東京ナイトタクシー 株式会社の画像

東京ナイトタクシー 株式会社の会社情報・募集中の求人一覧(全1件)

会社情報

社名
東京ナイトタクシー 株式会社
会社
住所
東京都 葛飾区 奥戸4丁目7番5号
設立
年月
1997年12月11日
資本金
2000万円
従業員
人数
80名
事業
内容
グループ会社「新小岩自動車教習所」「ゴルフ練習場」「ボーリング場」「古代の湯」「介護事業」他様々な事業を展開中
車両
保有
台数
56台

募集中の求人一覧(1件)

想定給与
¥300,000〜¥650,000
勤務時間
午前6時〜午前2時 , 午前11時〜午前7時(日勤・夜勤選択可能 = = = - 日勤・夜勤など、ご自身に合わせて選択できます。 - 出庫は朝6時から12時までです。 <出勤時間例> - 6:00~翌2:00(休憩180分) - 11:00~翌7:00(休憩180分))
勤務地
東京都葛飾区
詳しく見る

採用担当者に直撃!インタビュー

プレックスジョブが、東京ナイトタクシー 株式会社の採用ご担当に直撃インタビュー。応募前にぜひご一読ください!

今回お話を伺ったのは……東京ナイトタクシー株式会社  福田様

――御社の事業方針や、今後の方向性などをうかがえますか?

乗務員が「安全・安心・快適」なエスコートを提供出来ることを第一に考え、お客様・乗務員・従業員同士が一体となって、支援と協力を行う。 「安全・安心・快適」なサービスを実践出来る業務環境と、車両整備環境を築くことを事業方針としております。 当社は、自動車運送事業者の「働きやすい職場認証制度」の二つ星認定を受けています。 その一例として、個人タクシー・運行管理者・観光ガイドなど、主に若年の乗務員を対象とした、様々な資格取得のための補助や支援を行っています。 また、「女性ドライバー応援企業」「健康推進企業」にも認定されています。 「女性ドライバー応援企業」に登録されている会社は少なく、現在は98社が認定を受けています。 実際、当社では女性ドライバーも活躍中です! 65歳を過ぎてはいるのですが、本人の希望で現在も就業いただいております。 年金で生活することもできるのですが、「社会との繋がりを持ちたい」「若い人に負けたくない」という、熱い気持ちをお持ちの方です! 一生懸命に勤務いただける方で、この仕事が好きだと言って頑張ってくれていますし、実際に年収700万円を記録するなど、大変活躍されています! 自分より若い方に売上で負けてしまった時などは、とても悔しそうな顔をされていることもございます。(笑) 彼女のような女性ドライバーをどんどん増やしたいと考えているので、積極的に呼び込んでいけるような環境整備に努めていきたいですね!

――未経験者で入社する方は不安もあると思いますが、どのような教育方針でしょうか?

未経験の方は、まず二種免許の取得が最優先事項となります。 グループ会社の自動車教習所に通っていただき、ぐっと圧縮したカリキュラムで、1週間から10日程度の教習を行っております。 特に地理試験では皆さん苦労されていますが、会社でも補習やレクチャーを行っておりますので、最後には必ず免許を取得できますよ! 当社に入社された方のうち、退職されたのは数人のみです。 IT関係など異業種からの転職者も多く、殆どの方は継続してお勤めされています。 未経験の方のほうがガッツがありますし、20年以上お力添えくださっている方もいらっしゃいます。 例えば、元公務員で勤続3年3か月目の乗務員さんは、現在は月収60万円〜70万円台をキープされており、年収600万円程度を達成されています。 教育資金や住宅ローンなど、それぞれ目標達成のために頑張っている方ばかりです。 自分の夢を叶えるために当社の仕事を続けてくださるのは、やはり嬉しいですよね。 会社全体の、そして、入社を迷われている方々の背中を押す力にもなっていると思います。 弊社では売上に対して厳しく言及したり、改善を求めるということはありません。 必ずよいお客様に当たるとは限りませんし、日によって売上に並があるのは当然ですからね。 努力が収入に直結するのは事実ですが、「生活費のベースには年金がある」という方にはマイペースに仕事をしていただければいいわけですし、完全に個人の自主性にお任せしています。 上司もいないので、お互いがよき仲間であり、ライバル同士というわけです。 わざわざ当社を選んでくれたからには、できる限りのサポートを通じて、その期待に応えていくという重い責任があります。 「入社してよかった」と実感していただけるよう日々の業務にあたっていますし、その想いは、乗務員の皆さんにも伝わっているのではないかなと自負しております!

