深刻なトレーラー運転手不足!トレーラー運転手が重宝される理由とは
  • 転職お役立ち情報
  • 2025/09/27

深刻なトレーラー運転手不足!トレーラー運転手が重宝される理由とは

現在の物流業界では運転手不足が深刻化しており、特に特殊なトレーラーの運転手は、必要な免許や運転の難易度が高いことなどにより、更なる運転手不足が懸念されています。 しかし、トレーラーの運転手不足は転職を考えている方にとってはチャンスともいえるでしょう。そこで今回は、トレーラー運転手への転職を考えている方の為に、役立つ情報を詳しくご紹介していきたいと思います。

CTA画像

そもそもトレーラーとは?

「トレーラー」と言われてパッと思いつくのは、どんな車両でしょうか。幹線道路などでよく見かける、荷台を引っ張って走っているトラックを思い浮かべる方が多いかもしれません。

ところが実は、引っ張っているトラックは「トラクターヘッド」というのです。そして引っ張られている荷台が「トレーラー」なのです。

港近くや大きな倉庫がある道路を走っていると、このトラクターヘッドだけで走行している姿を見かけることもありますね。

一度に大量の荷物を運ぶことができるトレーラーは、物流業界に欠かすことのできない車両です。

海上コンテナや鉄道コンテナの陸送はもちろん、キャリアカーやタンクローリー、そして重機運搬まで、トレーラーはあらゆるシーンで活躍しています。

運送業界のトレーラーの運転手不足は深刻!

かつては普通免許で4tトラックまで運転できたため、運送業界への転職のハードルはそう高くはありませんでした。

ところが1991年にAT限定免許が、さらに2007年に中型免許が新設されてからは、トラック運転手へのハードルが一気に高くなりました。

普通免許で2tや4tドライバーになり、そこから大型へ、そしてトレーラーへとステップアップできた時代が終わると、若者にとってトレーラーを運転できる免許に到達するまでの道のりは、とても険しいものになってしまったのです。

こうして運送業界は、人手不足に見舞われました。そして、トレーラー運転手の主力だった団塊の世代が定年を迎えると、トレーラー運転手の人手不足が一気に深刻化してきたのです。

トレーラーにはどんな種類があるの?

フルトレーラー

荷台を備えたトラックにトレーラーを連結した車両です。通行できる道路が限られているため、あまり見かけることがないかもしれません。

トラクターヘッド部分は、非連結時には普通の大型トラックとして使用できます。連結時の全長は、規制緩和により最長25mまで可能とされました。

しかしながら、大型トラック2台分の長さの車両が走行できる道路は限られているため、現段階ではごく一部でしか運用されていません。一般的なフルトレーラーの全長は、緩和前の21m程度です。

セミトレーラー

荷台を備えていないトラクターヘッドにトレーラーを連結した車両です。よく街で見かけるトレーラーは、ほとんどがセミトレーラーです。

トラクターヘッドには荷台がなく、いわば引っ張る専門の車両です。もちろんトラクター単体で走行することはできますが、荷台がないため荷物は運べません。トレーラーと連結することで、初めて輸送手段となります。

セミトレーラーの連結時の全長は、最長で18m。実際に走行している車両は、16.5mほどのものがメインです。

運転には大型免許とけん引免許が必須

トレーラーの運転手になるには、トラクターヘッドを運転するための「大型免許」と、トレーラーを牽引するための「けん引免許」が必要です。

どちらもいわゆる「一発試験」はありますが非常に厳しく、車両の特性などを学ぶためにも、教習所に通うことをおすすめします。

大型免許の取得には、

  • 普通免許取得後3年以上の運転経歴があること
  • 21歳以上であること・両眼で0.8以上、片眼で0.5以上の視力があること
  • 深視力が2.5mの距離で平均誤差2cm以内であること・聴力が10mの距離で90dbの警音器の音を聞き取れること

などの条件を満たす必要があります。※特例教習の場合は実質19歳以上

大型免許で運転できる車両は、車両総重量11以上・最大積載量6.5t以上・乗車定員30名以上のどれかひとつでも当てはまる車両です。

けん引免許の取得条件は18歳以上で、大型免許と同様に視力・深視力・聴力の検査をクリアする必要があります。

普通免許MT所持の場合、教習所での大型免許の取得費用は通学で30万円~35万円程度、合宿で26万~36万円程度です。

けん引免許は通学で12万~15万円程度、合宿で13万~18万円程度です。大型+けん引のセット、さらには大型+大型特殊+けん引のセット教習をパック料金で行っているところもあるので、一度に取得すればお得ですよ。

牽引免許の取得についてはこちらもご覧ください。
関連記事:牽引免許取得は難しい?需要が高まる牽引免許の取得方法やコツ・難易度を解説!

トレーラーの運転手になるためには?

未経験可の運送会社に就職

トレーラーの運転経験がない場合、未経験可としている運送会社に就職することで、トレーラー運転手を目指せます。大型トラックの運転経験があれば、採用のハードルはさらに低いといえるでしょう。

未経験可の求人は意外と多くありますが、中には仕事内容や待遇面での不満が多いためドライバーの入れ替わりが激しいという会社もありますので、注意が必要です。

見習いとなる横乗り期間に先輩ドライバーからのアドバイスを聞き、着実に運転経験を積んでいきましょう。

トレーラーのある会社に就職

大型や中型トラックに加えてトレーラーもある会社に就職して、大型または中型からのステップアップを目指す方法もあります。

ゆくゆくはトレーラー運転手を目指していることを面接時に伝えることで、その熱意を買ってもらえる可能性が高くなります。

もちろんけん引免許を取得していれば有利ですが、会社によっては免許取得の支援制度を設けている場合もあります。大型免許を取得してから臨むことが合格率を高めるためには望ましいです。

トレーラー運転手の年収が気になる方はこちらもご覧ください。
関連記事:トレーラー運転手の給料・平均年収はいくらくらいが相場?ボーナス・賞与・手取りについても解説!

