トラックロープの種類と選び方 - ドライバーにおすすめのロープワークもご紹介
  • 仕事お役立ち情報
  • 2025/06/24

トラックロープの種類と選び方 - ドライバーにおすすめのロープワークもご紹介

トラックの荷台に荷物を積んだ時に、荷物が崩れてしまったり移動してしまったりしないようにするために使うのが「トラックロープ」です。 今回はトラックロープの種類や選び方、そして結び方などを簡単に説明いたします。

CTA画像

トラックロープの選び方

まずはトラックロープを選ぶ時にどこに注目したら良いのかについて簡単に説明いたします。

強度・耐水性

トラックで運ぶ荷物は軽くても重くても荷崩れして荷物が破損してしまったりしない事が前提です。そのため強度が強いロープであったり耐水性のあるタイプの素材を選ぶと良いでしょう。

なぜかというと、トラックでロープを使うという事は、外にさらされている荷物に対してロープを使うからです。雨が降る事もあるでしょうし日差しを受ける事もあるでしょう。

ほどけやすさ

荷物をしっかりと結んで固定する必要があるので、たいていの場合はかなり固く結んで固定します。

そして移動する時にはさらに振動などによってギュッと固まってしまうものでもあるので、現場でほどく時にゆるみにくいものだと大変です。

そのため強度があって耐水性があるのにほどく時にはほどけやすいというロープである事も非常に重要なポイントになります。

コスト

毎日使うものなので安全性を考えたら定期的に新しいものに取り換える必要があります。そのためあまりにも高級なロープだと交換する時に躊躇してしまうかもしれませんし、コストが高くなってしまいますよね。

そのためある程度コストパフォーマンス性の高い素材で、丈夫で耐久性に優れているトラックロープが必要になります。またいつも手に入るというのも重要です。

トラックロープの素材の種類

ここではトラックロープに使われている素材の種類とそれぞれの特徴についてご紹介いたします。

PP

ポリプロピレンですね。合成樹脂です。とても安くて丈夫な素材です。軽くて強度にも優れているのでよく使われている素材なのですが、残念なのはこのポリプロピレンという樹脂は紫外線に弱いのです。

つまり長い間使うと劣化して強度が極端に落ちてしまい、ある日突然ぱつっと切れてしまう事があるので、頻繁に交換する必要があるでしょう。

KP

これはポリエチレンとポリエステルを混合させたものですね。

強度の高いポリエチレンとポリエステルの柔らかさを兼ね備えた素材なので、農作業や荷役などにも利用されていますが、あまり頑丈なロープだとは言えません。

強度は他の素材と似たところがありますが、耐熱温度が55℃以内と低いのであまりおすすめはできません。

ポリエステル

ポリエステルは非常に頑丈で使い勝手の良いロープです。その強さは命綱や救命ロープなどにも使われているほどなので、トラックロープに使うのにも非常に適しています。

さらに熱に対する耐久性も高く110℃以内です。摩擦にも強いのでトラックロープとして選ぶのに最適でしょう。また耐薬品性にも強いのでおすすめです。

ビニロン

ビニロンも合成樹脂の一つです。強度も良く耐久性に優れているのですが、耐水性や耐薬品性についてはポリエステルよりもやや劣ります。

ただ扱いやすさに優れているので好んで使われる素材でもあります。水にぬれた後で乾くと少し硬くなるという特性があるので、そこだけ理解してお使いになる分には使用に問題は無いでしょう。

綿

綿は天然繊維ですね。綿花から取れる綿の糸で造られているロープなのですが、強度は合成樹脂に比べるとおよそ半分くらいの強度しかないので、

トラックロープとしてはあまりおすすめできる素材ではありません。

ただし天然素材なので静電気が抑えられたり摩擦や熱に強いです。さらに紫外線にも強いという点では合成樹脂よりも優れているでしょう。

クレモナ

クレモナというのはビニロンの事なのですが、クラレという会社のビニロンを使って造られたロープの事をクレモナというのです。

強度も耐久性も使いやすさにも優れている素材なので、トラックロープだけではなくあらゆる分野で利用されています。

耐候性に優れていますが耐水性や耐薬品性についてはポリエステルの方が上です。柔らかい素材でもあるので使いやすいでしょう。

トラックで使うロープワークの種類

ここではトラックで使うロープの結び方を、数種類ご紹介していきましょう。

南京結び

南京結びというロープの結び方はしっかりと荷物を固定する事ができるので、大きな荷物の輸送をする時にその荷物を固定するのに使われる結び方です。

ロープの最後を確実にフックなどに固定する事が可能です。しっかりと荷台に固定する事ができる結び方なので、走行中にロープが振動で緩んでしまうという事がありません。

もやい結び

もやい結びというロープの結び方は船を岸壁などに固定する事をもやいという言い方をしていたのがそのまま名前になった結び方です。

人命救助などを行う時にも利用されたりする事でもわかるように、強度の強い結び方なのです。

覚えると非常に簡単にしっかりと結ぶ事ができるので、長時間荷物を運搬しなくてはならない時にとても重宝する結び方です。覚えておくと色々な場面で使えて便利です。

輸送結び

輸送結びはぎゅっと引けば固く締まり緩めるのもとても簡単な結び方です。滑車の原理で強く締める事ができるので慣れると作業がとても簡単です。しかしながら一人で結ぶのには適していません。

