トラック無線用語集・ちょんまげ、レジャッコ、ワシントンチャーリーとはどういう意味?
  • 仕事お役立ち情報
  • 2025/06/24

トラック無線用語集・ちょんまげ、レジャッコ、ワシントンチャーリーとはどういう意味?

トラックドライバーが無線で話す言葉にはトラックドライバーにしかわからないような専門用語もあります。 他の仕事をしている人にはまったくなじみがない言葉も多くあるのが特徴的です。そこでここではトラック、ダンプのドライバーが使うトラック無線用語を紹介していきたいと思います。

CTA画像

トラックの無線用語って?

トラック無線とは

トラックの無線はトラックに搭載されている無線機のことで、トラックドライバー同士や事業所などとのやりとりに使用されるものです。

「業務無線」「パーソナル無線」などがあるのですが、使用するためには「第三級陸上特殊無線技士」以上の資格所有者が必要になる場合もあり、誰でも完全に自由に使用できるというわけではありません。

使われなくなったトラック無線

一時期はトラックドライバーの必需品でもあったトラック無線ですが、近年急激にその数を減らしています。それには大きく2つの理由があると言われています。

  • 携帯電話、スマホの普及
    そもそもトラックの無線は携帯電話がない時代に多く使われていたものです。携帯電話があるのであればそれで連絡をとるという人も当然います。また、スマホの技術進化がとまらない現在では電話連絡以外にもサービスエリア情報や位置情報を調べたりすることができるスマホの方が利便性がはるかに高いということになっているのです。その結果トラックの無線を使う必要性がなくなったと言えるのです。
  • 違法無線取り締まり
    違法無線とは「国内で認可されていない出力・周波数で交信する無線機および、そうした無線機を用いて行う無線交信の方法」のことです。日本では「電波法」というものがあり、「無線局を開設するには、免許または登録が必要」と定められています。そのため無線を使用するには免許や登録資格が必要なのですが、それらを無視して使用するドライバーがいたために違法無線の取り締まりが強化されたのです。その結果、無線自体を避ける人が出てきたのです。