これから増加していくトレーラー輸送

運送業界の運転手不足は、今もなお進行中です。法改正によって25mのフルトレーラーが登場したのも、一度に多くの荷物を運ぶことで人手不足を解消しようという試みからです。

トラックの大型化は現在進行形で進んでおり、輸送効率を向上させるためには、今後もトレーラーの需要は高まり続けることが予想されています。

運転手の高齢化や若者の車離れにより、ドライバー不足が今後さらに深刻化することが見えている今、高い運転技術を必要とするトレーラー運転手は、物流業界に欠かすことができない存在です。

どこの運送会社でもドライバー確保に必死になっている今この時代にトレーラー運転手を目指すことは、運送業界にとっても大きな力となることは間違いありません。

まとめ

軽トラや2t、4tにも、それぞれにしかできない仕事があります。そしてトレーラーも、トレーラーにしかできない仕事があるのです。

国の血液とも言われる物流業界を支えるためにも、トレーラーの運転手を目指すなら今が大きなチャンスといえるでしょう。

CTA画像

\役に立った記事はSNSでシェアしよう!/

この記事を書いた人

プレックスジョブマガジン編集部のプロフィール画像

プレックスジョブマガジン編集部

プレックスジョブマガジンは、累計100万人以上の方にご登録いただいている求人サイト「プレックスジョブ」が運営するメディアです。 7年以上にわたりドライバー・製造職・施工管理といったエッセンシャルワーカーの転職支援に携わっており、各業界で働く方・これから目指す方のために、役立つ情報を発信しています。 仕事や転職に関する記事を通じて、キャリア支援をしています。

プレックスジョブマガジンTOPへ

トレーラーの求人一覧

三新運輸 株式会社の画像
【高歩合で月収50万円超も】未経験から始める大型トレーラードライバー!|神奈川県横浜市中区
想定給与
¥201,026〜¥500,000
勤務時間
午前5時〜午後5時(- シフト制 - 勤務時間:05:00〜17:00 - 休憩時間:60分 - 残業時間:平均月10時間 ※配車状況により朝4時~6時くらいの出勤で、退社時間も変動あり。)
勤務地
神奈川県横浜市中区
詳しく見る
有限会社美藤流通システムの画像
日用品・一般雑貨配送の10tドライバー 手積み手降ろしなし★身体の負担少なめ 福利厚生や会社設備が充実しています!|宮城県仙台市宮城野区
想定給与
¥350,000〜¥370,000
勤務時間
(日勤のみ 月平均時間外労働時間:20時間 ーーー - ① 9:00~18:00(休憩90分/白石センター発) - ② 3:00~12:00(休憩90分/仙台センター発) - お任せにするコースによって時間が前後します。 - 勤務時間帯は希望を考慮します。)
勤務地
宮城県仙台市宮城野区
詳しく見る
有限会社美藤流通システムの画像
食品などを配送する4tドライバー 手積み手降ろしほぼなし★身体の負担少なめ 福利厚生や会社設備が充実しています!|宮城県仙台市宮城野区
想定給与
¥260,000〜¥300,000
勤務時間
(日勤のみ 月平均時間外労働時間:20時間 ーーー - 3:00~12:00(休憩90分) - お任せにするコースによって時間が前後します。)
勤務地
宮城県仙台市宮城野区
詳しく見る

あなたにおすすめの記事

職種から求人を探す

お仕事をお探しの方へ

会員登録すると、企業からのスカウトが届きます!また、専属のキャリアアドバイザーに無料で転職相談をすることも可能です!

お問い合わせはこちら

プレックスジョブについて不明点や気になる点がある場合はお気軽にお問い合わせください。

お知らせ

よくある質問

Q. 「プレックスジョブ」の掲載求人には、どのような種類のお仕事がありますか?

物流・建設業界を中心にドライバー(貨物・旅客)や運行管理者、施工管理技士や職人といった様々な職種の求人を掲載しております。中でもドライバーの求人は20,000件を超えており、大型トラックの運転手から軽貨物の配送、タクシー・バスの運転手など、様々な求人を掲載しています。

Q. 未経験でも応募可能ですか?

応募する職種の就業経験がない方でも、積極的に募集している求人も多数ございますので、未経験の方も応募は可能です。一方で、応募条件を経験者のみに限定している場合もございますので、条件をよく確認してから、応募しましょう。


必要資格を持っていない場合でも、入社後に、必要な免許を取得するチャレンジを応援している企業もあります。免許取得支援制度は、会社側が運転免許の取得に掛かる費用を全額もしくは一部を補助してくれる制度です。制度を利用する際には、規定もありますので、事前に確認しておきましょう。

Q. 費用はかかりますか?

登録から転職決定まで費用は一切発生いたしません。どんな求人があるのか知りたい、話だけ聞いてみたいといった方でも問題ございませんので、お気軽にご登録ください。