トラック運転手の1日の流れはどんな感じ?大型トラック(長距離・短距離)運転手の1日の仕事を紹介!
  • 職場を知る
  • 2025/09/27

トラック運転手の1日の流れはどんな感じ?大型トラック(長距離・短距離)運転手の1日の仕事を紹介!

アマゾンや楽天などインターネットショッピング全盛の時代になり、以前にも増して物流業界に注目が集まっています。 そんな物流業界の主役とも言えるトラック運転手の1日がどんな感じなのか気になりませんか?今回は大型トラックの運転手を例に1日の流れがどんな感じなのかを紹介したいと思います。

CTA画像

トラック運転手の1日の流れは、乗るトラックや会社による!

トラック運転手の仕事の基本的な流れは単純に言えば荷物を積み込んでお客さんの元で荷物を降ろしての繰り返しになります。ですが、その仕事の内容は乗るトラックの大きさや運ぶもの、会社によってかなり違いが出てきます。

例えば2t車等の小型トラックでは市内や近場の配達が多く、荷物も小さく軽めの物が多いですが、4tや10t等の中型、大型トラックでは中・長距離の仕事が多く、荷物も大きくて重量があるものが多いです。

トラック運転手の拘束時間は1日12〜13時間までが原則

トラック運転手の労働時間は長いというイメージが定着していますが、厳密には労働基準法などで拘束時間は細かく規制されています。

改善基準告示において、1年の拘束時間は上限3,300時間、1ヶ月の拘束時間の上限は284時間、1日の拘束時間の上限も13時間までと規定されていて、終業から次の日の始業時間まで、最低でも8時間は空けなければなりません。

また、16時間を超える拘束時間は週に2回までと規定されていますので、一般的にはトラック運転手の拘束時間は1日13時間までが基本になります。

参照:厚生労働省 トラック運転者の改善基準告示

一般的なトラック運転手の1日の流れ

工程

内容

出勤、出発前点呼

タイムカードを押して、アルコールチェックを行い点呼、点検を行います。

会社を出発

積み込み場所の倉庫や工場に向かいます。

到着、積み込み

リフトによるパレット積み、手積み等、様々です。

出発

積み込みが完了したら目的地に出発です。

到着

目的地に着いたら受付をして荷下ろしの順番待ちになります。(無い場合もあり)

荷下ろし

リフトを使ったパレット下ろし、手下ろし等、取引先によって様々です。

配車係に終了連絡

連絡して次の指示を受ける等します。

帰社、昼食、待機

労働時間が6時間を越えて8時間以内の場合45分、8時間を越える場合は1時間の休憩を取るように定められています。

到着、積み込み

積み込みの順番待ちをして、順番が来たら積み込み開始

帰社

近場の短距離の場合は帰社しますが、長距離の場合には帰社せず、そのまま目的地に向かう事が多いです。

道具の整理や洗車、メンテナンス

終業前に道具の整理やメンテナンス、洗車など、時間が許せばやっておいた方が良いでしょう。

終了点呼、退社

短距離の運転手は帰社して点検、点呼を行い終業となります。中・長距離運転手の場合は出先のサービスエリアやトラックステーション等で電話点呼を行い終業となります。その際も拘束時間の13時間は越えない様にしなければなりません。

トラック運転手の具体的な1日の流れの例

長距離トラックの場合

時刻

工程

6:00

出社(点検・点呼)

6:30

出発(積み場所に向かう)

7:00

積み込み場所に到着、積み込み開始

8:00

積み込み完了、出発

11:00

目的地到着、荷下ろし

12:00

荷下ろし完了、休憩時間

13:00

翌日下ろしの荷物の積み込みに向かう

14:00

積み場所に到着、積み込み開始

15:30

積み込み完了、目的地出発

18:00

電話点呼を行い終業、サービスエリアやトラックステーションにて休息

最低でも8時間の休息を取らなければなりません。

※あくまで例であり、勤務会社や業務内容によって異なります。

短距離トラックの場合

時刻

工程

6:00

出社(点検・点呼)

6:30

出発(積み場所に向かう)

7:00

積み込み場所に到着、積み込み開始

8:00

積み込み完了、出発

9:00

目的地到着、荷下ろし

10:00

荷下ろし完了、休憩時間

11:00

積み込み場所に到着、積み込み開始

12:00

積み込み完了、休憩1時間

13:00

目的地出発

14:30

目的地到着、荷下ろし

15:30

荷下ろし完了

17:00

帰社、点検・点呼

18:00

終業

※あくまで例であり、勤務会社や業務内容によって異なります。上記よりも件数が多く、1件あたりの所要時間が少ないことが多いです。また、宅配などの2tトラック等の小型トラックの仕事の場合は上記の流れとは大きく異なる場合があります。

トラック運転手の休憩はどうとる?

トラック運転手の休憩時間は様々で比較的自由に取る事ができます。最低でも1時間は取る必要があり、分割して取る事も可能です。例えば、午前中に30分、午後に30分といった具合です。

休憩する場所も指定は無いので様々な場所で休憩を取っています。長距離の運転手はサービスエリアやトラックステーション、またガソリンスタンドで休憩を取る事もあります。

短距離のトラック運転手はコンビニで休憩を取ったり、会社に戻った時に休憩を取ったりしていますよ。休憩時間の給与の計算は、定時が8時間の会社の場合、休憩時間を足した9時間を越えた時間が残業として扱われる事が多いです。

トラック運転手は激務?

