キャリアカーの種類・ローダー、単車、トレーラーの積載台数の違いは?
  • 仕事お役立ち情報
  • 2025/05/12

キャリアカーの種類・ローダー、単車、トレーラーの積載台数の違いは?

車両を運ぶ車をキャリアカーと言います。キャリアカーは新車や中古車を運んだり、自走できない車両などを運ぶための車両です。 ところでキャリアカーにはどのくらい種類があるのかをご存知でしょうか?今回はキャリアカーの種類、積載台数、運転操作の工夫をご紹介いたします。

車を運ぶトラック「キャリアカー」

キャリアカーというのは車両を運搬するための車の事です。

例えば自動車が故障してしまったりして自走ができず、修理工場まで運ばなくてはならない時や、走行できるけど車検切れになっていて自走ができない車両の運搬を行う時に使う車両です。

また、新車や中古車などの場合だと走行距離が増えては困ってしまいますよね。

そうした時に走行距離を増やさないで全国の自動車販売店に乗用車を運搬できるのもキャリアカーなのです。高い運転技術とテクニックを必要とします。

さらにキャリアカーには3種類のタイプがあるのでそれぞれをわかりやすく説明いたします。

キャリアカーの種類「ローダー」

ローダーという種類のキャリアカーとは?特徴と必要な免許をご紹介いたします。

ローダーの特徴

ローダーという種類のキャリアカーは積載台数が1台のキャリアカーの事を言います。

恐らく日本で最も活躍しているのがこのローダーという種類のキャリアカーかもしれません。使用しているのは自動車修理工場などが多いです。

ほとんどが2トントラックをベースとしてつくっているので、故障車両や車検切れで車検を受けるための車や、廃車にするための車を運んでいくのに使用します。

ローダーを運転するのに必要な免許

ローダーは2トントラックがベースとなっていますので、2017年以前取得の普通免許のみで運転する事ができるのです。

だから自動車整備工場やカーディーラー、さらにレーシングカーを運搬する時に使用する事が多いです。普通乗用車の免許証があれば運転できるのも、日本で最も普及している大きな理由となっているのでしょう。

キャリアカーの種類「単車」

単車という種類のキャリアカーとは?特徴と必要な免許をご紹介いたします。

単車 の特徴

単車というのは積載台数が2台~5台までのキャリアカーの事を言います。自動車のディーラーなどに中古車や新車を運搬する時などに活用されます。

複数の車両を一度に運搬できるので自動車整備工場への運搬ではそこまで使用されないタイプのキャリアカーです。トン数の大きなトラックがベースとなっている車両です。

単車 を運転するのに必要な免許

単車は大型トラックがベースとなっているので、運転するには普通免許では運転する事ができません。必要なのは大型トラックの運転免許となります。複数の車両を運ぶには運転手自らが乗せる車を操作して載せていきます。

そのため高い技術が必要になるのはもちろんですが、運転する時にも積んでいる車を傷つけないように丁寧な運転を心掛けなくてはなりません。ローダーとは違って二階建てになっているのも特徴です。

キャリアカーの種類「トレーラー」

トレーラーという種類のキャリアカーとは?特徴と必要な免許をご紹介いたします。

トレーラー の特徴

トレーラーは運転席と後ろの荷台が離れているトレーラータイプの車両のキャリアカーです。最大で8台もの車両を一度に輸送する事ができるので、ディーラーや中古車販売店などで活躍しているキャリアカーです。

運搬する車両は他のキャリアカーと同じで運転手自らが運転しなくてはなりません。もちろん運搬する時に車に傷をつけないよう高い運転技術が求められます。さらに単車同様に二階建てとなっています。

トレーラー を運転するのに必要な免許

トレーラーは他のキャリアカーとは違ってベースとなるのがトレーラーですから、当然ですが大型トラックの運転免許証が必要になり、さらにそれだけではなくトレーラー、つまり牽引の免許を取得する必要があります。

特にキャビンの上に先頭の車が来ているタイプが多く、高さ制限には十分な警戒が必要になります。車両に傷をつけずに輸送する高い運転技術と経験を必要とします。

キャリアカーに関するQ&A

ここではキャリアカーに関するよくある質問についてご紹介いたします。

キャリアカーに載せる車は誰が運転するの?

