ライン工の平均年収は444.8万円!底辺ではない年収アップの転職術
  • 転職お役立ち情報
  • 2025/11/21

ライン工の平均年収は444.8万円!底辺ではない年収アップの転職術

「夜勤できついのに、給料がなかなか上がらない」「このままライン工を続けていて、将来大丈夫だろうか」 現在、ライン工として働いている方の中には、こうした漠然とした不安や焦りを感じているかもしれません。 安心してください。この記事を読めば以下のようなことが分かります。 ・ライン工のリアルな平均年収と全産業との比較 ・ライン工の中でも年収が高い業界や業務内容 ・「底辺じゃない」理由と、具体的な年収アップ・キャリアアップの方法 この記事を読み終わるころには、将来の不安を解消して具体的な次のステップを踏み出すヒントが得られるはずです。

CTA画像

ライン工とは?仕事内容を解説

ライン工とは、工場などの「生産ライン」において、流れ作業を担当する作業員のことを指します。

多くの場合、ベルトコンベアで運ばれてくる製品や部品に対し、決められた特定の作業を繰り返し行うのが主な業務です。

ライン工の代表的な仕事内容には、以下のようなものがあります。

  • 組立・組付け:部品同士を工具を使って取り付けたり、ネジを締めたりする作業
  • 加工:部品を機械にセットしてボタンを押し、形を変えたり、穴を開けたりする作業
  • 検査:流れてくる製品にキズや汚れがないか、正しく動作するかなどを目で見てチェックする作業

多くの場合、マニュアルが整備されており、比較的単純な作業の繰り返しとなるため、特別な資格や高度なスキルがなくても未経験から始めやすいのが大きな特徴です。

ライン工の年収は?内訳も解説

「ライン工の年収」について、具体的なデータを基に詳しく見ていきましょう。

ライン工の平均年収は444.8万円!

ライン工の平均年収は、全産業平均と比較してほぼ同等の水準です。

ライン工単体での年収の公的データはありませんが、「ラインでの流れ作業・反復作業」が仕事の大部分を占める職種のみに絞って算出しました。

主に以下の職種が該当し、その平均は444.8万円でした。

  • 自動車組工
  • 電子機器組工
  • 検査工(工業製品/食料品)
  • 化粧品製造
  • 乳製品製造
  • 冷凍加工食品製造

職種

平均年収

月収換算(目安)

ライン工

444.8万円

約37万円

全産業

460万円

約38万円

参考:自動車組工 - 職業詳細 | 職業情報提供サイト(job tag)
電子機器組工 - 職業詳細 | 職業情報提供サイト(job tag)
検査工(工業製品) - 職業詳細 | 職業情報提供サイト(job tag)
化粧品製造 - 職業詳細 | 職業情報提供サイト(job tag)
乳製品製造 - 職業詳細 | 職業情報提供サイト(job tag)
検査工(食料品) - 職業詳細 | 職業情報提供サイト(job tag)
冷凍加工食品製造 - 職業詳細 | 職業情報提供サイト(job tag)
国税庁 令和5年分民間給与実態統計調査

雇用形態別の収入目安

次に、雇用形態別の組立工の収入を見ていきましょう。

最も年収が近い電子機器組立を参考にすると、以下の通りです。

雇用形態

時給

正社員

2,102円
(残業代や賞与を含む)

時短勤務者

1,194円


派遣社員についてはデータがありませんが、正社員の方が賞与や安定性などで中長期的に見るとお得であることが分かります。

参考:電子機器組工 - 職業詳細 | 職業情報提供サイト(job tag)

工場勤務について、詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてください。

関連記事はこちらから:工場派遣はやめとけ?【20代・30代別】後悔しやすい理由と、安心できる転職先の選び方

地域別の年収比較

ライン工の年収は、働く地域によっても差があります。

ライン工の年収が高い都道府県トップ5を、以下の表にまとめました。

ランキング

都道府県

平均年収(目安)

月収換算(目安)

1位

徳島県

558.4万円

46.5万円

2位

千葉県

541.7万円

45.1万円

3位

静岡県

533.9万円

44.4万円

4位

鹿児島県

510.2万円

42.5万円

5位

奈良県

477.6万円

39.8万円

大手企業がある地域や製造業が盛んな地域では、年収は比較的高い傾向にあります。

また、徳島県は日亜化学工業のような大手企業の生産拠点があるため、最もライン工の年収が高くなっています。

 以下、ライン工の年収が安い都道府県トップ5をまとめています。

ランキング

都道府県

平均年収(目安)

