小口配送ってどんな働き方?大口配送・ルート配送・宅配便との違いをご説明
  • 職場を知る
  • 2025/05/08

小口配送ってどんな働き方?大口配送・ルート配送・宅配便との違いをご説明

小口配送とは、少量の荷物を複数の届け先に届ける配送方法のことを指します。それに対して大型トラックに大量の荷物を積んで、一ヶ所の届け先にまとめて運ぶのは大口配送と言います。 ネットショッピングの増加などによって、小口配送の需要が増えてきていると言われていますが、実際に小口配送とはどういったものでしょうか。 ここでは大口配送、ルート配送などと比較しながら、小口配送の仕事について紹介していきたいと思います。

小口配送が増加している?

小口配送とは

小口配送とは少量の荷物を、多くの配送先に配送する方法を言います。コンビニなどに何度も配送を行うのは多頻度小口配送と呼んでいます。

ネットショッピングなどで注文をした個人宅に1つの荷物などを届けることが小口配送で増加してきています。

小口配送が増加している理由

個人宛てのネットショッピングの増加や「在庫管理」の考え方の変化などが関係していると言われています。

特にコンビニなどでは一度に大量の商品を届けてしまうと在庫商品の管理場所の問題が発生したり、廃棄リスクが高くなるということがあります。

特に賞味期限、消費期限が設定されている飲食物などはそのリスクは高くなってきます。それらを避けるために小口配送が増加しているのです。

小口配送増加の問題点

小口配送のデメリットとしては、小口の荷物をあちこちの配送先に配送しなければならないために、とにかく輸送効率が悪く、時間がかかって人件費もかかるということがあります。

そのためコストがかかり、運送費が上がるということにつながっていきます。

また、輸送回数が増えるということは交通渋滞を引き起こす原因、環境破壊につながる原因にもなっています。ドライバー不足となっている日本ですが、ドライバー不足がさらに一人あたりの輸送回数を増やしてしまっている側面もあるのです。

便利ではある反面、どうしてもデメリットがでてしまうということもあります。

小口配送の仕事内容

小口配送に使われるトラック

ネットショッピングの商品を個人の家庭に配送する際などは住宅地でも走行しやすい2〜4t程度のトラックが多く使われています。

小口配送と聞くとこういった小型トラックがイメージしやすいのですが、実際にはコンビニなどを配送して回る大型トラックや、燃料や飲料、薬品などを運ぶ際にはタンクローリーが使用されることもあります。

小口配送だから小さいトラックしか使わないということではありません。

小口配送で運ばれる荷物

宅配便などが多いイメージですが、その他にもクリーニング店を周るルート配送、コンビニを周るエリア配送などの他にもスーパーなどに野菜、飲料、雑貨などを順に周る小口配送もあります。

また、灯油やガスボンベなどを配送することもあり、運ばれるものはさまざまです。

小口配送の働き方

小口配送はルート配送、エリア配送の場合がほとんどですので、長距離ドライバーのように日をまたいで仕事をするということはほとんどありません。

たいていは朝から夕方までの規則正しい時間帯での勤務となり、早朝や深夜に配送する際には別に手当がつく場合もあります。

配送方法いろいろ

大口配送

1台のトラックに大量の荷物を積載して、1ヶ所にそのまま届けるという配送方法です。

人件費や運送効率が非常に良くなるというメリットがありますが、相手側に一度に大量の荷物を持っていくことになるので、在庫の管理などは難しくなります。たいていは大型トラックで行われます。

ルート配送

決まったエリアで決まった配送先に荷物を配送するという方法です。

ルートなどがほぼ固定されるので、難しくはありません。たいていは勤務時間も規則正しいものとなります。

宅配便

トラック運送事業者が、主として一般消費者を対象とし利用者の身近な所に所在する米穀店、酒店、コンビニエンスストアー等を取次店として、速配性をセールスポイントに○○便(宅急便・ペリカン便等)と名付けている輸送サービスと定められています。

小口配送に基本的に該当しますが、あくまでもサービス名で配送形態ではありません。

混載便

遠方などに荷物を運ぶ際に、それほど量が多くない場合はコストが高くついてしまう場合があります。そんなときに同じトラックに別の荷主の積荷も積載して運ぶというものです。