――社長のご経歴やお人柄について教えてください!

社長はグループ18社を統括しており、基本的には現場一任されているという状況です。 全社的な基本方針として、長く勤められる居心地のよい環境づくりに注力しています。 他のタクシー会社からは勿論、様々な業界からの転職者が多くいらっしゃいますが、総じて言えるのは、定着率がとてもよいということです。 過去5年間で他業態から25名の方が入社され、コロナ禍で離職された5名以外は皆様元気にご活躍いただいております。 乗務員は一度外に出ると、一人で戦わなければなりません。 皆さんには事務所を気持ちよく出発してもらえるようにすることと、戻ってきたら「ご苦労さま」と言うことを徹底しています。 社会人として最低限のルールはきちんと守っていただく必要がありますが、働きやすい職場を提供するという社長の意向を実現できるよう、我々も日々努力しております!

――新しく入社する方に「ここだけは知っておいてもらいたい」というポイントとしては、どういったことがあげられますか?

会社を信頼してくださる方に対して、しっかりサポートするという点です。 昨年は「10年表彰」というイベントがありましたが、こちらで表彰されることを目指し、皆様毎日の仕事に励んでいます。 勤続表彰につきましては、2年、10年、15年でのご用意がございます。さらに、営業回数2500回の際には10万円の祝い金をご用意しています。 在籍年数が長くなるほど、表彰のチャンスがありますね。 みなさんに当社で長く安定してお仕事していただきたいという思いがあって、実施しているものになります。 また、当社には『㎞グループ』というブランド力があります。 聖路加病院、高島屋、伊勢丹などのkm専用乗り場を活用いただけます。 大手企業等のお客様が多く、その分見る目は厳しいという理解が必要です。 ホスピタリティの研修も実施していますが、全てにおいて並のタクシー以上の接客を心掛けていただきたいですね!

――向いているのはどのような方でしょうか?

まず言えるのは、運転が好きだということ。 そして、接客業が苦手ではない方向きの仕事だということです。 また、会社で保護猫を2匹飼っているので、猫アレルギーがある方は難しいかもしれないですね…(苦笑) それと、これは適正とは少し違う話になってしまうのですが、当社だけを見て決めてほしいとは全く考えておりません。 タクシー経験がないという方は、3社程度は回ってから決断していただいても良いのではないかなと思います。 ご自身の目で見て比較することが、後悔のない会社選びやミスマッチの防止に繋がるのだと思います。 どの会社を選んだとしても、最初は誰でもうまくいきませんし、一人前の仕事ができるようになるまで1~2年は掛かります。 当社は一人ひとりに向き合い、しっかり育てていくことをお約束いたします。 特に、目標をお持ちの方は大歓迎です!まずはぜひ一度、会社見学にお越しください!

――職場の雰囲気はどのような感じですか?

80名程のメンバーは各々個性的なキャラクターですが、皆さん仲良くなさっていますね。 最低限の挨拶をきちんとすることだけは徹底しています。 アットホームな雰囲気で、年々居心地のよい環境になっていると思います。 みな平等をモットーに、フラットな組織・働きやすい職場を目指しています!

――アットホームな職場環境で、女性も働きやすい会社だとわかりました! ありがとうございました!

ありがとうございました! 興味を持ってくださった方は、ぜひご応募ください!