物流・建設業界で働く方々に役立つ情報をお届けするメディア
人気記事ランキング
運送会社に採用される志望動機の書き方とは?ポイントと文例を紹介!
採用担当者にとってなぜこの会社を選んだのかは重要なポイントです。志望動機はなぜこの会社を選んだのかを伝える大事な項目で、書き方ひとつで印象が大きく変わります。 そこで今回は、運送会社で働きたいと考えている方の為に、志望動機の書き方について詳しくご紹介していきたいと思います。
- 転職お役立ち情報
荷役作業・附帯業務の記録が義務化されました/乗務記録の作成方法をご紹介
2024年4月より、全車両で荷役作業等の記録作成が義務付けられることとなりました。乗務記録には、ドライバーが行った荷役作業、附帯業務の内容と時間を記載しなければいけません。 これは運賃表などでこういった作業を別枠で記載しなければならないことが定められたことが関係しています。そこでここでは乗務記録の書き方のポイントについて紹介していきたいと思います。
- 職場を知る
大型免許で運転できる車一覧|大型二種、大型特殊との違いもあわせてご紹介
ドライバーをしていくうえで取得しておくと有利だと言われている「大型免許」という免許があります。この免許で運転できる車は、法律で「車両総重量11トン以上、最大積載量6.5トン以上」と決められています。 また、大型免許を取得していると普通自動車、小型、中型トラックも運転が可能となるため、仕事の幅が一気に広がることとなります。 そこで、ここでは大型免許で運転することができる車両について紹介していきたいと思います。
- 資格・免許
新着記事一覧
運送会社の給料っていいの?サラリーマンとは違う運送会社の給料の仕組みを解説します!
運送会社の給料っていいの?サラリーマンとは違う運送会社の給料の仕組みを解説します!
給料は、仕事をする上で最も重要な要素の1つですよね。トラック運転手に転職する方にとって、運送会社ではどのくらいの給与をもらえるものなのか気になるところです。 この記事では、運送会社での平均的な給与についてご説明いたします。
- 年収・給与
- 2025/05/09
大型免許の取得は難しい?ドライバーを目指すなら持っておきたい大型免許!
大型免許の取得は難しい?ドライバーを目指すなら持っておきたい大型免許!
大型免許はトラックドライバーを目指す方にとって、取っておきたい免許ですよね。そんな大型免許の取得はどれ程難しいのか気になるのではないでしょうか。そこで今回は、大型免許の取得の難しさについてご紹介していきたいと思います。
- 資格・免許
- 2025/05/09
トラックのオートマ(AT)・セミオートマ(AMT)が増加中!特徴や4tトラックの車種をご紹介
トラックのオートマ(AT)・セミオートマ(AMT)が増加中!特徴や4tトラックの車種をご紹介
車にはミッションとオートマチックがありますが、4tトラックの多くはミッション車となっています。 しかし近年少しずつ、クラッチペダルのないセミオートマ車も、みられるようになりました。 セミオートマの特徴は、オートマ限定免許でも運転が可能なことです。 そこでここでは4tトラックのオートマ、セミオートマ車について紹介していきたいと思います。
- 仕事お役立ち情報
- 2025/05/09
フォークリフトの運転は難しい?上手に運転するコツはゆっくり・安全・正しい姿勢で!
フォークリフトの運転は難しい?上手に運転するコツはゆっくり・安全・正しい姿勢で!
フォークリフトを運転する時には普通乗用車を運転する時とは少し感覚が違います。そのため少し操作を覚えるのが難しいと考える方もいらっしゃるでしょう。 そこで今回はフォークリフトの運転で難しい点、うまく運転するにはどうすればいいのか、免許の合格率についてもご紹介いたします。
- 仕事お役立ち情報
- 2025/05/09
フォークリフトの上手な乗り方・職場で信頼されるリフトマンになるためのコツとは
フォークリフトの上手な乗り方・職場で信頼されるリフトマンになるためのコツとは
フォークリフトは運送業、倉庫業などによってはなくてはならない機械です。 そのフォークリフトには、立って操作するものと、座って運転するものがあります。 どちらも基本的な操作は同じですが、細かい部分で違うところもあります。そこでここではフォークリフトの乗り方、運転の仕方について紹介していきたいと思います。
- 仕事お役立ち情報
- 2025/05/09
陸送の仕事は儲かるの?キャリアカー・自走ドライバーの仕事内容と給料を調べました
陸送の仕事は儲かるの?キャリアカー・自走ドライバーの仕事内容と給料を調べました
陸送とは陸上の経路のみを使って車自体を運搬することを意味しています。 キャリアカー(積載車)を使って運搬する場合も、自走できる車を運転して移動させる仕事も陸送といいます。 ここではそういった陸送ドライバーの給料や仕事内容などについて紹介していきたいと思います。
- 職場を知る
- 2025/05/09
大型免許・大型特殊免許取得の方法と費用と日数・大型特殊でフォークリフトの運転ができる?
大型免許・大型特殊免許取得の方法と費用と日数・大型特殊でフォークリフトの運転ができる?
ドライバーとして仕事をしていく上で、色々な免許、資格を持っていると仕事の幅が広がって有利になることがあります。 特に普通免許より中型、中型より大型と上位の免許をとればそれだけ運転できる車が増えることになります。 そこでここでは大型免許と大型特殊免許について紹介していきたいと思います。
- 資格・免許
- 2025/05/09
レッカー車の種類とサイズ・レッカー車の仕組みや装備はどうなってるの?
レッカー車の種類とサイズ・レッカー車の仕組みや装備はどうなってるの?
レッカー車は車両を運搬する時に必要不可欠な車両です。リフトやクレーンなどの機能が装備されていて、用途によって色々なタイプのレッカー車があります。 この記事ではレッカー車の種類・サイズ・機能などについてをご紹介いたします。
- 仕事お役立ち情報
- 2025/05/09
【トラック】正しい輪止めの位置・使い方・選び方。ホームセンターでも買えるって本当?
【トラック】正しい輪止めの位置・使い方・選び方。ホームセンターでも買えるって本当?
トラックを停車させる際にはタイヤに輪止めを使うことが推奨されています。 ネットショッピングやホームセンターなどでも気軽に購入することができるので、できる限り輪止めを正しく使っていきましょう。 輪止めを使うことは安全につながります。ここでは輪止めの選び方や使い方について紹介していきたいと思います。
- 仕事お役立ち情報
- 2025/05/08
3tトラックの寸法と最大積載量・人気の3tトラックを運転するために必要な免許とは
3tトラックの寸法と最大積載量・人気の3tトラックを運転するために必要な免許とは
小回りが利きそこそこの積載量を輸送できる3tトラックは、様々な業種の商品の輸送を行うのに利用されています。 ところで3tトラックのサイズがどのくらいなのかご存知でしょうか?今回は3tトラックの寸法やメーカーごとの維持費などについてまとめてみました。
- 仕事お役立ち情報
- 2025/05/08