4tトラックが走れる道路幅はどれくらい?進入不可の道路標識と4tトラックのサイズも解説
  • 仕事お役立ち情報
  • 2025/06/20

4tトラックが走れる道路幅はどれくらい?進入不可の道路標識と4tトラックのサイズも解説

4tトラックに初めて乗る方にとっては、普段の乗用車との乗り心地の違いに困惑しますよね。 一番気をつけなければいけないのは道路幅で、乗用車の感覚では通れた道路も、通れないケースが出てきますので、しっかりと4tトラックのサイズごとの道路幅は理解しておきましょう!

CTA画像

4tトラックのボディサイズの違いは?【標準・ロング・スーパーロング・ワイド・ショート】

4tトラックとは、車両重量8t未満、最大積載量5t未満のトラックのことです。大きさで分けると、数種類あります。

まず、標準サイズは、以下の通りです。

  • 全長・・・7,600mm
  • 全幅・・・2,200mm
  • 全高・・・2,680mm

荷台寸法は下記が標準のサイズです。

  • 長さ・・・6,200mm
  • 幅・・・2,130mm
  • あおりの高さ・・・400mm

次に、4tロングボディは、標準のサイズよりも長さのあるタイプです。車幅や高さ、最大積載量は変わりませんが、標準サイズより、長さがあるので、より多くの荷物を運びたい時に利用できます。

荷物の種類で言えば、食品や雑貨などの配送に用いられることが多いです。

ロングボディのサイズは、以下の通りです。

  • 全長・・・8,600mm
  • 全幅・・・2,200mm
  • 全高・・・2,680mm

ロングボディの荷台サイズは以下の通りです。

  • 長さ・・・7,200mm
  • 幅・・・2,130mm
  • あおりの高さ・・・400mm

続いて、スーパーロングです。サイズは、以下の通りです。

  • 全長・・・9,600mm
  • 全幅・・・2,200mm
  • 全高・・・2,680mm

スーパーロングボディの荷台サイズは、以下の通りです。

  • 長さ・・・8,200mm
  • 幅・・・2,130mm
  • あおりの高さ・・・400mm

そして、4tワイドボディは、車幅が大型トラックとほとんど同じ大きさのタイプです。パレット2枚を並べて積むことができるので、パレット積みが必要な荷物の場合に利用されています。

ワイドボディのサイズは以下の通りです。

  • 全長・・・8,600mm
  • 全幅・・・2,490mm
  • 全高・・・2,680mm

ワイドボディの荷台サイズは、以下の通りです。

  • 長さ・・・6,200mm
  • 幅・・・2,340mm
  • あおりの高さ・・・400mm

最後に、4tショートボディは長さが非常にコンパクトなトラックです。2tトラックよりは大きいので、荷物を積めて、なおかつコンパクトな車体であるため、例えば、引越しなどで市街地を走るのに向いていると言えます。

ショートボディのサイズは以下の通りです。

  • 全長・・・6,140mm
  • 全幅・・・2170mm
  • 全高・・・2,680mm

ショートボディの荷台のサイズは、以下の通りです。

  • 長さ・・・4,350mm
  • 幅・・・2,040mm
  • あおりの高さ・・・400mm

標準(mm)

ロング

スーパーロング

ワイド

ショート

全長(mm)

7,600

8,600

9,600

8,600

6,140

全幅(mm)

2,200

2,200

2,200

2,490

2,170

全高(mm)

2,680

2,680

2,680

2,680

2,680

トラックが進入可能な道路の幅は4メートル!

基本としては、4tトラックの進入が可能な道路幅については、最低限4mとなっています。

と言うのも、仮に4tトラックの幅が2.5mであり、普通車の幅が1.48mだとすると、2.5m+1.48m=3.98mとなります。そのため、4mの道路幅が無いと、トラックと普通車がすれ違うことができません。

最低限の余裕が無ければUターンなどができませんので、4m以上の道路幅でなければならないのです。道路によっては、道路幅が3.5m程度しかないところも多くありますので、そういった道路へは進入しないように注意しなくてはなりません。

進入できない道路標識は?

4tトラックでは進入できないことを意味する道路標識は数多くありますので、それらを改めて認識しておく必要があります。

具体的には、

  • 「大型貨物自動車等の通行止めを表す道路標識」
  • 「二輪の自動車以外の自動車の通行止めを表す道路標識」
  • 「大型乗用自動車等の通行止めを表す道路標識」
  • 「車両の通行止めを表す道路標識」
  • 「最大幅を表す道路標識」
  • 「車両進入禁止を表す道路標識」
  • 「車両通行止めを表す道路標識」
  • 「通行止めを表す道路標識」

などで、それぞれをしっかりと把握しておくことが大切です。標識を見落としたりして、うっかりすると、知らず知らずのうちに交通違反をしていたなんてことになりかねません。

通行できる道路かどうかを確認する5つの方法

4tトラックが通行できる道路かどうかを、判断する方法は、いろいろあります。ここでは、それらの方法をご紹介いたします。

標識を適宜確認

4tトラックで道路に親友する際は、各道路標識をしっかり見落とさないように確認することが、大切です。標識は、道路交通法で定めてあるものですから、違反すれば罰則の規定もあります。