こういった影響でトラック無線は減少しているのですが、一部は「IP無線」として使用されている場合もあります。

これは携帯電話やスマートフォンと同じく、データ通信回線を使用して通話を行うもので、パーソナル無線のように「出力が弱くてつながらない」ということがありません。

会社側からしても一度に複数の相手と通信する「一斉通話」が手軽にできるなど、社内での管理がしやすいために利用を推奨している会社があります。

車両に関するトラック無線用語

棺おけ

バンやウイングなどの箱型トラックのことを指します。見た目から連想されたのでしょう。

首ふり

トレーラーのこと。曲がる時などに大きく荷台が振られることからきています。

ちょんまげ

ユニック車のこと。クレーンが荷台についている姿がちょんまげに見えたものです。

ぶっちゃけ

ダンプトラックのこと。積んでいる荷物を一気に降ろす際のイメージから。

らっぱ

クラクションのこと。そのままです。

レジャッコ

自家用車のこと(レジャーカー)。言い方が少し変化したものです。

道路に関するトラック無線用語

青タン・赤タン

青タンは青信号、赤タンは赤信号のことです。

男の花道

国道1号線のこと。

お二階さん

高速道路のこと。普通道路が1階部分だとしたらその上を走るところから。

ガッチャマン

交通事故のこと。「ガチャン」という大きな音から。

グリーン看板

高速道路標識のこと。色合いから。

グリーン高速

東名高速道路や名人高速道路のこと。

すべり

下り線を走行すること。

銭箱

有料道路の料金所。お金を支払う箱型の建築物。

墜落モービル

高速道路から一般道に降りること。

ハイジャック

高速に乗ること。

右巻き・左巻き

右折、左折のこと。

ルート0号線

裏道のこと。

仕事に関するトラック無線用語

コマーシャル

仕事のこと。

ドリームタイム

睡眠を取ること。

とんかち

仕事や無線を休むこと。

手づかみ

積み下ろしを手で行うこと。荷物を手でつかむから。

プラス・マイナス

プラスは荷積みすること。マイナスは荷降ろしすること。

やみやみ

具合が悪いこと。「病み」からの連想。

ランデブー

一緒に走行すること。

数字・アルファベットのトラック無線用語

045

トイレのこと。「おしっこ」と読むところから。

4649

よろしくの意味。そのまま読んだもの。

BF

悪いこと。

QR

渋滞のこと。

1010

さようならの意味。

88・73

88は女性に対する別れのあいさつ、73は男性に対する別れの挨拶。

AC

アルコールのこと。

その他のトラック無線用語

お声がけ

短い挨拶のこと。

月光仮面

白バイのこと。月光仮面は白いバイクに乗るレトロヒーローです。

カンカン

積載量の取り締まり。

ゼロチャン・有線

電話のこと(携帯電話含む)。

ニューヨーク

入浴のこと。

ぽんぽこチャージ

食事を摂ること。

マル

了解の意味。

やっちゃば

市場のこと。

ワシントンチャーリー

トイレ(W.C)のこと

まとめ

少しずつ使われなくなってきているトラックの無線用語ですが、意味が分かればおもしろいものも多いのが特徴的です。

スマホの普及などによって使用機会は減ってきていますが、使う機会があればぜひ使っていきましょう。

CTA画像

\役に立った記事はSNSでシェアしよう!/

この記事を書いた人

プレックスジョブマガジン編集部のプロフィール画像

プレックスジョブマガジン編集部

プレックスジョブマガジンは、累計100万人以上の方にご登録いただいている求人サイト「プレックスジョブ」が運営するメディアです。 7年以上にわたりドライバー・製造職・施工管理といったエッセンシャルワーカーの転職支援に携わっており、各業界で働く方・これから目指す方のために、役立つ情報を発信しています。 仕事や転職に関する記事を通じて、キャリア支援をしています。

プレックスジョブマガジンTOPへ

ドライバーの求人一覧

ハヤマ運輸 株式会社の画像
【健康経営優良法人認定!】冷凍冷蔵食品を配送する2~4t冷凍冷蔵車ドライバー|愛知県海部郡飛島村
想定給与
¥250,000〜¥350,000
勤務時間
午前6時30分〜午後3時30分(日勤のみ 月平均時間外労働時間:23時間 = = = - 実働8時間(休憩60分))
勤務地
愛知県海部郡飛島村
詳しく見る
株式会社 光陽の画像
【未経験でも年収400万円以上!残業ほぼなし・年間休日110日!】産業廃棄物の引取・納品を行う10t車 / 4tユニックドライバー|愛知県海部郡飛島村
想定給与
¥300,000〜¥400,000
勤務時間
午前8時〜午後5時(- 勤務時間:08:00〜17:00 └ 取引先都合にて勤務時間に変動あり(出社時間から8時間になります。長くなっても13時間は超えることはありません。)  例)7:00~16:00    9:00~18:00 - 休憩時間:60分 └ 昼食の時間についてはご自身で調整いただきます。 - 残業時間:平均月5時間)
勤務地
愛知県海部郡飛島村
詳しく見る
株式会社 ダイエックス関西の画像
【固定ルートでの4t冷凍冷蔵車ドライバー募集!】明るい時間で終業/年間休日113日とプライベートとの両立もできます◎|京都府城陽市
想定給与
¥300,000〜¥350,000
勤務時間
午後10時〜午前8時(夜勤のみ(うち休憩60分) 月平均時間外労働時間:40時間 ーーー ①22:00~8:00 ②23:30~10:00)
勤務地
京都府城陽市
詳しく見る

あなたにおすすめの記事

職種から求人を探す

お仕事をお探しの方へ

会員登録すると、企業からのスカウトが届きます!また、専属のキャリアアドバイザーに無料で転職相談をすることも可能です!

お問い合わせはこちら

プレックスジョブについて不明点や気になる点がある場合はお気軽にお問い合わせください。

お知らせ

よくある質問

Q. 「プレックスジョブ」の掲載求人には、どのような種類のお仕事がありますか?

物流・建設業界を中心にドライバー(貨物・旅客)や運行管理者、施工管理技士や職人といった様々な職種の求人を掲載しております。中でもドライバーの求人は20,000件を超えており、大型トラックの運転手から軽貨物の配送、タクシー・バスの運転手など、様々な求人を掲載しています。

Q. 未経験でも応募可能ですか?

応募する職種の就業経験がない方でも、積極的に募集している求人も多数ございますので、未経験の方も応募は可能です。一方で、応募条件を経験者のみに限定している場合もございますので、条件をよく確認してから、応募しましょう。


必要資格を持っていない場合でも、入社後に、必要な免許を取得するチャレンジを応援している企業もあります。免許取得支援制度は、会社側が運転免許の取得に掛かる費用を全額もしくは一部を補助してくれる制度です。制度を利用する際には、規定もありますので、事前に確認しておきましょう。

Q. 費用はかかりますか?

登録から転職決定まで費用は一切発生いたしません。どんな求人があるのか知りたい、話だけ聞いてみたいといった方でも問題ございませんので、お気軽にご登録ください。