バキュームカーの仕事内容/業務内容を徹底解説!バキュームカーの仕事が向いている人とは
  • 職場を知る
  • 2025/05/16

バキュームカーの仕事内容/業務内容を徹底解説!バキュームカーの仕事が向いている人とは

私達の生活に欠かせない存在がバキュームカーの仕事です。欠かせない存在ではありますが、実際にどのような仕事をしているのかご存知でしょうか。 そこで今回は、バキュームカーがどのような仕事をしているのかについて、詳しくご紹介していきたいと思います。

バキュームカーとは?

バキュームカーとは、吸引機で吸い込んだものをタンクに入れて運ぶトラックのことです。

汲み取り式トイレの糞尿を運んでいるイメージを持つ人も多いかもしれませんが、現代では浄化槽の汚水回収がメインです。

1951年(昭和26年)に川崎市で初めて実用化されたバキュームカーですが、時代が平成・令和と進むにつれて汲み取り式トイレは激減し、代わりに浄化槽が設置された家庭が増えてきました。

浄化槽は下水が整備されていない地域で汚水を処理するために必要な設備で、トイレの排水だけでなく、生活排水全般を処理する合併処理浄化槽がほとんどです。

もちろん令和になった現代でも、下水道が整備されていない地域や山間部には汲み取り式トイレがありますし、建設現場やイベント会場などの仮設トイレでも汲み取り式が多いです。

そのほか家庭の排水溝清掃などの用途でも、バキュームカーの存在は欠かせないものとなっています。

バキュームカーの仕事内容は?

浄化槽の保守点検作業

浄化槽が設置されている家庭や企業を回り、浄化槽の保守点検を行う仕事です。

浄化槽は微生物を使用することで汚水の中の有機物質を分解する仕組み上、微生物の状態やPH値、酸素量などを調整します。また、汚泥の蓄積度合いや浄化槽の状態などを確認したり、機械の保守点検をしたりといった、浄化槽を安全に有効に機能させるための作業も必要です。

浄化槽の中に入って修繕することもありますし、マンホールの開け閉めなどで腰を痛めることもあります。

浄化槽の保守点検には浄化槽管理士という国家資格が必要なので、資格取得をバックアップしてくれる会社を選びましょう。

汲み取り

汲み取り式トイレの糞尿をポンプで汲み出したり、浄化槽の汚水を汲み出して清掃したりする業務です。

タンクや浄化槽にホースを接続して吸い上げるわけですが、ホースを運んだりマンホールの蓋を開けたりといった体力が必要になります。工業排水を処理することもあります。

浄化槽によっては、中に入って清掃することもあります。もちろん臭いはありますが、実際に作業をしている人に聞くと、1週間~1ヶ月ぐらいで慣れるとのことです。

運搬

汲み上げた糞尿や汚水をバキュームカーで「し尿処理施設」に運ぶ仕事です。通常は汲み取り(清掃)の作業員との兼務です。

2tトラックもあれば大型トラックもあり、運転手になるには最低でも8t限定中型免許は必要だと思って間違いありません。AT限定では不採用となることが多いので、限定解除はしておきましょう。

バキュームカーの仕事でここが辛い!

臭い

バキュームカーの仕事といって真っ先に思いつくのは「臭い」です。扱うものが糞尿や生活雑排水ですから、悪臭を放つのは必至です。

といっても、時代が進むにつれて消臭技術は格段に進化しています。作業中は確かに臭いますが、運転席にまで悪臭が入り込むことはほとんどなくなっています。

多くの会社はシャワールームを完備していますし、作業は支給された作業服で行いますので、汚水が直接付着したりしなければ、それほど臭いに悩まされることはありません。

また、トイレの汲み取りに比べると浄化槽のほうが遥かに臭いは少ないといわれています。

ただ、求人に応募する前の段階で臭いに対する嫌悪感や不安を持った人には向かない仕事といえます。「多少クサくても安定した仕事をしたい」と思える人にはぴったりといえるでしょう。

実は肉体労働

バキュームカーのホースは太くて重いため、扱うには体力が必要です。また、マンホールの蓋を開け閉めする際にも力が要るので、ただホースを抜き差しする程度だろうと思っているとキツいかもしれません。

1日に回る件数が多ければ、それだけ何度もホースを扱わなければなりません。ボタンひとつで終わりというわけではないので、肉体労働であるということを忘れないようにしましょう。

バキュームカーの仕事はこんな人に向いている!

人付き合いが苦手

訪問先での最低限の遣り取りや社内での人付き合いはありますが、普通の運送会社と同等の人付き合い程度です。

営業をするわけではありませんし、人付き合いがあまり得意でない人にも向いている仕事です。

慣れるまでは先輩に教わりながらの業務となります。二人一組の場合もあれば、慣れてしまえば1人でできる現場も多数あります。助手が必要な業務かどうかは面接時に確認できますので、自分に向いた職場を選びましょう。

体を動かすことが好き

1日に何件もこなさなければならない仕事なので、体を動かすことが好きな人にはぴったりです。

人が嫌がる仕事というのは、裏を返せばやりがいがあるということ。夏や雨の日は大変な作業ではありますが、体を動かしたという実感を得られます。また、人が嫌がる仕事だからこそ、特別に感謝されることもあります。

