トラック運転手の睡眠時間はどれくらいが平均?事故の原因にならないように、しっかりと睡眠を!
  • 職場を知る
  • 2025/07/18

トラック運転手の睡眠時間はどれくらいが平均?事故の原因にならないように、しっかりと睡眠を!

大型トラックと言えば長距離運転というイメージがあります。長距離ドライバーは走行している時間が昼間だったり夜間だったりすることもあって不規則な勤務時間になりがちです。 その分、睡眠時間も不規則になったり不足したりすることがあります。そこで、ここではなぜ睡眠時間が不足するのか、不足するとどういったことが起こるのかについて紹介していきます。

CTA画像

トラック運転手の労働時間について

トラック運転手の労働時間には厚生労働省が制定している「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」が適用されています。

ここで簡単に紹介していくと、

  • 14時間以上の拘束は週に2日まで
  • 1カ月の拘束時間は284時間まで
  • 1年間のトータル拘束時間は3,300時間以内
  • 運転手が連続で運転できるのは4時間まで、4時間以上走った場合は30分の休憩をとること
  • 運転時間は2日間の平均で9時間が限度とする

といったことです。ちなみにここでいう拘束時間とは「運転時間+休憩時間等」を指します。

働き方によって睡眠時間は変わる

大型トラックドライバー

大型トラックの中でも特に長距離のドライバーは勤務時間がもっとも不規則となります。

比較的道路がすいている夜中などに走行することが多く、目的地に着いてから、もしくは途中のサービスエリアなどで睡眠をとることがあるからです。

車内で寝る場合などはどうしても長時間の睡眠を取ることができずに短時間の睡眠になることも多くあります。

中型トラックドライバー

中型トラックは近距離から長距離まで運送することがあるため、その仕事内容によって睡眠時間はバラバラになります。

近郊の決まったエリアでルート配送などを行う場合は勤務時間も規則的になってきますが、長距離の場合はどうしても不規則な時間になってしまいます。

小型トラックドライバー

小型トラックのドライバーの場合は比較的決まったエリアを配送するエリア配送であったり、決まったルートで配送していくルート配送が中心となります。

そのため勤務時間は規則正しい時間になりやすく、睡眠時間は安定してとることができます。ただしコンビニなどに早朝配送する場合などは早起きすることになります。

トラック運転者が睡眠不足と言われる原因

顧客への対応

トラックドライバーは荷主、もしくは会社の指示によって配送することになります。荷主が時間を指定してきた場合などはそれに合わせなければならないために毎日必ず決まった時間が勤務時間になるとは限りません。

勤務時間が不規則になるために決まった時間に睡眠を取ることができず、結果として睡眠不足になってしまうことがあるのです。

道路状況に左右される

道路は常に同じ交通量というわけではありません。すいている時と渋滞している時では当然かかってくる時間、運転する時間は変わってきます。

また、晴れている日、雨の日、雪の日などによって混み具合は変わりますし、路面の状態も違ってきます。さらに道路工事や災害などによって状況は変わってきます。

この「常に一定ではない」という状況が勤務時間をバラバラにする原因となるのです。

無理な配車

これは会社や企業に属している場合に起こることですが、事業者が自社の利益のためにドライバーに過酷な勤務を強いる場合があります。

通常よりも長い勤務時間であったり、不規則な時間の勤務、突然の呼び出しなどによってドライバーの睡眠時間が確保できなくなることがあるのです。

睡眠不足が続くと…

漫然運転

睡眠時間が充分に取れていない状態で運転していると、慣れと経験で走行はできているものの集中できていないまま運転をしているという状況になります。

この状態での運転は事故や集配ミス、信号無視などの交通違反などさまざまなトラブルを起こす原因となります。

ひどい場合は意識がもうろうとしたまま運転をしているということもありますが、これは非常に危険なことなのです。

事故

意識がはっきりしないまま運転していると集中力が低下しているために普段であれば防げたような事故を起こす場合があります。

アメリカの調査によって睡眠時間が他の人よりも1時間少ないドライバーは事故を起こす確率が2倍になるという結果が出ています。

引用元:CNN 2時間の睡眠不足、自動車事故のリスク倍増 米研究

日本でも睡眠時間が5時間以下のドライバーは他のドライバーと比べて事故につながる「ヒヤリ・ハット」体験が2.3倍起こるという結果が出ています。

引用元:HEALTHPRESS 睡眠不足は飲酒運転と同じくらい危険! 事故リスクは睡眠4~5時間で4.3倍、4時間未満で11.5倍!

