラックを導入しようと考えている経営者や個人事業者の方は、意外と多いのではないでしょうか? そこで問題になってくるのが、維持費がどれくらいかかるかという事ではないかと思います。そんな悩みをお持ちの方に向けて、2tトラックの年間に係る維持費と安くする方法を紹介していこうと思います。

CTA画像

2tトラックの維持費はいくら?年間でこれだけかかる!

自家用車を持っていれば、車検代や自動車税などの維持費がかかってくる訳ですが、当然2tトラックも同じ様に維持費がかかってきます。維持費の内訳は後述するとして、ザッと年間で維持費が幾らくらいかかるのか、調べてみました。

車検代や任意保険代、燃料費などは使用環境によって変わってきますので、正確には出せませんが、年間で100万円前後かかりそうです。やはり結構な金額になります。

2tトラックの維持費はいくら?維持費の内訳を解説

車検費用

車検費用には大きく分けて法定費用(申請手数料、自動車重量税、自賠責保険料)と点検・整備費用に分かれます。

ここでは点検・整備費用のみの金額を述べさせて頂きます。車検を受ける整備工場によって若干違いは出てきますが、おおよそ5万円前後になります。

自動車税

自動車税は営業用と自家用とで金額が変わってきます。営業用トラック9,000円、自家用の場合は11,500円になります。

重量税

車検時に納める自動車重量税は自家用登録の場合13,200円、事業用の場合は10,400円となり事業用の方が安くなっています。

自賠責、任意保険料

自賠責に関しては車検時に納める事になります。自家用登録の場合28,370円、事業用の場合30,110円となり、事業用の方が高くなります。

参照:損保ジャパン 自賠責保険 保険料例

任意保険はドライバーの年齢や運転経験、保険会社や保証内容により金額が変わってきますが、およそ年額70,000円~といったところでしょうか。

メンテナンス費用(オイル交換など)

乗用車より過酷な状況で使用されるトラックは特にメンテナンスは欠かせません。オイル、エレメントの交換はもちろん、ワイパーゴムなどの消耗品を考えると、余裕もみて年間5万円程は考えて置きたいところです。

タイヤ交換費用

トラックのタイヤは、乗用車とは比べ物にならないくらい酷使されているため当然減りも早いです。不意のパンクやバーストもあり、2tトラックのタイヤの交換費用は年間10万前後を考えたておいた方が良いでしょう。

燃料費

燃料費は走行する距離と燃料代で計算する事ができます。例えば年間4万km走行するとして燃料代が1ℓ180円、燃費が10km/ℓだとすると72万円の燃料費がかかる事になります。

2tトラック・4tトラック・10トントラックの維持費を比較

2tトラック

4tトラック

10tトラック

維持費

1,000,000〜

1,500,000〜

2,000,000〜

 概算ですがトラック毎にかかる維持費を表にしてみました。かなりの金額がかかる事がお分かり頂けると思います。

燃料費やタイヤ代は走行する距離やトラックの大きさによって大きく変わってきますので、正確に金額を出すことは難しいですが、最低でもこのぐらいはかかるという事で考えておくと良いかもしれません。

2tトラックの維持費を安くする方法

2tトラックを4ナンバー、貨物自動車として登録する事で維持費を安くする事ができます。条件は車両サイズが全長⒋7m以下、全幅⒉0m以下、ディーゼル車は及び排気量2,000cc以下のガソリン車になります。

4ナンバー登録を行う事で、例えば自賠責保険ですが1ナンバーのトラックで車両重量が2トンを超える場合、42,610円で2トン以下ならば30,110円ですが、これが4ナンバーだと、26,240円になります。

自動車税、重量税も4ナンバーの方が安く、高速料金も1ナンバーが中型、大型、特大車の料金が適用されるのに対し4ナンバーでは軽自動車等、普通車の料金が適用となります。

もう一つの方法として、リース契約で維持費を安くする方法があります。リースには修繕費がリース料に組み込まれているケースが多いため修理代をリース会社が負担してくれるメリットがあります。

