重機オペレーターはきつい?重機オペレーターに向いている人と仕事内容とは
  • 職場を知る
  • 2025/05/13

重機オペレーターはきつい?重機オペレーターに向いている人と仕事内容とは

重機オペレーターの仕事はきついといわれることが多いのですが、どうきついのかがはっきりしていないという人がいます。 そこでここでは重機オペレーターのどの点がきつくて大変なのかについて紹介していきたいと思います。

重機オペレーターの仕事内容

重機オペレーターの仕事

「重機」と呼ばれる機械は建設現場、解体現場、工場、倉庫などで利用されるもので大きいもの、重いものを運んだり、人の力ではできないような大きな力を機械で行うための車両です。

その重機を運転する人、操作する人のことを「重機オペレーター」といいます。誰でも重機を運転できるわけではなく、対応する免許や資格がなければいけません。

重機の種類

「重機」と呼ばれるものの中にもいくつもの種類があります。ここではいくつかの重機について紹介していきます。

  • フォークリフト
    工場や倉庫、建設現場などで見られるものです。長いツメの部分をパレットなどに差し込んで持ち上げ、移動した先で下ろします。運送業界なども含めてとにかく活躍の場が広く、フォークリフトの運転ができると活躍の場が非常に広がります。運転するためにはフォークリフト運転技能講習を受けている必要があります。
  • 油圧ショベル
    パワーショベルとも呼ばれる重機です。土砂を掘り起こしてその土砂を別の場所まで運んだり、トラックに積んだりします。ショベルにアタッチメントを付けることで岩石を砕いたり、建物を破壊して解体する、撤去するということもできます。
  • クレーン車
    先端のフックに大きい荷物、重い荷物を引っ掛けて吊り上げることができます。クレーン車を運転するには資格が必要になるのですが、フックに荷物を引っ掛けるには「玉掛け」の資格を別にとる必要があります。
  • ブルドーザー
    重機らしい重機と言われるのがブルドーザーです。油圧ショベルなどが土砂を掘り起こした後などの土を一気にならして整地することができます。土をならすだけではなく、専用のアタッチメントを使えば根を掘り起こしたり木を伐ったりすることもできるため使用頻度が高い重機でもあります。
  • ロードローラー
    前輪が大きなローラーになっており、建物を建てる前に地面を硬く踏み固めたり、アスファルトやコンクリートの上を走って強度を増したり、仕上がりを綺麗にするといった効果があります。特に道路工事ではよく見かける重機です。

重機オペレーターのここがきつい!

休憩が取れない・休みが少ない

近年の日本では震災や台風、大雨などの天災によっての復旧工事が非常に増加しています。

さらに東京オリンピックや大阪万博などを例に大規模な行事に向けての大規模な工事があると需要も高くなります。重機オペレーターはとにかく需要が多い仕事です。

それだけに休みがとりにくくなっている状況です。

体力的に大変

重機はほとんどの場合、屋外の広い場所で使用することになります。そのため夏は暑く、冬は寒いなかでの仕事となります。

また長時間重機を運転する場合は同じ姿勢を狭い運転席でとることになるため肩や腰にも負担がかかります。

責任が重い

重機は人力をはるかに超える大きな力を生み出します。それだけに事故を起こす場合は大事故になることが多く、人命にも関わってきます。

そのため何よりも安全第一に仕事をするということが求められますが、重機で行う作業を経て、他の職人などが作業をするという場合もあり、後続の担当者に急がされるということもあります。

