バルク車とは?バルク車の構造や特徴、積荷についてわかりやすく解説します
  • 職場を知る
  • 2025/09/27

バルク車とは?バルク車の構造や特徴、積荷についてわかりやすく解説します

これからトラックドライバーを目指そうという方や、すでに運送会社で働いている人で転職を考えている方など、特殊車両が気になっている人もいるのではないでしょうか。 今回の記事では、あまり見る機会が少ない特殊車両の一つ、バルク車の特徴や構造、必要な免許について紹介したいと思います。

CTA画像

バルク車の特徴と構造

バルク車とは

バルク車は特殊車両の一つで粉粒体を運搬する車両です。正式には粉粒体運搬車という名前がつけられています。

バルク車というとその見た目がタンクローリーとよく似ている事から勘違いされがちですが、その用途は大きく違います。

タンクローリーはあくまでも水やガソリンなどの液体を運ぶ車両で、バルク車は石灰や炭酸カルシウム、飼料などの粉粒体を運ぶ車両になります。

その形状は使用用途により様々で飼料運搬車やセミトレーラータイプなどもあります。

バルク車の構造

バルク車はタンク上部にマンホール兼投入口があり、タンクの底部は三角になっています。

タンク上部の投入口から投入した粉粒体は、荷物をおろす際は工場の設備、またはバルク車搭載のエアーコンプレッサーやブロワーなどで、供給される圧縮空気と混合されて流動化状態になっていきます。

流動化することにより、長距離での搬送や高所での排出が可能になります。こういった構造からプロパンガスを専門で運ぶバルク車も多くプロパンガス専用のバルクローリーといった車両も多く存在します。

バルク車の積荷

バルク車は粉粒体の運搬に使用される特殊用途自動車であり、その積荷も様々なものがあります。

もちろん運ぶ粉粒体によって車両の形状、種類も違ってきますが、バルク車が運ぶものとして、

  • バラセメント
  • 炭酸カルシウム
  • 石灰

などの鉱産物、

  • ポリ塩化ビニル
  • ポリプロピレン
  • ポリスチレンポリカーボネート

などの樹脂ペレットなどがあります。また一般に馴染み深い、小麦粉やグラニュー糖などの食品系の粉粒体や養鶏、養豚などに使われる飼料などもあります。

バルク車のさまざまな名称

バラ車・ジェットパック

バルク車はその形状や運ぶ粉粒体によって、さまざまな名称で呼ばれています。

バラセメント(粉状のセメント)を運ぶバルク車の事はバラ車と呼ばれていますし、セメントを運ぶ車両で、極東開発工業株式会社が販売しているバルク車はジェットパックの名称で呼ばれています。

これはセメントを運ぶ業界で多く使われているため、このような名前で呼ばれています。

バルクローリー

LPガスを運ぶバルク車のことを業界ではバルクローリーの名称で呼んでいます。

LPのガス配送方法は

  • シリンダー
  • バルク
  • ローリー

とおおまかに3種類あります。一般家庭にはガスボンベを用いたシリンダー方式が馴染み深いと思います。

バルク容器そのものを運搬して取り替えるのがバルク配送、バルクローリーという車両で工場などの施設のバルク容器に直接充填するのがローリー配送になります。

エア車

バルク車は積載物の排出方法によっていくつかのタイプに分類することができます。

その中で、エア、すなわち空気を使って、粉粒体を排出する車両にエアースライド式エアレーションブロー式がありますが、どちらの方式のバルク車もコンプレッサーを使う事からエア車の名称で呼ばれています。

バルク車の種類

エアスライド式

エアスライド式のタンクは横から見ると二等辺三角形の頂点が下を向いた形(横置き傾斜胴)になっています。逆三角形のような形です。

タンク内部の底面に布が貼られており、ここから空気を吹き出して粉粒体を流動化させると共に、タンクの圧力を上げます。

流動化した粉粒体はタンクの傾斜に沿って頂点付近に集まりエアの圧力によって排出されるというわけです。

空気によって粉粒体を流動化させて排出する機構がエアスライド式ということになります。

エアレーションブロー式

エアレーションブロー式は傾斜胴タンクを組み合わせた構造(ホッパー型タンク)になっていて、エアスライド式の傾斜胴タンクよりも傾斜が大きく取られています。

積載物はタンクの傾斜によってセラー式排出口といわれる部分に集まります。

そしてセラー式排出口に集まった粉粒体をタンクの傾斜によって重力落下させ、空気圧によって排出する方式がエアレーションブロー式になります。

主にセメントや石灰、飼料など粗粒子の排出に利用されます。

セミトレーラー

セミトレーラーはバルク車の中でも比較的多く見かけるバルク車になります。特徴としてはトラクターにより牽引されるセミトレーラー式を採用することで一度に大量の粉粒体を積載することができます。

注意点は牽引免許が必要な事と他の方式より運転が難しい点が挙げられます。

ダンプ

ダンプ式のバルク車は他のタイプと違い、後部ハッチの開閉が可能になっていて、掃除がしやすいのが特徴になっています。

また、他のバルク車と違い、荷台の部分がダンプ構造になっているのでダンプ機能の操作が必要になりますが、傾斜することで運搬物を降ろすことができるのでタンク内の粉粒体の残量を少なくすることができます。

また排出用バルブも一箇所になるので、利便性が高いのも特徴になります。ただしその操作には熟練のテクニックと慣れが必要で、粉粒体の排出も細かな調整を行う操作が必要になります。