月収換算(目安)

1位

青森県

304.9万円

25.4万円

2位

宮崎県

325.7万円

27.1万円

3位

鳥取県

327.7万円

27.3万円

4位

高知県

330.7万円

27.5万円

5位

福島県

341.5万円

28.4万円

上記の表から、青森県や宮崎県は最も平均年収が高い徳島県と比較すると、約250万円近くも平均年収に差があることが分かりました。

ご自身のライフプランと照らし合わせて、どの地域で働くかを検討することが非常に重要です。

応募しようとする会社の給与水準が、その地域の相場と比べて適正かどうかを見極める必要があります。

年齢別の年収推移

ライン工の年齢別平均年収

次に、年齢によって年収がどう変わっていくかを見てみましょう。

年齢区分

平均年収
(目安)

月収換算
(目安)

~19歳

279.68万円

23.3万円

20~24歳

350.3万円

29.1万円

25~29歳

374.84万円

31.2万円

30~34歳

412.37万円

34.3万円

35~39歳

435.61万円

36.3万円

40~44歳

463.51万円

38.6万円

45~49歳

485.65万円

40.4万円

50~54歳

474.36万円

39.5万円

55~59歳

476.33万円

39.6万円

60~64歳

370.3万円

30.8万円

このデータから分かるのは、ライン工の年収は経験年数に比例して、年収も増えていくということです。

また、ライン工の年収は45〜49歳でピークを迎えるということがわかります。

参考:電子機器組工 - 職業詳細 | 職業情報提供サイト(job tag)

経験年数別の年収推移

経験年数別ライン工の給料(万円)

次に、経験年数による給与の違いを見ていきましょう。

経験年数

所定内給与額(月給)

0年

21.26万円

1~4年

22.2万円

5~9年

23.8万円

10~14年

25.08万円

15年以上

30.67万円

参考:電子機器組工 - 職業詳細 | 職業情報提供サイト(job tag)

上記の表から、経験年数が増えるごとに所定内給与額も増えていることが分かります。つまり、長年の経験がしっかりと収入につながる環境であるといえるでしょう。

製造関連職との年収比較

製造関連職との年収比較

ボイラー技士の年収は、他の製造関連職と比較してどのような位置づけになるのでしょうか。

職種

年収

生産・品質管理技術者

755.2万円

機械設計技術者

669.4万円

電気工事士

547.6万円

旋盤工

465.6万円

ボイラー技士

458万円

溶接工

452.5万円

ライン工

444.8万円

検査工
(工業製品・食料品等)

427万円

金属プレス工

417.3万円

工場労務作業員

345.4万円

参考:職業情報提供サイト(job tag)

ライン工の年収は全体の中間に位置していることが分かります。

人気の高い業界や難易度の高い資格を必要とする他の職種を選ぶことで、より高い待遇を得ることが可能になります。

年収を左右する要因は?

年収を左右する要因

ライン工の平均年収は444.8万円とお伝えしましたが、これはあくまで平均です。

実際には、いくつかの要因によって年収は大きく変動します。

業界と企業の規模

ライン工の年収は、所属する「業界」と「企業(工場)の規模」に大きく左右されます。

需要が安定している、または成長している業界は、年収が高い傾向にあります。

例えば、以下のような業界です。

  • 自動車・自動車部品:高い技術力と精密さが求められ、大手メーカーが多い業界
    (例:自動車組立工 平均年収 563.2万円)
  • 半導体・電子部品:技術革新が速く、需要が世界的に高まっている
    (例:電子機器組立工 平均年収 444.4万円 )
  • 医薬品・化学薬品・化粧品:製品単価が高く、景気の影響を受けにくい安定した業界
    (例:化粧品製造工 平均年収 536.5万円)

こうした業界は、精密な作業が求められて難易度が少し高い、大手企業が多い、製品の単価が高く利益を給料に還元しやすいといった特徴があります。

業務内容

「業務内容」や「勤務形態」、「保有資格」も年収に影響します。

年収に関係する主な要素は以下の通りです。

  • 作業内容が単純作業か、機械オペレーターなどスキルが必要か
  • 勤務形態は日勤か3交代制勤務など少しハードか
  • 保有資格はあるか(資格手当や業務内容)