運転が好きな人

バキュームカーは、1日に何度も現場から処理施設への運転を行います。住宅地の走行は狭い道も多く、運転が好きな人にとっては腕の見せどころです。

バキュームカーは積荷が積荷なため、事故を起こすわけにはいきません。そういった意味でも、安全運転が得意な人に向いている仕事といえるでしょう。

家族との時間を大切にしたい人

バキュームカー運転手の最大のメリットは、勤務時間が短いことです。朝早くから作業に入ることはないし、センターの受け入れ時間の都合上、残業もほとんどありません。

平均実働時間は6時間~8時間程度で、土日祝日は基本的に休み。もちろん夏季や年末年始の長期休暇もあります。ゴミ収集と違って、ゴールデンウィークも稼動することはその期間の需要が少なく、あまりありません。

必然的に充実したプライベートな時間を過ごせるようになり、家族との時間を大切にできます。もちろん趣味に費やす時間を取ることもできます。

安定した収入が魅力のバキュームカーの仕事

バキュームカーの仕事には、繁忙期も閑散期もありません。1年を通して必要とされている仕事ですから、安定した収入を得ることができます。

給与は会社によりますが、就労時間を考えると高めの傾向にあるといえるでしょう。平均月給は27万円ほど、平均年収は370万円ほど。

アルバイトの平均的な時給も1,200円を超えていて、需要が高い仕事であることがうかがえます。

参照:Indeed キャリアエクスプローラー 浄化槽管理
  求人ボックス 給料ナビ 浄化槽管理士 

また、ボーナスの支給がある会社も多数あります。退職金制度や再雇用制度のある会社も多く、長く働けるのが魅力の職業です。

近年汲み取り式トイレは減少傾向にあるものの、浄化槽はまだまだたくさんあります。

仮に日本中に下水道が完備されたとしても、工業排水や排水管清掃などの業務がなくなることはありません。バキュームカーの仕事は、今後も需要があり続けることは確かです。

そして何よりも、「嫌がる人が多いけれど誰かがやらなければならない仕事」であるという面で、とてもやりがいの感じられる仕事です。

実際に働いている作業員の方々は、仕事にプライドを持っている人ばかりです。「ありがとう」「お疲れ様」という労いの言葉が何よりも嬉しく感じられるのが、バキュームカーの仕事です。

まとめ

「くさい」「汚い」というイメージを持たれがちなバキュームカーの仕事ですが、現在は技術の進歩や汲み取り式トイレの減少により、実際にはそれほどでもなかったと言われることのほうが多くなっています。

社会への貢献度も高く、やりがいを感じられる上に安定した仕事ですから、少しでも興味があるならやってみることをおすすめします。

市区町村からの依頼を受けている会社も多いので、ハローワークにたくさん求人が出ていますよ。

自分の希望に合った会社を見つけて、さっそく応募してみてはいかがでしょうか。思わぬ天職に出会えるかもしれません。

年収を上げたい!
待遇の良い職場に転職したい方へ
プレックスジョブがおすすめ!

登録者数
100万人突破

大手企業から地元の優良企業まで、幅広い企業の求人を掲載中です!

高収入の
求人を検索できる

会員登録で
スカウトを受け取れる

高収入&好条件の
会社が見つかる

\新着求人も続々更新中!/

今すぐ高収入の求人を検索する(無料)

\待つだけでオファーが届く!/

企業からスカウトを受け取る(無料)

\役に立った記事はSNSでシェアしよう!/

この記事を書いた人

プレックスジョブマガジン編集部のプロフィール画像

プレックスジョブマガジン編集部

プレックスジョブマガジンは、累計100万人以上の方にご登録いただいているドライバー求人サイト「プレックスジョブ」が運営するメディアです。 7年以上にわたりドライバーの転職支援を行っており、ドライバーとして働く方・これから目指す方のために、役立つ情報を発信しています。 仕事や転職に関する記事を通じて、キャリア支援をしています。

プレックスジョブマガジンTOPへ

ドライバーの求人一覧

姫商 株式会社の画像
【積み込み簡単!】未経験OK・中型免許で始める東京圏の食品配送ドライバーのお仕事です。 各種手当充実しています!|埼玉県さいたま市見沼区
想定給与
¥300,000
勤務時間
午前3時30分〜午後2時30分 , 午前11時30分〜午後9時30分 , 午前11時〜午後6時(日勤のみ(シフト制) ーーー - 就業時間の希望を考慮します。)
勤務地
埼玉県さいたま市見沼区
詳しく見る
株式会社富士タクシーの画像
【残業ほぼなし!歩合制!】乗客を配送するタクシードライバー|愛媛県八幡浜市
想定給与
¥170,000〜¥280,000
勤務時間
午前6時30分〜午後10時30分(- 勤務時間:06:30〜22:30 - 休憩時間:60分 - 残業時間:平均月10時間 - 日勤・夜勤選択可能 ※日勤のみのご相談も可能です。)
勤務地
愛媛県八幡浜市
詳しく見る
有限会社出雲崎交通の画像
【年間休日210日!プライベート充実!】お客様を配送するタクシードライバー(アルバイト)|新潟県三島郡出雲崎町
想定給与
¥93,100〜¥162,820
勤務時間
午前8時〜午後8時(- 勤務時間:08:00〜20:00 - 休憩時間:120分)
勤務地
新潟県三島郡出雲崎町
詳しく見る

あなたにおすすめの記事