二人係でサッと荷物を結びたいという時におすすめの結び方です。ちなみにかなり強くしまってしまうので柔らかい素材や耐久性が低い荷物には向きません。

ひとえつぎ結び

ひとえつぎ結びという結び方は釣りを趣味にしている方ならどなたでも結ぶ事ができる結び方です。

しっかりと締まって荷物を固定する事ができるので知っておくと良いでしょう。ただあまりトラックでは使わないかもしれません。

フックに引っ掛ける輪の部分を作るためにこの結び方をするのであれば、釣り針に糸を巻き付けるように5重から7重に巻き付けると強度が増すでしょう。

ロープワークを習得するには

ここではトラックで重要なロープワークを習得するためにはどうすれば良いのかについて説明いたします。

先輩社員に学ぶ

一番良いのは先輩から学ぶ事でしょう。先輩が結んでいるのを傍で見て覚えるのも良いですし、やり方が複雑な結び方の場合にはゆっくりと結んでもらったり、

結ぶ時のコツなどについてを教えていただくのも良いですね。教えてもらうのに躊躇する必要はありません。

早く一人立ちするためには必要不可欠な作業ですから、丁寧に教えていただく事をおすすめします。

アウトドア関連のサイト・本

先輩に聞いてもすぐに覚えられないのがロープワークです。そこでいつまでも先輩に頼ってばかりではなく独学する事も必要ですよね。そんな時にはアウトドア関係の書籍などをチェックしてみましょう。

アウトドア関連のサイトを活用しても良いですね。今回ご紹介したロープワークの他にもいろいろな結び方を説明しているかもしれません。

Youtube動画

本で見ても平面上の説明ではどんな動きをしているのかがわかりにくい事ってありますよね。実際に自分の頭で理解していないと図面で見てもわからないものです。

そんな時にはYoutubeなどの動画サイトを上手に活用しましょう。

アウトドア関連の動画を配信しているチャンネルでは、ロープワークの特集をしているところもたくさんあります。実際に目で見て覚える事ができるのでおすすめです。

まとめ

今回はトラックのロープワークやロープの種類、それぞれの素材ごとの特徴と用途についてをご紹介しました。

さらにロープワークの習得方法などについてもお話ししました。この記事がトラックのロープワークで悩む方のお役に立てれば幸いです。

CTA画像

\役に立った記事はSNSでシェアしよう!/

この記事を書いた人

プレックスジョブマガジン編集部のプロフィール画像

プレックスジョブマガジン編集部

プレックスジョブマガジンは、累計100万人以上の方にご登録いただいている求人サイト「プレックスジョブ」が運営するメディアです。 7年以上にわたりドライバー・製造職・施工管理といったエッセンシャルワーカーの転職支援に携わっており、各業界で働く方・これから目指す方のために、役立つ情報を発信しています。 仕事や転職に関する記事を通じて、キャリア支援をしています。

プレックスジョブマガジンTOPへ

ドライバーの求人一覧

株式会社 ヨコタエンタープライズの画像
【安定して働ける環境!】充実した研修とキャリアアップで成長できる大型ドライバー|福岡県糟屋郡粕屋町
想定給与
¥330,000〜¥375,000
勤務時間
(- 例)9:00~18:00 - 休憩時間:60分 - 実働8時間 - 1日2~3時間程度の残業あり ※運行内容により勤務時間は異なります)
勤務地
福岡県糟屋郡粕屋町
詳しく見る
久居交通 株式会社の画像
【未経験の方歓迎!年収500万円以上も目指せる!】お客様を目的地にお送りするタクシードライバー|三重県津市
想定給与
¥250,000〜¥460,000
勤務時間
(- 日勤・夜勤ありの交代制 └ 勤務時間例<4勤2休>  - 1日目が7~19時  - 2日目10:30~深夜3時  - 3日目12~深夜3時  - 4日目15~深夜3時 仮眠をとって 7~11時  - 5日目 11~非番  - 6日公休 - 休憩時間:60分 - 残業時間:平均月5時間)
勤務地
三重県津市
詳しく見る
ハヤマ運輸 株式会社の画像
【健康経営優良法人認定!】冷凍冷蔵食品を配送する2~4t冷凍冷蔵車ドライバー|愛知県海部郡飛島村
想定給与
¥250,000〜¥350,000
勤務時間
午前6時30分〜午後3時30分(日勤のみ 月平均時間外労働時間:23時間 = = = - 実働8時間(休憩60分))
勤務地
愛知県海部郡飛島村
詳しく見る

あなたにおすすめの記事

職種から求人を探す

お仕事をお探しの方へ

会員登録すると、企業からのスカウトが届きます!また、専属のキャリアアドバイザーに無料で転職相談をすることも可能です!

お問い合わせはこちら

プレックスジョブについて不明点や気になる点がある場合はお気軽にお問い合わせください。

お知らせ

よくある質問

Q. 「プレックスジョブ」の掲載求人には、どのような種類のお仕事がありますか?

物流・建設業界を中心にドライバー(貨物・旅客)や運行管理者、施工管理技士や職人といった様々な職種の求人を掲載しております。中でもドライバーの求人は20,000件を超えており、大型トラックの運転手から軽貨物の配送、タクシー・バスの運転手など、様々な求人を掲載しています。

Q. 未経験でも応募可能ですか?

応募する職種の就業経験がない方でも、積極的に募集している求人も多数ございますので、未経験の方も応募は可能です。一方で、応募条件を経験者のみに限定している場合もございますので、条件をよく確認してから、応募しましょう。


必要資格を持っていない場合でも、入社後に、必要な免許を取得するチャレンジを応援している企業もあります。免許取得支援制度は、会社側が運転免許の取得に掛かる費用を全額もしくは一部を補助してくれる制度です。制度を利用する際には、規定もありますので、事前に確認しておきましょう。

Q. 費用はかかりますか?

登録から転職決定まで費用は一切発生いたしません。どんな求人があるのか知りたい、話だけ聞いてみたいといった方でも問題ございませんので、お気軽にご登録ください。