3交代制勤務とは24時間稼働する工場などで、勤務時間を「朝〜夕方」「夕方〜深夜」「深夜〜朝」の3つに分け、従業員がローテーションで担当する勤務形態です。

生活リズムが不規則になりやすく体力的な負担は大きいですが、その分、手当が厚く、稼ぎやすいのが特徴です。

役職や経験

社内での「役職」や「経験」ももちろん年収に直結します。

  • 昇進:現場での昇進(作業員→ラインリーダー→班長=1ラインの責任者など)でベース給料のアップや役職手当
  • 経験:複数工程の業務ができる(組立・検査・機械オペレーターなど)、勤続年数が増えることによる昇給

ただし、こうした昇進や昇給は、会社の評価制度や規模、ポストの空き状況に大きく左右されます。

「このまま今の会社にいても、昇進のチャンスがなさそうだ」と感じる場合は、キャリアアップの道筋が見えにくいかもしれません。

ライン工は底辺じゃない!年収を上げる3つの方法

ライン工は決して底辺ではありません。ここからは、あなたの意向を高めるための、具体的な年収アップ・キャリアアップの方法を3つご紹介します。

今の職場で昇給する

転職にはエネルギーもリスクも伴います。

もし現在の職場の人間関係や通勤時間、福利厚生などに大きな不満がないのであれば、わざわざ環境を変える必要はありません。

一方で、転職する・しないに関わらず、転職エージェントに話を聞いてみることもおすすめします。

自分の市場価値を知るために求人情報を見たり、自分の状況を客観的に把握でき、納得感を持って活躍できるはずです。

資格を取得する

資格を取得することで食いっぱぐれない可能性が高くなります。

例えば、以下のような資格は現場で有利になります。

  • フォークリフト
  • クレーン・玉掛け
  • ライン関連
  • 電気工事士
  • ボイラー技士
  • マネジメント
  • 品質管理検定
  • 衛生管理者

工場勤務・製造業で役立つ資格について、より詳細に知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。

関連記事はこちらから:工場勤務・製造業で役立つ資格まとめ/キャリアアップに活かせる資格一覧 

転職する

現在の職場で給料が上がりにくいと、感じているのであれば転職は非常に良い選択でしょう。

転職の際には、以下のような企業を狙うことをお勧めします。

  • 待遇の良い企業
  • 資格取得支援のある会社

利益率の高い業界の大手・準大手企業への転職などにより、あなたの悩みは、環境を変えることで解決できる可能性があります。

ラインの年収が気になる人からよくある質問

ライン工の年収について、多くの方が疑問に思う点をQ&A形式でまとめました。

ライン工の正社員の年収は?

ライン工関連職種の平均年収は444.8万円、月収換算で約37万円です。

ただし、夜勤や残業が多い職場や、自動車・半導体といった高年収が期待できる業界であれば、平均を上回ることは十分可能です。

ライン工の初任給はいくらですか?

初任給は、平均21万円程度です。

ただし、初任給の額面だけでなく、昇給のしやすさ、賞与の月数、福利厚生を総合的に見て、就職・転職先を判断することが大切です。

年収いくらで勝ち組ですか?

個人の望む生活水準次第であるため、勝ち組の定義は難しいです。

全産業の平均年収が460万円ですから、500万円あれば平均より十分稼いでいると言えるでしょう。

ライン工であれば、人気業界を選べば達成しやすいです。

例えば、以下のような職種があげられます。

  • 化粧品製造:536.5万円
  • 自動車組立:563.2万円

トヨタ自動車のライン工の年収は?

以下の条件で働く方を参考にした年収は約367万円です。これに、契約期間や手当に応じてさらに上乗せされ、年収は約400万円になります。

さらに、寮に住むことで家賃や光熱費を抑えることができ、1か月で65,000円もの節約をすることができます。

条件

プロフィール

28歳/独身/トヨタでの就労経験なし

勤務条件

  • 21日勤務
  • 連続2交代制
  • 労働時間7時間35分
  • 残業時間20時間の場合

参考:TOYOTA 期間従業員募集

ただし、期間工であるため将来性は低く、安定性を求めるのであれば正社員になることをおすすめします。

正社員として働くことに興味がある場合は、以下の記事も参考にしてみてください。
関連記事:「期間工はやめとけ」は本当?後悔しやすい理由と、正社員という選択肢

まとめ

この記事では、ライン工の平均年収と収入アップの方法などについて解説しました。

あなたが抱えている不安は、ライン工という仕事の問題ではなく、働く環境が問題であることもあります。

まずは、あなたの市場価値がどれくらいあるのか、どんな企業なら年収アップが可能なのか、情報収集から始めてみませんか?