ただ、やはりレンタルですので、自分のものにはならないデメリットもあります。ご自分の使用環境に合わせて選択して頂ければと思います。

まとめ

ここまでは2tトラックの維持費について記事にしてきました。その中で車検費用や税金は意外と安いという事がお分かり頂けたと思います。

しかし働く車である2tトラックは燃料費やタイヤ代、修理費等はかさみ、トータルの維持費はそれなりにかかります。

そうした中でどうやって利益を生み出すかは、その2tトラックを使用して如何に稼ぐかという皆様の手腕にかかっていると思います。この記事がその一助になれば幸いです。

CTA画像

\役に立った記事はSNSでシェアしよう!/

この記事を書いた人

プレックスジョブマガジン編集部のプロフィール画像

プレックスジョブマガジン編集部

プレックスジョブマガジンは、累計100万人以上の方にご登録いただいている求人サイト「プレックスジョブ」が運営するメディアです。 7年以上にわたりドライバー・製造職・施工管理といったエッセンシャルワーカーの転職支援に携わっており、各業界で働く方・これから目指す方のために、役立つ情報を発信しています。 仕事や転職に関する記事を通じて、キャリア支援をしています。

プレックスジョブマガジンTOPへ

ドライバーの求人一覧

有限会社愛車の救援隊の画像
【賞与年2回/最大70万円】年収490万円を目指せる!レッカー・ユニック車ドライバー|北海道札幌市手稲区
想定給与
¥266,600〜¥350,000
勤務時間
午前8時〜午後7時 , 午後7時〜午前8時(- 勤務時間:日勤・夜勤による ※試用期間中は日勤を担当していただきます。 ①日勤の場合:08:00~19:00 ②夜勤の場合:19:00~08:00 - 休憩時間:180分 - 残業時間:平均月10時間 ※勤務時間中に教習所など免許取得を行える場合もあります。)
勤務地
北海道札幌市手稲区
詳しく見る
紀州高速運輸株式会社の画像
【月収26万円超!食品物流ならではの安定環境】海産物を配送する大型トラックドライバー|三重県北牟婁郡紀北町
想定給与
¥265,938
勤務時間
午前9時〜午後6時(- 勤務時間:09:00〜18:00 - 休憩時間:60分 - 残業時間:平均月25時間)
勤務地
三重県北牟婁郡紀北町
詳しく見る
紀州高速運輸株式会社の画像
【インセンティブあり!年収540万円台も叶える】鮮魚などの海産物を配送する25t冷凍車ドライバー|三重県北牟婁郡紀北町
想定給与
¥300,000〜¥450,000
勤務時間
(- 勤務時間:シフト制(以下例) ①13:00~21:00 ②14:00~2:00 ③15:00~16:00 - 休憩時間:60分 ※ルートによって休憩の取得時間は変動いたします。 - 残業時間:平均月25時間)
勤務地
三重県北牟婁郡紀北町
詳しく見る

あなたにおすすめの記事

職種から求人を探す

お仕事をお探しの方へ

会員登録すると、企業からのスカウトが届きます!また、専属のキャリアアドバイザーに無料で転職相談をすることも可能です!

お問い合わせはこちら

プレックスジョブについて不明点や気になる点がある場合はお気軽にお問い合わせください。

お知らせ

よくある質問

Q. 「プレックスジョブ」の掲載求人には、どのような種類のお仕事がありますか?

物流・建設業界を中心にドライバー(貨物・旅客)や運行管理者、施工管理技士や職人といった様々な職種の求人を掲載しております。中でもドライバーの求人は20,000件を超えており、大型トラックの運転手から軽貨物の配送、タクシー・バスの運転手など、様々な求人を掲載しています。

Q. 未経験でも応募可能ですか?

応募する職種の就業経験がない方でも、積極的に募集している求人も多数ございますので、未経験の方も応募は可能です。一方で、応募条件を経験者のみに限定している場合もございますので、条件をよく確認してから、応募しましょう。


必要資格を持っていない場合でも、入社後に、必要な免許を取得するチャレンジを応援している企業もあります。免許取得支援制度は、会社側が運転免許の取得に掛かる費用を全額もしくは一部を補助してくれる制度です。制度を利用する際には、規定もありますので、事前に確認しておきましょう。

Q. 費用はかかりますか?

登録から転職決定まで費用は一切発生いたしません。どんな求人があるのか知りたい、話だけ聞いてみたいといった方でも問題ございませんので、お気軽にご登録ください。