チップ車の荷卸しはどうしてるの?気になる積み降ろし作業について紹介!
  • 仕事お役立ち情報
  • 2025/06/02

チップ車の荷卸しはどうしてるの?気になる積み降ろし作業について紹介!

チップ車はチップの積み降ろしに特徴があります。そこでここではチップ車とは何なのか、どのような方法で積み荷の積み降ろしをしているのか、運転するのに必要な免許はどういったものなのかについて紹介していきたいと思います。

CTA画像

チップ車とは?

チップとは紙の原料となる木材のかけらです。このかけらを「ホッパー」と呼ばれている大きな箱状の荷台に大量に積んで運搬するのがチップ車です。

海外から船で運ばれてきたチップを港から製紙工場まで運搬するのが主な仕事となります。基本的には屋根がなく、飛散しないようにネットがついているものが多くなっています。

一部には開閉式の屋根があるタイプの車両もあります。大型トラックや大型トレーラーが主な車両となります。

気になる積み降ろしについて

積み込み方法

チップを荷台に積み込むのは重機を使用します。

  • 「ホイルローダー」
  • 「パワーショベル」

がメインの重機となります。

ホイルローダーは「タイヤショベル」とも呼ばれる巨大な重機で、大量のチップを一度に掬うことができるショベルがついています。大きいものであれば一回でかなりの量を積めるためにそれほど時間をかけずに積み込みができるというメリットがあります。

パワーショベルは「油圧ショベル」とも呼ばれるもので、こちらはタイヤではなくキャタピラーで走行します。

ホイルローダーよりは小さいものが多く、その分狭い場所でも作業できるというメリットがあります。大型トラックであれば30分ほどで積み込むことができます。

荷降ろし方法

チップ車からチップを降ろすのには大きく3つの方法があります。

「スライドデッキ」はトラックの荷台部分にいくつもレールが備えられており、それを使って積み荷を降ろすことが可能です。

重すぎるものの移動には向いていませんが、軽いもの、大量にあるものに向いています。そのためチップの運搬には適しています。

「トラックダンパー」はトラックダンパーと呼ばれる荷台にチップを載せたまま角度をつけてトラックの後方部分からダンプカーと同じようにチップを降ろすという方法です。

時間をかけることなく一気に荷降ろしが可能となっており、効率的に作業をすることができます。

「重機を使用する」という方法もあります。こちらは積んだときの反対の作業を行うことになります。チップをショベルなどですくって降ろしていくことになります。

チップ車に必要な免許と資格

大型免許

チップ車には2t、4t、10t、トレーラーなど色々な種類があります。

運転するトラックによって必要となる免許が違いますが、チップ車は大量のチップを輸送をしなければいけないためにほとんどが大型車両となります。

そのために大型免許はとっておきたいところです。大型免許を持っているとどのサイズのものでも運転できるので、仕事の幅が広がります。

けん引免許

チップ車には大型トラックと大型トレーラーがメインとなります。トレーラーを運転することも多いために、けん引免許を持っているとさらに仕事の幅が広まります

けん引免許を持っているとチップ車以外でもトレーラーを運転することができるため、持っていて損はない免許です。

車両系建設機械

チップ車では積み場でドライバーが自分で積み降ろしをすることはあまりないのですが、場所やその時のタイミングによっては自分で積み降ろしをするということもあります

そういった時に車両系建設機械の免許を持っていると非常に重宝されます。作業がスムーズに進むだけでなく、相手先からも感謝されるでしょう。

小型車両系建設機械

車両系建設機械と同じ理由で持っていると色々と都合の良いことが多い免許です。

また、会社によってはこういった資格を持っていると「資格手当」が発生することがありますし、就職や転職も大きく有利になります。関連する資格は取れるのであれば取っておくと良いでしょう。

チップ車で手作業はほぼない!