プレックスジョブでは、専門のキャリアコンサルタントが、あなたの年収アップと安定したキャリアの実現を全力でサポートします。

CTA画像

\役に立った記事はSNSでシェアしよう!/

この記事を書いた人

プレックスジョブマガジン編集部のプロフィール画像

プレックスジョブマガジン編集部

プレックスジョブマガジンは、累計100万人以上の方にご登録いただいている求人サイト「プレックスジョブ」が運営するメディアです。 7年以上にわたりドライバー・製造職・施工管理といったエッセンシャルワーカーの転職支援に携わっており、各業界で働く方・これから目指す方のために、役立つ情報を発信しています。 仕事や転職に関する記事を通じて、キャリア支援をしています。

プレックスジョブマガジンTOPへ

ドライバーの求人一覧

有限会社愛車の救援隊の画像
【賞与年2回/最大70万円】年収490万円を目指せる!レッカー・ユニック車ドライバー|北海道札幌市手稲区
想定給与
¥266,600〜¥350,000
勤務時間
午前8時〜午後7時 , 午後7時〜午前8時(- 勤務時間:日勤・夜勤による ※試用期間中は日勤を担当していただきます。 ①日勤の場合:08:00~19:00 ②夜勤の場合:19:00~08:00 - 休憩時間:180分 - 残業時間:平均月10時間 ※勤務時間中に教習所など免許取得を行える場合もあります。)
勤務地
北海道札幌市手稲区
詳しく見る
紀州高速運輸株式会社の画像
【月収26万円超!食品物流ならではの安定環境】海産物を配送する大型トラックドライバー|三重県北牟婁郡紀北町
想定給与
¥265,938
勤務時間
午前9時〜午後6時(- 勤務時間:09:00〜18:00 - 休憩時間:60分 - 残業時間:平均月25時間)
勤務地
三重県北牟婁郡紀北町
詳しく見る
紀州高速運輸株式会社の画像
【インセンティブあり!年収540万円台も叶える】鮮魚などの海産物を配送する25t冷凍車ドライバー|三重県北牟婁郡紀北町
想定給与
¥300,000〜¥450,000
勤務時間
(- 勤務時間:シフト制(以下例) ①13:00~21:00 ②14:00~2:00 ③15:00~16:00 - 休憩時間:60分 ※ルートによって休憩の取得時間は変動いたします。 - 残業時間:平均月25時間)
勤務地
三重県北牟婁郡紀北町
詳しく見る

あなたにおすすめの記事

職種から求人を探す

お仕事をお探しの方へ

会員登録すると、企業からのスカウトが届きます!また、専属のキャリアアドバイザーに無料で転職相談をすることも可能です!

お問い合わせはこちら

プレックスジョブについて不明点や気になる点がある場合はお気軽にお問い合わせください。

お知らせ

よくある質問

Q. 「プレックスジョブ」の掲載求人には、どのような種類のお仕事がありますか?

物流・建設業界を中心にドライバー(貨物・旅客)や運行管理者、施工管理技士や職人といった様々な職種の求人を掲載しております。中でもドライバーの求人は20,000件を超えており、大型トラックの運転手から軽貨物の配送、タクシー・バスの運転手など、様々な求人を掲載しています。

Q. 未経験でも応募可能ですか?

応募する職種の就業経験がない方でも、積極的に募集している求人も多数ございますので、未経験の方も応募は可能です。一方で、応募条件を経験者のみに限定している場合もございますので、条件をよく確認してから、応募しましょう。


必要資格を持っていない場合でも、入社後に、必要な免許を取得するチャレンジを応援している企業もあります。免許取得支援制度は、会社側が運転免許の取得に掛かる費用を全額もしくは一部を補助してくれる制度です。制度を利用する際には、規定もありますので、事前に確認しておきましょう。

Q. 費用はかかりますか?

登録から転職決定まで費用は一切発生いたしません。どんな求人があるのか知りたい、話だけ聞いてみたいといった方でも問題ございませんので、お気軽にご登録ください。