昨今では過重労働による重大事故やブラックな労働環境がマスコミで報道されたり、ネガティヴなイメージがつきまとっている運送業界ですが、実は政府による働き方改革により急速に労働環境が改善されている業界でもあります。

以前の運送業界は確かに労働時間が長く、トラック運転手=ブラック労働が蔓延していましたが、業界も本格的に労働環境の改善に乗り出し、経営者の企業努力もあり確実に労働時間は短くなってきています。

トラック運転手への転職を考えている方はこちらもご覧ください。
関連記事:トラック運転手はやめとけと言われる理由6選とその実態 転職のためのポイントもご紹介

まとめ

トラック運転手の仕事は慣れれば自分で仕事の流れを組み立てられ、自由があるのが魅力の業種です。

働き方改革も浸透してきて、これからトラック運転手を目指そうと考えている方がいれば、自信を持って勧める事ができる業界になってきています。是非チャレンジしてみて下さい。

CTA画像

\役に立った記事はSNSでシェアしよう!/

この記事を書いた人

プレックスジョブマガジン編集部のプロフィール画像

プレックスジョブマガジン編集部

プレックスジョブマガジンは、累計100万人以上の方にご登録いただいている求人サイト「プレックスジョブ」が運営するメディアです。 7年以上にわたりドライバー・製造職・施工管理といったエッセンシャルワーカーの転職支援に携わっており、各業界で働く方・これから目指す方のために、役立つ情報を発信しています。 仕事や転職に関する記事を通じて、キャリア支援をしています。

プレックスジョブマガジンTOPへ

ドライバーの求人一覧

有限会社赤坂レッカーの画像
【インセンティブあり!待機中は自由に過ごせる!】事故車・故障車等の排除に伴うロードサービス業務|山梨県富士吉田市
想定給与
¥250,000〜¥350,000
勤務時間
(- シフト例 └ 日勤:9:00~17:45 └ 夜勤:17:45~9:00 - 休憩時間:150分 - 月平均所定労働時間:138時間 - 残業時間:平均月25時間 - 24時間365日対応のロードサービスですが、事故や故障の対応がないとき、または夜勤時の閑散とした時間帯には、依頼が入るまで待機時間があります。 - 待機中は各自自由に過ごしており、車いじりをして楽しんだり、動画を見てリラックスしたりと、思い思いに過ごしています。(社員には仕事でも使用するタブレットを支給しています))
勤務地
山梨県富士吉田市
詳しく見る
株式会社 KNDコーポレーションの画像
月収40万円可能@準中型・中型ドライバー募集 ★未経験OK ★手積み手降ろしなし |埼玉県戸田市
想定給与
¥350,000〜¥399,998
勤務時間
午前8時〜午後5時(日勤のみ 月平均時間外労働時間:26時間 ーーー - 平日 08:00~17:00(休憩90分) - 土曜 08:00~12:00(休憩なし) - 基本的に7.5時間の勤務となります。)
勤務地
埼玉県戸田市
詳しく見る
北信運輸 株式会社の画像
【年間休日119日!免許取得支援制度でステップアップ可能!】医薬品・ケース、袋、パレット、ドラム缶などを配送する2tウイング車ドライバー|富山県中新川郡上市町
想定給与
¥250,000〜¥300,000
勤務時間
午前8時15分〜午後5時15分(- 勤務時間:08:15〜17:15 - 休憩時間:60分 - 残業時間:平均月20時間 ※法律に準拠した範囲で適宜設定)
勤務地
富山県中新川郡上市町
詳しく見る

あなたにおすすめの記事

職種から求人を探す

お仕事をお探しの方へ

会員登録すると、企業からのスカウトが届きます!また、専属のキャリアアドバイザーに無料で転職相談をすることも可能です!

お問い合わせはこちら

プレックスジョブについて不明点や気になる点がある場合はお気軽にお問い合わせください。

お知らせ

よくある質問

Q. 「プレックスジョブ」の掲載求人には、どのような種類のお仕事がありますか?

物流・建設業界を中心にドライバー(貨物・旅客)や運行管理者、施工管理技士や職人といった様々な職種の求人を掲載しております。中でもドライバーの求人は20,000件を超えており、大型トラックの運転手から軽貨物の配送、タクシー・バスの運転手など、様々な求人を掲載しています。

Q. 未経験でも応募可能ですか?

応募する職種の就業経験がない方でも、積極的に募集している求人も多数ございますので、未経験の方も応募は可能です。一方で、応募条件を経験者のみに限定している場合もございますので、条件をよく確認してから、応募しましょう。


必要資格を持っていない場合でも、入社後に、必要な免許を取得するチャレンジを応援している企業もあります。免許取得支援制度は、会社側が運転免許の取得に掛かる費用を全額もしくは一部を補助してくれる制度です。制度を利用する際には、規定もありますので、事前に確認しておきましょう。

Q. 費用はかかりますか?

登録から転職決定まで費用は一切発生いたしません。どんな求人があるのか知りたい、話だけ聞いてみたいといった方でも問題ございませんので、お気軽にご登録ください。