その分コストが下がることにはなりますが、細かい時間指定が難しい場合があるなど、常に使える方法ではありません。

チャーター便

トラックをまるまる1台チャーターして配送に使うというものです。

当然ドライバーの人件費やトラックの使用料、燃料費などをそのまますべて払うことになりますので、個別に依頼する場合とどちらが安くなるかを考える必要があります。

軽貨物配送

軽自動車、小型バンなどを使って小口の荷物を多数の配送先に運ぶという仕事です。

決まったエリアのものを業務委託するということも多くなっています。近年ではハコベルなど、ネットを使ったサービスも増えてきています。

ラストワンマイルとは

「最後の1マイル」という訳になるのですが、これは最終的に顧客に荷物を届けるサービスのことを言います。

小口配送はこのラストワンマイルになりやすい配送でもあります。

ネットショッピングの増加によって、ここが多忙を極めていることから、様々な対策が検討されています。例えば、コンビニや駅での受け取り、宅配ボックスの活用など多様な受け取り方を推進しています。

まとめ

小口配送は近年急激に増えている配送方法です。

これはネットショッピングの増加などが関係しているのですが、ドライバー不足などによって、勤務しているドライバーの負担が多くなっているということもあります。

宅配ボックスの利用など、さらに効率化が考えられている分野でもあると言えます。

この記事が小口配送について知りたい方や、大口配送・ルート配送・宅配便などとの違いを知りたい方の参考になれば幸いです。

年収を上げたい!
待遇の良い職場に転職したい方へ
プレックスジョブがおすすめ!

登録者数
100万人突破

大手企業から地元の優良企業まで、幅広い企業の求人を掲載中です!

高収入の
求人を検索できる

会員登録で
スカウトを受け取れる

高収入&好条件の
会社が見つかる

\新着求人も続々更新中!/

今すぐ高収入の求人を検索する(無料)

\待つだけでオファーが届く!/

企業からスカウトを受け取る(無料)

\役に立った記事はSNSでシェアしよう!/

この記事を書いた人

プレックスジョブマガジン編集部のプロフィール画像

プレックスジョブマガジン編集部

プレックスジョブマガジンは、累計100万人以上の方にご登録いただいているドライバー求人サイト「プレックスジョブ」が運営するメディアです。 7年以上にわたりドライバーの転職支援を行っており、ドライバーとして働く方・これから目指す方のために、役立つ情報を発信しています。 仕事や転職に関する記事を通じて、キャリア支援をしています。

プレックスジョブマガジンTOPへ

ドライバーの求人一覧

嶺北興産株式会社の画像
【安定の経営基盤・充実の福利厚生!】生コンクリートを配送する4t/5t/ 11tミキサー車ドライバー|高知県吾川郡いの町
想定給与
¥190,000〜¥220,000
勤務時間
午前8時〜午後4時30分(- 勤務時間:08:00〜16:30 - 休憩時間:60分 - 残業時間:平均月5時間)
勤務地
高知県吾川郡いの町
詳しく見る
株式会社 日硝ハイウエーの画像
【月収30万円以上・福利厚生充実!】有名メーカーのユニットバスを配送する4tトラックドライバー|茨城県下妻市
想定給与
¥310,000
勤務時間
午前8時〜午後5時(- 勤務時間:08:00〜17:00 - 休憩時間:60分)
勤務地
茨城県下妻市
詳しく見る
ALSOK介護株式会社の画像
【週2・2h~OK◎勤務地多数あり!】デイサービスの送迎ドライバー募集未経験歓♪/豊富な福利厚生/シニア・主婦(夫)活躍中!|埼玉県戸田市
想定給与
~¥181,280
勤務時間
午前8時30分〜午後5時30分 , 午前8時30分〜午前10時30分 , 午後3時30分〜午後5時30分(日勤のみ ーーー - シフト制。 - 各営業所により勤務時間が異なります。 - フルを希望される場合は、送迎業務時間帯以外は介護職として勤務頂きます。 - 原則、朝夕セットでの勤務となります他社とのダブルワークで短時間で働きたい方歓迎(他社の勤務時間が週40時間未満の方に限ります。) - 曜日固定勤務可能 <B><ショートステイ みんなの家 大宮吉野町・志木上宗岡> - 08:30~17:30 - 勤務曜日:月・火・水・木・金・土・日・祝 <B><ショートステイ みんなの家・川越新河岸> <デイサービスセンター 遊・川越新河岸> - 09:00~18:00 - 勤務曜日:月・火・水・木・金・土・日・祝 <デイサービス みんなの家 志木中宗岡> <デイサービスかたくりの里 みずほ台> <デイサービスセンター 遊 上福岡・川越南大塚・志木上宗岡・菖蒲・戸田・蓮田・東浦和> [1] 08:30~17:30 [2] 08:30~10:30 [3] 15:30~17:30 - 勤務曜日:月・火・水・木・金・土・祝 - 週2日からOKです!)
勤務地
埼玉県戸田市
詳しく見る

あなたにおすすめの記事