2023/11/09(木) 求人更新!
【中型トラック】埼九運輸 株式会社のドライバー求人情報詳細|埼玉県日高市
仕事内容・こんな方におすすめ!
【ルート固定・研修あり】リネン品を配送する4tゲート車ドライバーのお仕事です! 給与は「30万円~36万円」です。
この求人の担当コメント

この求人を担当しているプレックスの池田です! 以下の方にはぴったりの求人ですので、ご応募をご検討ください!
- お給料重視で転職検討中の方
- 週休2日を毎週確保したい方
求人概要
職種 | |
---|---|
車種 | |
雇用 形態 | 正社員 |
給与 | ¥300,800〜¥360,000 |
勤務地 | 〒350-1223 埼玉県 日高市 高富82-3 |
\未経験の方も大歓迎!/
当社では充実した研修制度がございますので、未経験の方も大歓迎ですよ♪ 未経験スタートでも、お客様から褒めていただけるほどの乗務員へと育成することを得意としております! 会社のルール、考え方から運転に関わる予備知識、最低限の整備技術が習得できるような研修に加え、4日目からは実際の仕事を通して指導するため、理解度も増しますよ◎ きちんと一人前の乗務員へと成長できますので、ご安心くださいね♪ また、経験者の方も培った知識や経験を活かして仕事ができるようサポートしてまいります◎ 右も左も分からない、そんな方でも大丈夫! あなたが安心してスタートを切れるよう、全力でサポートいたしますよ♪
体への負担も少ないですよ♪
乗務していただくのはゲート車となりますので、体への負担はとにかく少ないです! カゴ台車へリネンを積みますので、一つ一つもそこまで重い物はございません◎ また、配送先もほぼ固定! 毎回場所が違うし、道も分からない! なんて困ったこともございません♪ 地理に自信がない方でも安心して下さいね◎ 体力面の負担が少ないため、性別問わず活躍できる環境がございます!
福利厚生や待遇も◎
働く上で気になる福利厚生もしっかりとご用意しております◎ 頑張りたい、チャレンジしてみたい! そんな気持ちを応援するために資格取得支援制度がございます! 今よりも大きなサイズの免許を取得できれば、キャリアアップと共に収入アップへも繋がりますよ♪ また、退職金制度もあり、安心して腰を据え長く働くことも可能◎ 他にも、誕生日にはケーキがあったり、映画やアミューズメント施設の割引があるリロクラブの利用もあり! あるとちょっと嬉しい♪ そんな内容が盛りだくさんですよ!
募集要項・詳細
給与
想定給与 | ¥300,800〜¥360,000 |
---|
仕事内容
勤務時間
1日の流れ
入社後の流れ・研修制度
福利厚生
お電話の受付時間は平日10時〜19時です。
【独自調査】プレックスジョブ編集部からみた
「向いている方」「向いていない方」とは?
向いている方
☆ お給料重視で転職検討中の方 経験や年齢によって収入は変動するものの、こちらの求人の最高月収は40万円です。「転職するなら必ず給料をアップさせたい!」、そんな向上心あふれる方におすすめできる求人です。 ☆ 週休2日を毎週確保したい方 こちらの求人の特徴は、週休2日を毎週実現できることにあります。運送のお仕事の中では恵まれた、100日以上の年間休日もかない、生活も充実させられそうです。持続可能な生活を考えてご転職検討中の方に、このような働き方をおすすめします!向いていない方
△ 早朝時間帯の勤務が苦手な方 出勤時間は深夜1:00が標準です。ドライバーのお仕事の中では決して珍しくない時間帯ですが、今まで早起きが苦手だった、遅刻しがち、という方は要注意です!お電話の受付時間は平日10時〜19時です。
会社情報
社名 | |
---|---|
会社 住所 | 埼玉県 狭山市 広瀬東1-10-2 |
創立 年月 | 昭和50年6月 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員 人数 | 212名 |
代表者 | 髙橋 秀樹 |
事業内容 | 一般貨物輸送 物流業務請負(保管・荷役・包装・流通加工) EC物流業務請負 環境サービス 倉庫事業 |
車両保有 台数 | 186台 |
主要 取引先 | 本田技研工業株式会社 株式会社ホンダアクセス 佐川急便株式会社 株式会社ホンダロジスティクス 株式会社ホンダパーツ日商 埼京営業所 田中産業株式会社 株式会社西野物産 ムサシ物流株式会社 株式会社アネックス 株式会社サンライズ ヤマト運輸株式会社 株式会社トライアンス 日本空輸株式会社 彩資生株式会社 北沢産業株式会社 日研I&S株式会社 新潟輸送株式会社 |
採用担当者に直撃!インタビュー
プレックスジョブが、埼九運輸 株式会社の採用ご担当に直撃インタビュー。応募前にぜひご一読ください!
今回お話を伺ったのは……埼九運輸株式会社 山際様
【事業方針やテーマカラーについて】
――プレックス高橋 本日はインタビューのお時間をいただきありがとうございます! 御社のホームページを拝見すると、綺麗なグリーンが印象的ですよね。制服やトラックなどにもグリーンがアクセントカラーとして採用されていますね。 ――山際様 はい、会社のロゴマークも若葉と宇宙をイメージしておりまして、若い芽を宇宙に届くほどに、どんどん育てていこうという意味が込められています。 社内風土的には未経験者が多いこともあり、当社が最も力を入れているのは、ドライバーの教育です。 異業種出身の方でも一人前になるように、運転技術だけではなく、身だしなみや挨拶など、人間性を高めることを第一として指導しております。