集配ミス

集中して運転をしていないために道を間違えたり、集配に行くことを忘れたり、荷物を積み間違えたりするということもあります。

これらは睡眠時間が足りていないということが原因で集中していないまま運転していることが原因なのです。

運行管理の徹底で労働環境は改善傾向に!

以前はトラックに限らずバス、タクシーなどのドライバーが会社から過酷な勤務を強いられて健康を害するということが多くありました。

しかし最近ではそれぞれの事業所に配置している運行管理者や事業所長への改善指示が出ているということもあって労働環境は改善する方向に向かっています。

まとめ

大事な荷物を積んで、大きな車両を運転しているトラックドライバーにとって睡眠不足は安全衛生管理の観点からすると非常に危険な要素となります。

自分自身の健康や他人、他の車などへの影響のためにもしっかりと睡眠時間を確保していきましょう。

CTA画像

\役に立った記事はSNSでシェアしよう!/

この記事を書いた人

プレックスジョブマガジン編集部のプロフィール画像

プレックスジョブマガジン編集部

プレックスジョブマガジンは、累計100万人以上の方にご登録いただいている求人サイト「プレックスジョブ」が運営するメディアです。 7年以上にわたりドライバー・製造職・施工管理といったエッセンシャルワーカーの転職支援に携わっており、各業界で働く方・これから目指す方のために、役立つ情報を発信しています。 仕事や転職に関する記事を通じて、キャリア支援をしています。

プレックスジョブマガジンTOPへ

ドライバーの求人一覧

ハヤマ運輸 株式会社の画像
【健康経営優良法人認定!】冷凍冷蔵食品を配送する2~4t冷凍冷蔵車ドライバー|愛知県海部郡飛島村
想定給与
¥250,000〜¥350,000
勤務時間
午前6時30分〜午後3時30分(日勤のみ 月平均時間外労働時間:23時間 = = = - 実働8時間(休憩60分))
勤務地
愛知県海部郡飛島村
詳しく見る
株式会社 光陽の画像
【未経験でも年収400万円以上!残業ほぼなし・年間休日110日!】産業廃棄物の引取・納品を行う10t車 / 4tユニックドライバー|愛知県海部郡飛島村
想定給与
¥300,000〜¥400,000
勤務時間
午前8時〜午後5時(- 勤務時間:08:00〜17:00 └ 取引先都合にて勤務時間に変動あり(出社時間から8時間になります。長くなっても13時間は超えることはありません。)  例)7:00~16:00    9:00~18:00 - 休憩時間:60分 └ 昼食の時間についてはご自身で調整いただきます。 - 残業時間:平均月5時間)
勤務地
愛知県海部郡飛島村
詳しく見る
株式会社 ダイエックス関西の画像
【固定ルートでの4t冷凍冷蔵車ドライバー募集!】明るい時間で終業/年間休日113日とプライベートとの両立もできます◎|京都府城陽市
想定給与
¥300,000〜¥350,000
勤務時間
午後10時〜午前8時(夜勤のみ(うち休憩60分) 月平均時間外労働時間:40時間 ーーー ①22:00~8:00 ②23:30~10:00)
勤務地
京都府城陽市
詳しく見る

あなたにおすすめの記事

職種から求人を探す

お仕事をお探しの方へ

会員登録すると、企業からのスカウトが届きます!また、専属のキャリアアドバイザーに無料で転職相談をすることも可能です!

お問い合わせはこちら

プレックスジョブについて不明点や気になる点がある場合はお気軽にお問い合わせください。

お知らせ

よくある質問

Q. 「プレックスジョブ」の掲載求人には、どのような種類のお仕事がありますか?

物流・建設業界を中心にドライバー(貨物・旅客)や運行管理者、施工管理技士や職人といった様々な職種の求人を掲載しております。中でもドライバーの求人は20,000件を超えており、大型トラックの運転手から軽貨物の配送、タクシー・バスの運転手など、様々な求人を掲載しています。

Q. 未経験でも応募可能ですか?

応募する職種の就業経験がない方でも、積極的に募集している求人も多数ございますので、未経験の方も応募は可能です。一方で、応募条件を経験者のみに限定している場合もございますので、条件をよく確認してから、応募しましょう。


必要資格を持っていない場合でも、入社後に、必要な免許を取得するチャレンジを応援している企業もあります。免許取得支援制度は、会社側が運転免許の取得に掛かる費用を全額もしくは一部を補助してくれる制度です。制度を利用する際には、規定もありますので、事前に確認しておきましょう。

Q. 費用はかかりますか?

登録から転職決定まで費用は一切発生いたしません。どんな求人があるのか知りたい、話だけ聞いてみたいといった方でも問題ございませんので、お気軽にご登録ください。