安全を重視しながら迅速に仕事をすることが求められるため、責任は非常に重いものとなります。

仕事の環境がよくない

建設現場や解体現場で仕事をするときはほこり、ゴミなどが舞い散るなかで仕事をしなければいけないため体にはよくありません。

また、山間部、ダム建設現場などで仕事をする際には近くに飲食店やコンビニなどがないということも多く、通勤も不便です。働く場所を考えると環境が良いとは言えません。

人間関係

重機で行う仕事を受けて他の作業員や職人が仕事をするということもあり、仕事を急かされることもあります。

また、クレーンなどを動かす際には他の作業員の協力が必要となるのですが、もし事故を起こしてしまった場合には重機オペレーターの責任となってしまいます。

そのため現場での「人」との関わりが非常に重要となるのです。現場には気難しい職人肌の作業員もいることがあるため、それをしんどいと感じる人もいるかもしれません。

重機オペレーターになるには

重機オペレーターの職場

重機を扱う会社に就職をするというのが普通のルートと言えます。建設会社、解体業者、土木業、舗装会社などに就職をするのが確実です。

資格や免許を持って就職する場合と、入社後に順に取得していくという形式があります。

個人事業主という選択

資格と経験と人脈を持っている人であれば個人事業主として独立する人もいます。得る収入は大きくなりますが、保険なども自分で管理しなければいけなくなるために出費も大きくなります。

重機オペレーターに向いている人のはこんな人

重機オペレーターに向いている人

やはり重機が好き、現場で働くのが好き、体力に自信があるという人が向いています。直接腕力が必要になるわけではないので女性でも仕事を行うことは可能です。

重機オペレーターに向いていない人

他の作業員との連携が必要になりますので、コミュニケーションをとって仕事をするのが苦手な人には向いていないかもしれません。

また、とにかく安全に配慮しなければいけない仕事ですので、雑な性格、安全配慮ができない人には向いていないと言えます。

重機オペレーターはなくなる?

「無人重機」が開発されているために重機オペレーターがなくなるという話がありましたが、実際には無人重機を動かすオペレーターが必要になるために急に仕事がなくなることはないと考えられています。

まとめ

重機オペレーターは大規模な現場で重機を動かす際に絶対に必要となる仕事です。また、大きいもの、重いものを扱うことから責任も重く、やりがいを感じる仕事だと言えます。

年収を上げたい!
待遇の良い職場に転職したい方へ
プレックスジョブがおすすめ!

登録者数
100万人突破

大手企業から地元の優良企業まで、幅広い企業の求人を掲載中です!

高収入の
求人を検索できる

会員登録で
スカウトを受け取れる

高収入&好条件の
会社が見つかる

\新着求人も続々更新中!/

今すぐ高収入の求人を検索する(無料)

\待つだけでオファーが届く!/

企業からスカウトを受け取る(無料)

\役に立った記事はSNSでシェアしよう!/

この記事を書いた人

プレックスジョブマガジン編集部のプロフィール画像

プレックスジョブマガジン編集部

プレックスジョブマガジンは、累計100万人以上の方にご登録いただいているドライバー求人サイト「プレックスジョブ」が運営するメディアです。 7年以上にわたりドライバーの転職支援を行っており、ドライバーとして働く方・これから目指す方のために、役立つ情報を発信しています。 仕事や転職に関する記事を通じて、キャリア支援をしています。

プレックスジョブマガジンTOPへ

ドライバーの求人一覧

姫商 株式会社の画像
【積み込み簡単!】未経験OK・中型免許で始める東京圏の食品配送ドライバーのお仕事です。 各種手当充実しています!|埼玉県さいたま市見沼区
想定給与
¥300,000
勤務時間
午前3時30分〜午後2時30分 , 午前11時30分〜午後9時30分 , 午前11時〜午後6時(日勤のみ(シフト制) ーーー - 就業時間の希望を考慮します。)
勤務地
埼玉県さいたま市見沼区
詳しく見る
株式会社富士タクシーの画像
【残業ほぼなし!歩合制!】乗客を配送するタクシードライバー|愛媛県八幡浜市
想定給与
¥170,000〜¥280,000
勤務時間
午前6時30分〜午後10時30分(- 勤務時間:06:30〜22:30 - 休憩時間:60分 - 残業時間:平均月10時間 - 日勤・夜勤選択可能 ※日勤のみのご相談も可能です。)
勤務地
愛媛県八幡浜市
詳しく見る
有限会社出雲崎交通の画像
【年間休日210日!プライベート充実!】お客様を配送するタクシードライバー(アルバイト)|新潟県三島郡出雲崎町
想定給与
¥93,100〜¥162,820
勤務時間
午前8時〜午後8時(- 勤務時間:08:00〜20:00 - 休憩時間:120分)
勤務地
新潟県三島郡出雲崎町
詳しく見る

あなたにおすすめの記事