大通りからの位置

運送業者であれば、大通りからお届け先である目的地まで、

  • 4tトラックの通行可能な道路幅が続いているか
  • 道が湾曲していたり曲がり角が無いか

を、よく確認してから当該道路に進入しましょう。

普通車2台が通れるかどうか

普通自動車の2台が、充分な余裕を持ってすれ違うことができるか?と言うことを確認することも有効です。なぜなら普通自動車のほうが、トラックよりイメージしやすいからです。

行き止まりには要注意

大通りから当該道路に進入して行き止まりになっていないか?を確認することも重要です。いくら、通行可能な道路幅が続いていても、行き止まりになっていれば論外です。

ツールを使って事前確認を

上記のような道路状況を確認するには、様々なツールを利用することが求められます。例えば、

  • カーナビゲーション
  • Googleマップ
  • ストリートビュー

などが挙げられます。ただし、これらのツールは、最新のものを利用できるように、更新を怠らないようにしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?4tトラックが通行できる道路は、様々な制約やその対処法があります。トラックを運転する際には、上記の記事を参考にご注意のうえ通行できるように努めましょう。

CTA画像

\役に立った記事はSNSでシェアしよう!/

この記事を書いた人

プレックスジョブマガジン編集部のプロフィール画像

プレックスジョブマガジン編集部

プレックスジョブマガジンは、累計100万人以上の方にご登録いただいている求人サイト「プレックスジョブ」が運営するメディアです。 7年以上にわたりドライバー・製造職・施工管理といったエッセンシャルワーカーの転職支援に携わっており、各業界で働く方・これから目指す方のために、役立つ情報を発信しています。 仕事や転職に関する記事を通じて、キャリア支援をしています。

プレックスジョブマガジンTOPへ

ドライバーの求人一覧

有限会社赤坂レッカーの画像
【インセンティブあり!待機中は自由に過ごせる!】事故車・故障車等の排除に伴うロードサービス業務|山梨県富士吉田市
想定給与
¥250,000〜¥350,000
勤務時間
(- シフト例 └ 日勤:9:00~17:45 └ 夜勤:17:45~9:00 - 休憩時間:150分 - 月平均所定労働時間:138時間 - 残業時間:平均月25時間 - 24時間365日対応のロードサービスですが、事故や故障の対応がないとき、または夜勤時の閑散とした時間帯には、依頼が入るまで待機時間があります。 - 待機中は各自自由に過ごしており、車いじりをして楽しんだり、動画を見てリラックスしたりと、思い思いに過ごしています。(社員には仕事でも使用するタブレットを支給しています))
勤務地
山梨県富士吉田市
詳しく見る
株式会社 KNDコーポレーションの画像
月収40万円可能@準中型・中型ドライバー募集 ★未経験OK ★手積み手降ろしなし |埼玉県戸田市
想定給与
¥350,000〜¥399,998
勤務時間
午前8時〜午後5時(日勤のみ 月平均時間外労働時間:26時間 ーーー - 平日 08:00~17:00(休憩90分) - 土曜 08:00~12:00(休憩なし) - 基本的に7.5時間の勤務となります。)
勤務地
埼玉県戸田市
詳しく見る
北信運輸 株式会社の画像
【年間休日119日!免許取得支援制度でステップアップ可能!】医薬品・ケース、袋、パレット、ドラム缶などを配送する2tウイング車ドライバー|富山県中新川郡上市町
想定給与
¥250,000〜¥300,000
勤務時間
午前8時15分〜午後5時15分(- 勤務時間:08:15〜17:15 - 休憩時間:60分 - 残業時間:平均月20時間 ※法律に準拠した範囲で適宜設定)
勤務地
富山県中新川郡上市町
詳しく見る

あなたにおすすめの記事

職種から求人を探す

お仕事をお探しの方へ

会員登録すると、企業からのスカウトが届きます!また、専属のキャリアアドバイザーに無料で転職相談をすることも可能です!

お問い合わせはこちら

プレックスジョブについて不明点や気になる点がある場合はお気軽にお問い合わせください。

お知らせ

よくある質問

Q. 「プレックスジョブ」の掲載求人には、どのような種類のお仕事がありますか?

物流・建設業界を中心にドライバー(貨物・旅客)や運行管理者、施工管理技士や職人といった様々な職種の求人を掲載しております。中でもドライバーの求人は20,000件を超えており、大型トラックの運転手から軽貨物の配送、タクシー・バスの運転手など、様々な求人を掲載しています。

Q. 未経験でも応募可能ですか?

応募する職種の就業経験がない方でも、積極的に募集している求人も多数ございますので、未経験の方も応募は可能です。一方で、応募条件を経験者のみに限定している場合もございますので、条件をよく確認してから、応募しましょう。


必要資格を持っていない場合でも、入社後に、必要な免許を取得するチャレンジを応援している企業もあります。免許取得支援制度は、会社側が運転免許の取得に掛かる費用を全額もしくは一部を補助してくれる制度です。制度を利用する際には、規定もありますので、事前に確認しておきましょう。

Q. 費用はかかりますか?

登録から転職決定まで費用は一切発生いたしません。どんな求人があるのか知りたい、話だけ聞いてみたいといった方でも問題ございませんので、お気軽にご登録ください。