小型トラックなどでは荷物は手作業で積み降ろしをすることが多いのですが、チップ車のような大型車両で積み荷がチップのようなものの場合は手作業で積み降ろしをすることはほとんどありません。

大型車両の運転、重機の操作はそこまで力仕事というわけではないので体力的な負担はイメージほどはないでしょう。ただし、チップを降ろすときにスコップなどを使用して細かい部分をさらうということはあります。

まとめ

チップ車は大型車両のなかでも特殊なものです。積み降ろしには他の荷物とは違うやり方を行うこともあります。

ただ、手作業で積み降ろしをすることはほとんどありませんので体力的な負担はそれほど大きいものにはなりません

CTA画像

\役に立った記事はSNSでシェアしよう!/

この記事を書いた人

プレックスジョブマガジン編集部のプロフィール画像

プレックスジョブマガジン編集部

プレックスジョブマガジンは、累計100万人以上の方にご登録いただいている求人サイト「プレックスジョブ」が運営するメディアです。 7年以上にわたりドライバー・製造職・施工管理といったエッセンシャルワーカーの転職支援に携わっており、各業界で働く方・これから目指す方のために、役立つ情報を発信しています。 仕事や転職に関する記事を通じて、キャリア支援をしています。

プレックスジョブマガジンTOPへ

ドライバーの求人一覧

株式会社 ヨコタエンタープライズの画像
【未経験の方も大歓迎!充実の教育体制でスキルアップが可能!】ECサイト商品を配送する10tウイング車ドライバー|神奈川県足柄上郡中井町
想定給与
¥300,000〜¥389,999
勤務時間
(- 日勤・夜勤ありのシフト制 例) └ 3:00~12:00 └ 5:00~14:00 └ 18:00~3:00 - 実働8時間 - 1日2~3時間程度の残業あり ※運行内容により勤務時間は異なります - 休憩時間:60分 - 残業時間:平均月60時間)
勤務地
神奈川県足柄上郡中井町
詳しく見る
ハイエスサービス 株式会社の画像
【待遇面訴求】飲料、食料品、医薬品を配送する4t平ボティトラック|埼玉県越谷市
想定給与
¥300,000〜¥400,000
勤務時間
午前6時〜午後3時(- 勤務時間:06:00〜15:00 - 休憩時間:60分 - 残業時間:平均月45時間 ※業務の都合により、始業・就業の時刻を繰上げまたは繰り下げることがあります。)
勤務地
埼玉県越谷市
詳しく見る
ハイエスサービス 株式会社の画像
~最高月収40万円★各種手当充実の大型ドライバー~ 抜群の研修やサポート体制が整っています! 誕生日祝い制度・祝い金などの福利厚生もあり◎|埼玉県越谷市
想定給与
¥310,000〜¥400,000
勤務時間
午前6時〜午後3時(日勤のみ(うち休憩60分) 月平均時間外労働時間:45時間 ーーー - 業務の都合により、始業・就業の時刻を繰上げまたは繰り下げることがあります。)
勤務地
埼玉県越谷市
詳しく見る

あなたにおすすめの記事

職種から求人を探す

お仕事をお探しの方へ

会員登録すると、企業からのスカウトが届きます!また、専属のキャリアアドバイザーに無料で転職相談をすることも可能です!

お問い合わせはこちら

プレックスジョブについて不明点や気になる点がある場合はお気軽にお問い合わせください。

お知らせ

よくある質問

Q. 「プレックスジョブ」の掲載求人には、どのような種類のお仕事がありますか?

物流・建設業界を中心にドライバー(貨物・旅客)や運行管理者、施工管理技士や職人といった様々な職種の求人を掲載しております。中でもドライバーの求人は20,000件を超えており、大型トラックの運転手から軽貨物の配送、タクシー・バスの運転手など、様々な求人を掲載しています。

Q. 未経験でも応募可能ですか?

応募する職種の就業経験がない方でも、積極的に募集している求人も多数ございますので、未経験の方も応募は可能です。一方で、応募条件を経験者のみに限定している場合もございますので、条件をよく確認してから、応募しましょう。


必要資格を持っていない場合でも、入社後に、必要な免許を取得するチャレンジを応援している企業もあります。免許取得支援制度は、会社側が運転免許の取得に掛かる費用を全額もしくは一部を補助してくれる制度です。制度を利用する際には、規定もありますので、事前に確認しておきましょう。

Q. 費用はかかりますか?

登録から転職決定まで費用は一切発生いたしません。どんな求人があるのか知りたい、話だけ聞いてみたいといった方でも問題ございませんので、お気軽にご登録ください。