これもよくある質問の一つですが、基本的にはキャリアカーに車両を積む時にはドライバー自らが操作して積み込まなくてはなりません。キャリアカーの内部は狭くて乗用車でも幅がギリギリな事が多いです。

そのため左右のどちらかに偏るのはいけません。傷つけないように慎重に積み込みをしていかなくてはならないのです。

キャリアカーに載せた車はどうして落ちないの?

確かにキャリアカーに載せた車がずれたり落ちたりしないのは不思議かもしれません。実は荷台にはフックが合って、ワイヤーを使ったりして車を一台一台固定しているので、ずれたり落ちてしまったりしないのです。

もちろんしっかりと固定してあるのですが、それ以上に運転手が安全運転を心掛ける必要があります。急ブレーキや急ハンドルそして急発進をしないよう気を付けましょう。

キャリアカー運転手のやりがいは?

キャリアカーの運転は誰でも簡単にできるわけではありません。車両に応じた運転免許証も必要ですし、確かな運転技術が必要な仕事です。特別な資格が必要だからこそ注目度も高いですし、やりがいを感じる事もあるでしょう。

さらに、積み下ろしの際は新車でも中古車でも乗った事が無い車両を運転できるので、車が大好きという方にはたまらなくやりがいを感じる仕事かもしれません。

まとめ

今回はキャリアカーの種類とそれぞれの特徴と、それぞれの運転に必要な運転免許についてご紹介いたしました。

とても将来性が高い仕事なので目指してみてはいかがでしょうか。この記事がトレーラーの運転手を目指している方の参考に少しでもなれば幸いです。

年収を上げたい!
待遇の良い職場に転職したい方へ
プレックスジョブがおすすめ!

登録者数
100万人突破

大手企業から地元の優良企業まで、幅広い企業の求人を掲載中です!

高収入の
求人を検索できる

会員登録で
スカウトを受け取れる

高収入&好条件の
会社が見つかる

\新着求人も続々更新中!/

今すぐ高収入の求人を検索する(無料)

\待つだけでオファーが届く!/

企業からスカウトを受け取る(無料)

\役に立った記事はSNSでシェアしよう!/

この記事を書いた人

プレックスジョブマガジン編集部のプロフィール画像

プレックスジョブマガジン編集部

プレックスジョブマガジンは、累計100万人以上の方にご登録いただいているドライバー求人サイト「プレックスジョブ」が運営するメディアです。 7年以上にわたりドライバーの転職支援を行っており、ドライバーとして働く方・これから目指す方のために、役立つ情報を発信しています。 仕事や転職に関する記事を通じて、キャリア支援をしています。

プレックスジョブマガジンTOPへ

ドライバーの求人一覧

姫商 株式会社の画像
【積み込み簡単!】未経験OK・中型免許で始める東京圏の食品配送ドライバーのお仕事です。 各種手当充実しています!|埼玉県さいたま市見沼区
想定給与
¥300,000
勤務時間
午前3時30分〜午後2時30分 , 午前11時30分〜午後9時30分 , 午前11時〜午後6時(日勤のみ(シフト制) ーーー - 就業時間の希望を考慮します。)
勤務地
埼玉県さいたま市見沼区
詳しく見る
株式会社富士タクシーの画像
【残業ほぼなし!歩合制!】乗客を配送するタクシードライバー|愛媛県八幡浜市
想定給与
¥170,000〜¥280,000
勤務時間
午前6時30分〜午後10時30分(- 勤務時間:06:30〜22:30 - 休憩時間:60分 - 残業時間:平均月10時間 - 日勤・夜勤選択可能 ※日勤のみのご相談も可能です。)
勤務地
愛媛県八幡浜市
詳しく見る
有限会社出雲崎交通の画像
【年間休日210日!プライベート充実!】お客様を配送するタクシードライバー(アルバイト)|新潟県三島郡出雲崎町
想定給与
¥93,100〜¥162,820
勤務時間
午前8時〜午後8時(- 勤務時間:08:00〜20:00 - 休憩時間:120分)
勤務地
新潟県三島郡出雲崎町
詳しく見る

あなたにおすすめの記事