飼料運搬車

バルク車が多く活躍しているのが、飼料の運搬になります。バルク車が運ぶ飼料は、主に農家など牛や鳥、豚といった家畜用の餌であることが多いです。

飼料運搬のバルク車も基本的な構造は先述したバルク車の構造と変わりはありません。

タンクが荷台になっており内部がいくつかの空間に分かれています。多種多様な飼料を一度に運搬する事ができる構造になっています。排出時にはエアーコンプレッサーで排出するので、流動化した飼料が勢いよく噴出する構造になっています。

バルク車を運転するために必要な資格

運転免許

バルク車を運搬するのに何か特別な資格がいるのかというと、そんな事はなく、ほとんどの場合運転免許があれば大丈夫です。

ですが、小型トラックのバルク車はとても少ないため、やはりこの業界でやっていくなら大型免許は持っておいたほうが良いでしょう。

また、セミトレーラータイプのバルク車に乗るならけん引免許が必要になります。バルク車の仕事にどうしても必要なわけではありませんが、あれば仕事の幅が一層広がります。

プロパンガス配送に関わる資格

プロパンガスの配送には特別な免許が必要になります。まず一つは高圧ガス移動監視者の資格になります。質量3,000kg以上のLPガスを配送する場合に必要になります。
関連記事:高圧ガス移動監視者とは?資格の取り方や勉強方法まで徹底解説

そしてもう一つは充填作業者の資格になります。この資格はLPガスのバルク供給設備への充填作業を行いたい場合に必要になります。

充填作業者講習終了後は、液化石油ガス法施行規則第74条第2項及び第3項に定める期間ごとに講習を受ける必要があります。

プロパンガス配送の仕事に就きたいのであればこの二つの資格は必須になります。

まとめ

ここまでの記事では一般的には馴染みのないバルク者の構造や特徴、その積荷について解説してきました。

バルク車の仕事は身体への負担が少なく、安心して長く続けられるおすすめな仕事です。

この記事を読んでいただき、この業界への関心を深めてもらえれば幸いです。

CTA画像

\役に立った記事はSNSでシェアしよう!/

この記事を書いた人

プレックスジョブマガジン編集部のプロフィール画像

プレックスジョブマガジン編集部

プレックスジョブマガジンは、累計100万人以上の方にご登録いただいている求人サイト「プレックスジョブ」が運営するメディアです。 7年以上にわたりドライバー・製造職・施工管理といったエッセンシャルワーカーの転職支援に携わっており、各業界で働く方・これから目指す方のために、役立つ情報を発信しています。 仕事や転職に関する記事を通じて、キャリア支援をしています。

プレックスジョブマガジンTOPへ

ドライバーの求人一覧

株式会社 ヨコタエンタープライズの画像
【未経験の方も大歓迎!充実の教育体制でスキルアップが可能!】ECサイト商品を配送する10tウイング車ドライバー|神奈川県足柄上郡中井町
想定給与
¥300,000〜¥389,999
勤務時間
(- 日勤・夜勤ありのシフト制 例) └ 3:00~12:00 └ 5:00~14:00 └ 18:00~3:00 - 実働8時間 - 1日2~3時間程度の残業あり ※運行内容により勤務時間は異なります - 休憩時間:60分 - 残業時間:平均月60時間)
勤務地
神奈川県足柄上郡中井町
詳しく見る
ハイエスサービス 株式会社の画像
【待遇面訴求】飲料、食料品、医薬品を配送する4t平ボティトラック|埼玉県越谷市
想定給与
¥300,000〜¥400,000
勤務時間
午前6時〜午後3時(- 勤務時間:06:00〜15:00 - 休憩時間:60分 - 残業時間:平均月45時間 ※業務の都合により、始業・就業の時刻を繰上げまたは繰り下げることがあります。)
勤務地
埼玉県越谷市
詳しく見る
ハイエスサービス 株式会社の画像
~最高月収40万円★各種手当充実の大型ドライバー~ 抜群の研修やサポート体制が整っています! 誕生日祝い制度・祝い金などの福利厚生もあり◎|埼玉県越谷市
想定給与
¥310,000〜¥400,000
勤務時間
午前6時〜午後3時(日勤のみ(うち休憩60分) 月平均時間外労働時間:45時間 ーーー - 業務の都合により、始業・就業の時刻を繰上げまたは繰り下げることがあります。)
勤務地
埼玉県越谷市
詳しく見る

あなたにおすすめの記事

職種から求人を探す

お仕事をお探しの方へ

会員登録すると、企業からのスカウトが届きます!また、専属のキャリアアドバイザーに無料で転職相談をすることも可能です!

お問い合わせはこちら

プレックスジョブについて不明点や気になる点がある場合はお気軽にお問い合わせください。

お知らせ

よくある質問

Q. 「プレックスジョブ」の掲載求人には、どのような種類のお仕事がありますか?

物流・建設業界を中心にドライバー(貨物・旅客)や運行管理者、施工管理技士や職人といった様々な職種の求人を掲載しております。中でもドライバーの求人は20,000件を超えており、大型トラックの運転手から軽貨物の配送、タクシー・バスの運転手など、様々な求人を掲載しています。

Q. 未経験でも応募可能ですか?

応募する職種の就業経験がない方でも、積極的に募集している求人も多数ございますので、未経験の方も応募は可能です。一方で、応募条件を経験者のみに限定している場合もございますので、条件をよく確認してから、応募しましょう。


必要資格を持っていない場合でも、入社後に、必要な免許を取得するチャレンジを応援している企業もあります。免許取得支援制度は、会社側が運転免許の取得に掛かる費用を全額もしくは一部を補助してくれる制度です。制度を利用する際には、規定もありますので、事前に確認しておきましょう。

Q. 費用はかかりますか?

登録から転職決定まで費用は一切発生いたしません。どんな求人があるのか知りたい、話だけ聞いてみたいといった方でも問題ございませんので、お気軽にご登録ください。