【研修について】
――プレックス高橋 若葉のグリーンなんですね! 「人間性を高める教育」とても興味深いです。 未経験の方が多いとのことですが、新人研修についてお伺いできますか? ――山際様 入社後は、まず4日間の初任研修を受けます。安全運転に関わる予備知識や実際のトラックを用いての整備実習、座学等を中心に学んでもらい、この期間で埼九運輸の考え方や方向性を知ってもらいます。 その後、いきなり路上デビューということはなく、先輩の同乗研修で仕事内容を覚えます。期間としては、平均で1か月半くらいですね。 新人ドライバー見極め表の項目を全てクリアできたら独り立ちという流れですが、研修を終える頃にはしっかり戦力になっていますよ! ――プレックス高橋 それでは、実際に未経験で最近入られた方は、どうやって成長していかれましたか? ――山際様 そうですね、最近入った方は、一日の流れや業務内容などを覚えた後、先輩の配送ルートを任せられて、だんだんと業務を身に着けていきました。 彼は少しでも疑問があったらすぐに先輩や上司に相談していましたね。 そのうちに表情にも余裕が見られるようになり、徐々に自信をもって仕事をこなせるようになりました。 また、新人に限らず、毎月その時期にあったテーマを設定して、従業員教育を行っているんですよ。 例えば4月は「法令遵守と安全」、5月は「熱中症など」といった様々な講習を行っています。

【今後の方針ついて】
――プレックス高橋 独り立ちまで平均1ヶ月半の充実した新人研修と、様々な角度から学ぶ講習が毎月開催されているんですね! 続きまして、今後の方針についても伺えますか? ――山際様 私たちは「お客様の困ったことを解決する」ことを第一に考えています。 運送業を超えた「サービス業」を提供したいという想いを持っており、挨拶などの礼儀やマナー、車両をきれいに保つことも大切にし、配送以外の面でもお客様からの信頼を獲得できるよう努力しています。 運送業界は人手不足が続いていますが、当社は働きやすい環境を作り、多くの仲間を増やしていきたいと考えています。 休日など働き方も相談に応じることができますので、ぜひご応募いただきたいです!

【向いている方について】
――プレックス高橋 「運ぶ」ということだけではなく、人間力を磨き、お客様に必要とされる会社を目指しているということですね! では、こちらのお仕事には、どのような方が向いているとお考えでしょうか? ――山際様 そうですね、車の運転が好きな方や、一人の時間が好きという方が多いですね。 ただ、運転中は一人でも、配送先に到着してお客様へ納品する際は、ご挨拶から始まり、円滑なコミュニケーションが求められます。 お客様から「ありがとう」や「ご苦労様」など、感謝の言葉をいただくこともあり、双方向の人間関係を大切にできるといいですね。 また、今回の募集は固定ルートの配送になりますので、決められた仕事を、きちんと間違いなく遂行するのが好きな方に向いているのではと思います。 その中で、仕事で自分なりの楽しみを見つけることも重要ですね。 運転が好きな方は、トラックに乗ってワクワクするとか、人とのコミュニケーションが好きな方は、どんな方に会えるのか楽しみだったりとか、取引先に喜んでもらってねぎらってもらって嬉しいとか。 どういった所がモチベーションになるのか、自分で探して発見していける人にも向いていると思いますし、そういった方は仕事を早く覚えて、成長していかれる方が多いと感じますね。

【アピールポイントについて】
――プレックス高橋 お客様とのコミュニケーションを大切にし、固定業務をこつこつと積み重ねることが好きな方に向いているんですね。 続きまして、御社のアピールポイントを教えていただけますか? また、仕事の性質上こんな所は、あらかじめ知っておいてもらいたいというポイントについてもお聞きしたいです! ――山際様 驚かれるかもしれませんが、当社には勤続41年の70歳現役ドライバーがいます! もちろん仕事量は負担のないように調整していますが、60歳で定年となり、それ以降10年以上嘱託社員として今でも走っています。 それだけやりがいがあり、働きやすい職場環境だと言えると思います。 また、働きながら体も鍛えられる点がアピールポイントになると思いますね! 現代は運動不足の方が多いと思いますが、ドライバーの仕事は運動も兼ねていると言えますよね。徐々に慣れていくうちに、楽しく働けて、体を使うことで健康にも繋がり、一挙両得になりますよ! そうは言っても、トラックの運転や積荷の運搬で肉体的な疲労はあるかもしれませんね。 ただ、トラックへはゲートで積み込みますので、作業的にはそんなに負担の大きい辛いものではないと思いますよ。 女性ドライバーも多く活躍しています!

【会社の雰囲気】
――プレックス高橋 勤続41年ですか! それだけ長く勤められるのは、仕事と運動を兼ねて健康体でいられているからですね! 女性も多い職場ということで、会社の雰囲気も柔らかい感じでしょうか? ――山際様 そうですね。上司含めてドライバー同士は仲がいいですし、会社として積極的にコミュニケーションを図ろうという、風通しの良い社風です。 何か困ったことがあれば、すぐに相談できる雰囲気があると思いますよ! また、「クリーン大作戦」という、地域清掃の取り組みを行なっており、各拠点でゴミ拾いをしながら親睦を深めたり、コロナ禍以前は、イベントも開催していました。 「さいきゅうファーム」という取り組みなのですが、農家さんの一角をお借りしてお米作りを行っていました。 従業員の家族も参加でき、特に田植えや稲刈り体験が子供達には好評だったので、近いうちに再開できたらと考えています。 ――プレックス高橋 清掃活動や家族同士も交流できるイベントなど、とても具体的なお話しを伺い、風通しの良い職場の雰囲気を感じることができました! 本日はインタビューのお時間をいただき、ありがとうございました!
